最新更新日:2024/09/28
本日:count up32
昨日:69
総数:477345
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

5年・キャンプファイヤー練習2回目(10月21日)

 今日は、校長先生を交えて儀式の練習をしたり、マイムマイムを踊ったりもして、最終リハーサルをしました。
 キャンプまで1週間を切りました。それぞれのスタンツも仕上がってきているみたいなので、本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(10月21日)

 今日の献立は「ソフトめん・ミートソース・牛乳・ポパイサラダ」です。
 ポパイサラダには、ほうれんが入っています。ほうれん草と見た目がよく似た野菜に、こまつながあります。みなさんは、ほうれん草とこまつなの違いが分かりますか?調理するときに切り落とす、根本の色で見分けることができます。根本の部分が、赤色のものがほうれん草です。また葉っぱにも違いがあります。濃い緑色で、少しぎざぎざしているのがほうれん草、だ円のような丸い形をしているのがこまつなです。どちらも緑黄色野菜で、鉄分の多い野菜です。

画像1 画像1

4年・校外学習(10月20日)

 青空がきれいな天気の中、秋の校外学習へ行ってきました。
 午前は、魚やエビなどにふれながら、川の生き物調べをしました。自然共生研究センターの研究員の方から、魚を見分けるコツを教えてもらい、川に住む魚を、大きな石の住処(上流)、小さな石の住処(中流)、砂の住処(下流)の水槽に、班の友達と協力して分けました。はじめは見分けるのに時間がかかっていましたが、最後にはすばやく分けれるようになりました。
 午後は、アクア・トトぎふでの観察でした。総合学習で自分のテーマの追究といろんな魚の観察、そして「知らなかった生き物の名前を1匹覚えて帰ろう」の達成を目指して、じっくりと観察をすることができました。
 たくさん見て、感じた校外学習になりました。ご家庭で、ぜひ今日のお話を聞いていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 秋の校外学習(10月20日)

画像1 画像1
 天気に恵まれた校外学習。
3年生は名古屋港水族館の見学に行きました。
初めての班別行動で、うまくいったこともいかなかったこともありましたが、最後は元気よく笑顔で帰ってくることができました。

ご家庭で今日の出来事をゆっくり聞いていただけたらと思います。

お弁当や準備のお手伝いありがとうございました。

くすのき 校外学習に行ってきました!その2(10月20日)

 晴天に恵まれ、とても楽しい校外学習になりました。2年生は、東山動物園に行きました。獣医さんのお話を聞きました。4年生は、自然共生研究センターとアクアトトに行きました。川の魚にふれあえて、とても楽しかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

くすのき 校外学習に行ってきました!その1(10月20日)

 楽しみにしていた体験学習に行ってきました。場所はアクアトトです。自然観察ビンゴをやったり芝生広場で遊んだり楽しい一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年・校外学習 in 河川環境楽園(10月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、校外学習で河川環境楽園へ行ってきました。到着したらまず、自然観察ビンゴを行いました。施設の方にやり方を教えてもらい、さあ外へ!「虫の声が聞こえる〜!」「大きな魚がいる〜!」と楽しく観察し、目や耳や鼻や肌で自然を感じながらビンゴをそろえることができました。次はお弁当の時間です。外で食べるお昼ご飯はめずらしいので、みんな笑顔で美味しく食べることができました。最後は遊具で遊びました。学校にはないとても大きな遊具で、走ったり、登ったり、ぶらさがったりといろいろな子どもたちの姿が見られました。帰る前には「まだあそびた〜い」と多くの子が言っておりました。どんな1日だったかぜひ聞いてみてください。朝から準備等のご協力、ありがとうございました!

2年・校外学習その3(10月20日)

帰る前に学級写真を撮りました。全員参加できたこと、怪我なく活動できたことが何よりです。ご家庭でも話題にしてください。
今日は、普段よりもたくさん歩きました。しっかり体を休めてくださいね。「しおり」の絵と文の宿題は取り組んで、明日学校へ持ってきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・校外学習その2(10月20日)

 お弁当タイムは2年生全員で「いただきます!」をして食べました。
しっかり手指消毒をしてグループになって食べるお昼ごはんは
新鮮でとてもうれしそうな様子でした。
 「デザートはフルーツなんだ!」、「お弁当おいしかった!」という
子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきて素敵な思い出になったと思います。
お弁当などの準備をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・校外学習その1(10月20日)

ぬけるような秋晴れの校外学習となりました。バスの中ではコロナ対策として、DVDを見て過ごしました。予定通り動物園につくと、さっそく環境プログラムで動物園の獣医さんからお話を聞きました。メモをとりながら熱心に聞いていました。
その後、動物を見学しました。コアラ館では、コアラが活動中だったので感激しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・スライムを作ったよ!その2(10月20日)

