最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:31
総数:586549

2年 どうやったら伝わるかな? 9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どうやったら相手に伝わるかな?対話の練習をしました。
 地図をみると公園にベンチがあります。
 「ベンチはどこにありますか?」
 「木のとなりです」など言葉で相手に伝わるように考えて発表します。
 繰り返し練習してうまく伝えられるようにしよう!

ベルマーク委員会 9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、保護者ボランティアさんによるベルマーク委員会がありました。
 おしゃべりをしながら和やかな雰囲気で仕分けをしてみえました。
 たくさんのベルマークが集まっています。
 ご協力ありがとうございます。

3年 ローマ字 9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ローマ字の練習も大詰めになってきました。
 ローマ字練習帳にどの子も丁寧に練習していました。
 先生に〇をもらってうれしそうでした。
 ローマ字は、パソコンのキーボードでの入力にも使います。
 しっかり覚えてパソコン入力がスムーズにできるといいですね。

4年 情景を読み取ろう 9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に詩集「のはらうた」を音読しました。
 詩集の中では、いろいろな生き物たちが詩をつくっています。
 作者はどんな気持ちで作ったのかな?
 どんな性格の持ち主なのかな?
 詩を読んで感じたことから想像を広げていました。

6年生 木版画づくり 9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に木版画づくりをしています。
 自分が題材です。
 頬や腕など彫刻刀の彫る方向を工夫していました。
 彫り終わって刷りに入っている子もいました。
 この作品は作品展に展示されます。
 どんな作品に仕上がるか楽しみですね。

6年 体育「バスケットボール」 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の体育ではバスケットボールが始まりました。ドリブルをしたり、シュートをしたりしながら、久しぶりに触れるバスケットボールの感覚を確かめました。シュート練習では、シュートが入るよう応援する姿もあり、仲間を大切にしながらプレイすることができていましたね。

3年 スポーツフェスタの練習 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年の3・4年生は「今西ソーラン」を踊ります。初めての練習で少し緊張しているのが伝わってきました。手本の動画を見たときは「できるかなぁ」と不安を口にする児童も多かったですが、練習をしてみてやる気を見せる児童も多くみられました。スポーツフェスタに向けて、4年生と力を合わせて頑張ります。

くすの木 作り始めました。9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 くすの木では教育展に向けて作品を作り始めました。
今日は色紙を3色選んで小さくちぎって1つずつ丁寧に貼り付けていきます。
どんな作品ができあがるかな?

器械運動の指導法 9/7

画像1 画像1
 授業後に、マットや跳び箱運動の指導法について本校の体育の専門の先生からお話を聴きました。
 器械運動は「わざ比べ」のスポーツである。「私がやる技のほうがかっこよくてすごい技だよ」と「のど自慢」ならぬ「わざ自慢」を競争するのが器械運動だそうです。
 後転をできるようにする練習メニューなどを教えていただきました。
 「安全に」「楽しく」「できた!を増やす」そんな体育の授業になるといいと思います。

3年 計算の仕方を考えよう 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1km500m−600mの計算の仕方を考えようとということでそれぞれノートに答えと理由を書いていました。
 たし算で単位をそろえて計算することがわかったのでひき算も同じように考えることができました。

1年 音楽の鑑賞 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に鑑賞をしました。
 「ドレミの歌」の動画を見て曲について感じたことを書きます。
 どの子も動画をしっかり見て曲をしっかり聴いて鑑賞カードに書いていました。
 元気のいい曲、明るい曲とかいていた子が多かったです。
 最後はみんなで「ドレミの歌」を歌いました。

5年 米づくりのさかんな地域 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科で米作りのさかんな庄内平野について学習をしていきます。
 今日は学習問題をつくりました。
 庄内平野では、なぜ米作りがさかんになったのでしょうか?
 いろいろなひみつがあるはずです。調べてみましょう。
 1学期の田植えの体験や田植えをした田んぼと比べながら学習してほしいと思います。

1年 「やくそく」を読んで 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で物語文「やくそく」の学習が始まりました。
 心に残ったことを文で書いてみよう。と先生が言うと、
 習ったひらがなで一生懸命文を書いていました。
 「何か書いてみよう」「答えてみよう」という姿勢がすばらしいです。

6年 円の面積の公式 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 円の面積の公式について考えました。
 円をできるだけ小さな扇形にして円を長方形の形にかえます。
 それから長方形の面積にあてはめていきます。
 動画をみながら円が長方形にかわっていく様子を確かめました。

4年 雨水のゆくえ 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間に雨水のゆくえについて学習します。
雨がふると校庭に水たまりができます。
水たまりはしばらくたつとなくなります。
どうしてでしょうか?
今日は、雨水のゆくえについて知りたいことをみんなで考えました。

2年 たまごのもようを描こう 9/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作品展にむけて作品作りが始まりました。
 今日は、たまごの模様をかきました。
 画用紙いっぱいにそれぞれちがった形、色のたまごをかいて模様をかきました。
 どうやって描こうかな?迷っている子
 楽しく描いている子いろいろな表情で描いていました。
 先生からは「カタツムリの線で描いてね」と言われていました。
 完成が楽しみです。

くすの木 掃除の時間 9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
 くすの木では教室で金魚を飼育しています。名前は「コイキング」
今日は掃除の時間にみんなで協力して水槽の掃除と水替えをしました!!
水槽がきれいになって「コイキング」も気持ちよさそうに泳いでいます♪

2年 2けたのたし算の筆算 9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たし算の筆算の学習をしています。
 位をそろえて書くこと1の位から計算するなどきまりに従って間違えないように計算します。答え合わせをして全問正解の子がたくさんいました。

4年 わり算の筆算 9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
 わり算の筆算の学習をしています。
 たてて かけて ひいて おろす
 これを繰り返ししていきます。
 繰り返し練習して自信をもって解けるようにしましょう。

避難訓練2 9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に全校で避難訓練を行いました。
 はじめに地震を想定し、机の下にもぐりました。
 次に火事を想定し、運動場に避難をしました。
 どの学年も「おさない 走らない しゃべらない もどらない」の約束を守り、素早く行動をすることができました。
 教頭先生からは、災害は地震や火事だけでなく台風や津波などもあります。
 災害が起こったときに自分はどうこうしたらいいか避難訓練のときに考え、備えておくといいでしょう。というお話がありました。
 ご家庭でも話し合ってみてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立今伊勢西小学校
校長 加藤 雅世
〒491-0051
愛知県一宮市今伊勢町馬寄字西平4-1
TEL:0586-28-8728
FAX:0586-44-5812
E-Mail
imanis-e@city.ichinomiya.aichi.jp
  無断転載を禁じます