最新更新日:2024/11/13
本日:count up39
昨日:83
総数:614579
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R4.9.8 2学期最初の書写(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2学期最初の書写の授業がありました。よい姿勢や正しい鉛筆の持ち方をおさらいし、ノートに漢字を書きました。

R4.9.8 授業の様子(5年生)

5年生の理科では、アサガオの花粉の観察をしています。
アサガオの花の雄しべ・雌しべを肉眼で観察し、花粉のつくりを顕微鏡で観察しました。子どもたちは、拡大された花粉に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.9.8 授業の様子(4年生)

4年生の国語では、「あなたならどう言う」の学習をしています。
いろいろな場面での相手への伝え方を考えました。自分とは違った立場になって考えることが大切であるということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.9.8 保健指導(4年生)

画像1 画像1
本日、4年生は身体測定を行いました。
測定後、養護教諭から校内でのけがを未然に防ぐ方法についての話を聞きました。

R4.9.8 横断歩道がきれいになりました

消えかけていた横断歩道がきれいになりました。
丹南っ子の皆さん、自分の命を守るため、急いでいても横断歩道や歩道橋を渡るようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.9.7 この筆あと、どんな空?(6年生)

 ゴッホ、モネ、大下藤次郎、小野竹喬の美術作品を鑑賞し、筆使いや絵の具の使い方について、違いや良さを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.9.7 二学期がはじまって一週間(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
二学期、3年生全員が元気にスタートしました!
「大豆になったよ」と持ってきてくれた子がいて、1学期末に持ち帰ったえだ豆のその後を、報告してくれました。
二学期は、いろいろなものにへんしんする食べ物について調べていきますよ。お楽しみに!

R4.9.7 挑戦中(2年生)

 2年生はいろいろなことに挑戦中です。
 図画工作ではカッターナイフを使って紙を切る練習をしました。ドキドキしながら取り組みましたが、力加減や持ち方など、少しずつ慣れて、上手に切れるようになってきました。
 生活科では、おもちゃ作りに取り組んでいます。もっと高くとぶように、もっとかっこよく作れるように試行錯誤しながら頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

R4.9.7 はじめの一歩(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
二学期が始まり、はじめの一歩を踏み出しました。
外で元気よく遊んだり、真剣に学習したりと意欲的にがんばろうとする気持ちが伝わってきます。
まだまだ暑い日が続きますが、がんばっていきましょう!

R4.9.6  少しずつ (2年生)

 2学期が始まり1週間が経とうとしています。生活リズムもそろそろ整う頃でしょうか。夏休み明け、元気な子ども達の姿にパワーをもらいました。2学期も大きく成長していく姿が見られることを楽しみしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.9.6 避難訓練(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、避難訓練がありました。それぞれ自分のいる場所に応じて、命を守るための姿勢をとることができました。社会科では、自然災害についての学習も始まっていきます。避難訓練や社会科などの学習を通して、命を守るための備えについて、日頃から考えておきたいですね。

R4.9.6 国語の授業(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業で「飼うなら犬か猫か」というお題で、2グループに分かれて話し合いをします。その準備として、chrome bookを活用して、話し合いのメモを作成しました。次回は実際に話し合いをします。うまく話し合いを進めることができるのか、楽しみですね。

R4.9.6 避難訓練(ひばり)

今日は中間放課にシェイクアウトの避難訓練がありました。

避難の警報が鳴った瞬間にみんな急いで机の下にもぐることができました。
机の下にもぐったら、頭を低くして守る、机のあしを持って体の上にしっかり机がくるようにすることに気をつけて訓練を行うことができました。

さっと行動できてよかったです。
災害はいつ起きるかわかりません。
いつでもさっと動けるように、今回練習したことをおぼえておいてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.9.6 季節は次第に秋めいて。

画像1 画像1
 ボランティアの方に職員玄関の模様替えをしていただきました。
 秋めいた雰囲気に変わりました。
 ありがとうございました。

R4.9.6 アサガオの花粉の観察(5年生)

5年生の理科では、「植物の実や種子のでき方」の学習をしています。
今日は、顕微鏡でアサガオの花粉を観察しました。低い倍率で花粉を観察したグループは、倍率を上げて、花粉の表面までじっくり観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.9.6 スポーツの秋(2年生)

2年生は、「ボール投げゲーム」の学習が始まりました。
今日は、ボールを投げること、ボールを受けることを練習しました。
強風で、思い通りには投げられませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.9.6 スポーツの秋(3年生)

台風の影響で、運動場は涼しく、運動するのにはちょうどよい気候でした。
3年生は、ハードル走に取り組みました。風を切って走る姿は躍動感でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.9.5 自由研究発表会 【6年生】

 6年2組では、夏休みの自由研究発表会を行いました。
 どの子も自分なりにテーマを設定し、様々な方法で研究していました。歴史に関する内容、料理や工作、好きなアニメやまんがに関する内容、化学実験を伴う内容、好きなスポーツに関する内容など、バラエティに富んだ楽しい研究発表になりました。
 自分の興味のあることからスタートしているので、発表するときも、自信を持って話していました。まとめ方も、ノート式、巻物式、大型紙など、工夫が見られました。
 「知りたい、調べたい、学びたい」という強い気持ちが、学習の原動力になることを実感しました。今後の学びにつなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.9.5 2学期最初の委員会2

緑化委員会は、夏休み中にすくすく伸びた雑草を抜いたり、ヒマワリの種を集めたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.9.5 2学期最初の委員会

2学期最初の委員会がありました。
2学期の行事の話し合いをしたり、掲示物の貼り替えをしたりしました。
どの子も自分の役割をしっかり果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 学力検査
1/23 クラブ

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。