 短い時間でしたが、楽しそうに、友達と協力して取り組む姿が見られました。明日からも思いやりの心を持ち、お互い助け合って頑張りましょう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・スライムを作ったよ!(10月20日)

 今日は、他の学年が校外学習に行っており、6年生はお留守番でした。その中で頑張っている6年生のために、今日は理科の特別授業をしました。スライム作りをしました。
 作り方の板書を見ながら、班の仲間と協力して、スライムを作成しました。自分で思い思いの色や硬さにして、楽しく取り組みました。
 よく混ぜていくと、どんどん固まっていき・・・オリジナルのスライムが完成しました。100円ショップや薬局で材料は準備できますので、家でもまた作ってみてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月20日)

 今日の献立は「キンパ・牛乳・トックスープ」です。
 今日の「キンパ」は、木曽川西小学校の児童が考えてくれた応募こんだてです。キンパは韓国の家庭料理の一つで、日本語にすると「のりごはん」という意味です。味付けした肉や野菜などのたくさんの具材を、ご飯と一緒にのりで巻いた料理です。今日のキンパは、自分で作って食べる、セルフスタイルです。のりの上にご飯をのせ、野菜、肉、卵などの具材と一緒に食べましょう。

画像1 画像1

今日の給食(10月19日)

 今日の献立は「ご飯・牛乳・ちゃんこ鍋・愛知のにじますかんろ煮・赤じそ和え」です。
 今日は、愛知県の設楽町でとれたにじますを使った、かんろ煮です。にじますとは川でとれる魚の一種で、さけの仲間です。愛知県では、奥三河の清流を利用して、にじますやあゆなどの、養殖が行われています。今日のかんろ煮は、甘辛い味付けで、やわらかく煮込んであるので、頭からまるごと食べられます。

画像1 画像1

5年・キャンプファイヤー練習(10月18日)

 今日は5年生全員でキャンプファイヤーの練習をしました。ファイヤー係から一緒に作り上げるみんなへ、どんなキャンプファイヤーにしたいか、その想いを伝えました。
 2学期になってから、準備や練習を重ねてきたファイヤー係の思いの通り、メリハリをつけながら楽しむことができるようなキャンプファイヤーにしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 消防署見学(10月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 尾西消防署に見学に行きました。
消防車、指揮車、救急車、はしご車などを見せてもらいました。
「大きい」
「そんなに重いの?」
「長く伸びるね」
など、実際のホースや車を見ながら知ることができました。
防火服を着るところも見せてもらいました。

 みんな真剣にメモを取ることができました。

6年・教育実習最終日(10月14日)

 教育実習の最終日となりました。6時間目に、教育実習生のお別れ会をしました。係の児童が中心となって、企画・運営を行いました。
 皆で楽しくゲームをしたり、感謝の気持ちを込めて、クラス全員で感謝の言葉を述べたり、プレゼントを送ったりしました。
 今日で教育実習生とはお別れになりますが、大学に戻っても、益々頑張ってほしいと思います。子どもたちにとっても、プラスになる大きな経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・図工の様子(10月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で「ごちそうパーティーはじめよう」に取り組んでいます。パーティーみたいに粘土で食べ物をたくさんつくりました。ピザやハンバーガーやクッキーやケーキなど、おいしそうな食べ物で教室がいっぱいになりました。また、「おなかすいた〜」「たべたいな〜」という声も聞こえてきて、今日の給食はいつもより美味しく感じたのではないでしょうか??どんなものをつくったか、ぜひ聞いてみてください。

今日の給食(10月14日)

今日の献立は「小型ロールパン・牛乳・焼きそば・シャキシャキれんこんサラダココアパウダー」です。
 今日は焼きそばに関するクイズです。ソースをかける前の焼きそばめんは何色をしているでしょうか?1.白色 2.黄色 3.灰色
答えは、2の黄色です。焼きそばめんの原材料である小麦粉は白色ですが、焼きそばめんを作るときに使われる「かん水」というアルカリ性の水と反応すると、黄色に変化します。
 今日は、焼きそばをパンにはさんで食べてもおいしいですよ。

画像1 画像1

6年・算数(10月13日)

 今日は、6年2組で教育実習生が算数の研究授業を行いました。
 「比とその利用」の単元の学習を生かして、カルピスの原液と水をどのように配分するかを比をもとにして考えました。
 原液と水の割合を決め、それにあったそれぞれの量はどれだけを計算して求めました。応用的な内容でしたが、子どもたちは、粘り強く取り組みました。
 教育実習もあと1日…笑顔で楽しく過ごせるよう、一緒に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

月間行事予定

保健だより

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292