最新更新日:2024/11/29 | |
本日:14
昨日:61 総数:371707 |
9月20日 2年生 運動会ダンス「ダンスは、楽しむことが1番!!」 と教えてもらいました。 みんな、とてもいい笑顔で踊ることができました。 初日のダンスは、100点満点です。きっとこれからどんどん上手になりますね。 9月20日 3年生 ふき上がる風にのせて「すごい。天井まで上がった」「花火みたいにきれい」という声が聞こえてきました。みんなとても楽しそうに自分の作品を飛ばしていました。 9月20日 4年生 児童会役員選挙4年生からは書記が選出されます。立候補者の子は、実施したい具体的な取り組みを意気込みをしっかりと話していました。 9月20日 1年生 パソコンで調べたよ!
生活科の時間に、生き物図鑑を作っています。今日はパソコンを使って生き物について調べました。ひらがなの打ち方や、操作の仕方を確認しました。これからどんどん好きな生き物を調べていきましょう!
9月20日 6年生 いちばん大事なものは9月20日 児童会役員選挙9月20日 あさひ 3連休明け今日は後期児童会役員選挙があり、立候補者の最後の演説を聞き投票しました。 理科の交流の授業では植物の実や種子のでき方のまとめをして、台風についてのことを動画でみました。 漢字の練習で、自分の知っている漢字を黒板に書いていました。 今週は3日間しかありませんが、元気に仲良く過ごせるようにしましょう。 9月20日 今日の給食鶏そぼろ丼・牛乳・いももち汁・昆布和え 〇 献立メモ 今日は鶏そぼろをご飯の上にのせて、どんぶりにしていただきます。どんぶり料理は、今日のような鶏そぼろ丼以外に、牛丼・かつ丼・天丼などがあります。どんぶり料理の始まりは、一説によると室町時代に生まれた「芳飯(ほうはん)」という汁かけご飯だといわれています。野菜にだし汁を加えた汁物の料理で、このころからご飯と具材を一つの料理としていたと考えられます。その後、江戸時代に入ると現代のようなどんぶりに発展し、この時代に天丼が誕生したとされています。 9月16日 3年生 力を発揮しています。社会科では、「スーパーで並んでいる食材や日ごろ口にする食材がどこから来るのか」をタブレットパソコンで調べました。 給食の時間に来週月曜日が誕生日の児童を一足早くお祝いしました。教師から声をかけなくても、係の児童がさっと動いて始めることできています。 9月16日 ボードゲームクラブ9月16日 あさひ 何事にも真剣です投票は4年生以上の子が投票しますが、みんな静かに話を聞くことができました。 その後は、算数の勉強をしました。3つの数の倍数を見つけたり、カードを使ってわり算を解いたりしていました。 (熱中症対策のため、距離をとってマスクを外しています) 明日から3連休になります。体調をくずさないように過ごしてください。 9月16日 4年生 災害の対策を考えよう
社会科の「自然災害からくらしを守る」の学習では、身近に起こった自然災害について学んだり、自分たちにできることを知ったり考えたりしていきます。
前回の授業で災害について知りました。 今日は、地震などの災害に対するそなえと起こった後の対応についてグループで考えました。来週からは、家や学校・県や市がおこなっているそなえについて学習していきます。 9月16日 2年生 カッターナイフをつかったよみんなドキドキです。 姿勢を正して、緊張気味でしたが、驚くほど上手でした。 まずは、ものさしを使って、直線を練習しました。まっすぐ手前に引いてきます。 次は曲線に挑戦。紙を回しながら、カッターナイフの進む方向を一定にして紙を切りました。 最後はハートのめがねに挑戦です。 とても集中して、素敵な出来上がりになりました。 頭の上に乗せて「ハワイ!!」と喜んでいる子も。 完成した喜びで心は「ハッピー!!リゾート気分」笑顔いっぱいのみんなでした。 9月16日 台風14号接近による給食及び登下校について☞「<swa:ContentLink type="doc" item="210210">9/16 台風14号接近による給食及び登下校について</swa:ContentLink>」 9月16日 今日の給食ご飯・牛乳・秋の味覚汁・鶏肉のいちじくソースかけ・骨太和え 〇 献立メモ 今日は『旬を味わう日』です。秋の味覚汁には、この時期にとれる、まいたけなどのきのこや里芋が入っています。また、今日は鶏肉にいちじくを使ったソースをかけました。いちじくは、食物繊維やビタミン類、カルシウム、鉄分などの栄養を豊富に含んだ果物です。今日のいちじくは、愛知県でとれたものを使用しました。愛知県はいちじくの産出額が日本一で、2019年の産出額は19億円でした。 9月15日 4年生 水のしみこむ様子今日は砂場の砂と運動場の土とで、しみこみ方が違うことを確かめました。 実験後「だから砂場の砂に水たまりができにくいんだ」といった声が聞かれ、学習の深まりを感じます。 9月15日 2学期初クラブ感染症対策で距離をとりつつ、熱中症対策もしつつ、各クラブ創意工夫をこらして活動しました。 様々な制限がある中、真剣な顔だけでなく笑顔も見ることができてよかったです。 9月15日 パソコンクラブパソコンクラブでは、1学期に引き続きプログラミングソフトを使い作品作りを進めました。 授業の終わりかけには、作品作りが早く進んでいる子の作品を見ました。 9月15日 1年生 生き物図鑑づくり
生活科の時間に、「いきものずかん」を作っています。住んでいる場所や、エサ、体の特徴など、図書館の本で調べて、カードにまとめることができました。初めて知ったことや驚いたことなど、新しい発見がたくさんありました。本での調べ方もだんだん身についてきました。今度はパソコンを使って調べてみたいと思います。
9月15日 6年生 児童会役員選挙に向けて |
|