最新更新日:2024/11/15 | |
本日:36
昨日:107 総数:784729 |
9月26日(月) 給食後の過ごし方 (そよかぜ)9月22日(木) 児童会役員選挙(6年生)
今日は、児童会役員選挙がありました。6年生にとっては、最後の児童会役員選挙となります。6年生は6人の立候補があり、今日に至るまでに原稿づくりやポスター作成に懸命に頑張りました。学校のために頑張りたいという思いをもって、選挙に挑んだこと、大変すばらしく思います。今後も学校を引っ張るリーダー的存在になってくれることを期待しています。
9月22日(木) おもちゃフェスティバルの準備 (2年生)
生活科の学習で、おもちゃフェスティバルの準備をしています。
おもちゃフェスティバルに、1年生を招待し、自分たちの作ったおもちゃで遊んでもらうことを楽しみにしている子どもたち。 たくさん遊びに来てくれるように、おもちゃの数を増やしたり、お店の看板を作ったり、遊び方やルールを書いたり…グループで協力して、準備をしています。 9月22日(木) 頑張って働きました (4年生)今日は後期児童会役員選挙がありました。4年生の児童も選挙管理委員として、投票の注意事項について話したり、開票作業を行ったりしました。 学校のために一生懸命働くことができました。 9月22日(木) 絵の具で色を塗ったよ (1年生)9月22日(木) 理科の実験 (そよかぜ)9月22日(水) 校庭で見つけたよ (3年生)
理科で「動物のすみか」の学習をしました。校庭に出てて生き物探しをしました。生き物に興味をもったので、学級の生き物係が、みんなにいろいろな生き物がいることを紹介しようと「ショウリョウバッタ」「キリギリス」「コウロギ」そして、「カナヘビ」を捕まえてきました。あまりにもたくさんの生き物がいることに驚きました。
9月21日(水) 立体の体積 (6年生)
算数「立体の体積」では、5年生時に学習した“たて×横×高さ”の公式から発展し、“底面積×高さ”で求めることができることを学習しました。
今日は特殊な形の立体の体積の求め方を考えました。元の形から分けたり、形を変えたりすることで体積を求めることができることに気づきました。さらに、見方を変えると底面を見つけることができ、底面積×高さでも求めることができました。 9月21日(水) はにわを作りました(そよかぜ)自分で作りたいもの考え、どべを使って粘土が割れないように工夫して作ることができました。 その後、交流学級で友達の作品の良いところを見つけることができました。 9月21日(水)おもちゃフェスティバルに向けて(2年生)
来月行う「おもちゃフェスティバル」に向けて、準備を進めています。今日は、グループの子たちと協力して、店の看板や遊び方を大きな紙にかきました。折り紙を使って景品も作りました。1年生を招待するので、1年生に遊び方が分かるように、また楽しんでもらえるように考えながら取り組んでいます。
9月21日(水) 運動会に向けて (5年生)
先週の金曜日から運動会練習が始まっています。今週は学年の競技の走順をクラスで相談し、決めています。なにを目標として頑張るのか、そのためにはどのようなことが大切なのかを考え、よりよいチームとなるよう知恵を出し合いました。
9月21日(水) 運動会練習 (4年生)子どもたちは、寸暇を惜しんで、積極的にソーラン節の振付動画や隊形動画を確認しています。本番まで集中力を保って、がんばっていってほしいと思います。 9月20日(火) 先生と一緒に (3年生)9月20日(火) リコーダーで歌おう:音楽 (3年生)9月20日(火) リコーダーのテスト (4年生)9月20日(火)運動会の表現運動の練習(6年生)9月20日 (火) 3連休明けでも・・・ (5年生)
心配された台風も過ぎ、通常どおりに学校がありました。台風の心配、3連休明け、3日登校すればまた3連休と、気持ちの面でなかなか切り替えが難しいものがあったかもしれませんが、集中して授業にのぞむ姿が多く見られました。
9月20日(火) ソーラン節の練習 (そよかぜ)力強い動きを表現できるように、まわりのみんなと動きを合わせ、心を合わせ、かっこいいソーラン節になることを期待しています。 9月20日(火)運動会の練習をしたよ(1年生)
先週は、徒競走の並び方の練習をしました。今日は、玉入れの並び順と駆け足の仕方、全体止まれの仕方を教わりました。明日は、実際に玉を持って練習する予定です。楽しみですね。
9月20日(火)責任をもってとりくもう(2年生) |
|