最新更新日:2024/11/06 | |
本日:109
昨日:625 総数:777176 |
|
7/8 見守られて登校
曇り空の朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。皆様の黄色い旗、班長さんの黄色い旗でしっかりガードされ、車の往来の多い横断歩道も安全に渡ることができていました。付き添って歩いてくださる皆様も、温かく見守ってくださっていました。皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
昨日は七夕でした。みんなの願いごと書かれた短冊が、校内にも飾られています。おうちで短冊に願いごとを書いた子もいたようです。神山っ子のみんなが、笑顔いっぱい、元気いっぱいになりますように・・・。そして、世界のみんなが幸せになりますように・・・。 今日も蒸し暑い日になりそうです。水分補給をこまめにできるよう、声をかけていきます。 7/7 6年生 夏を快適に過ごす秘密?!衣・食・住のそれぞれについてどのような工夫ができるのかを話し合いました。 全体で話し合うと色々な工夫が出てきて、一つずつ秘密が分かっていきました。 その後、校内の色々な場所の温度と湿度を調べに行きました。体感温度と比べながら友達と「やっぱりね〜」と納得しながら話をしている姿が見られました。 連日暑い日が続いています。家庭科で学んだことを自分たちの生活に生かしながら、この暑い夏を乗り切りたいですね!! 7/7 きょうは七夕
今日は七夕です。教室をのぞくと、七夕の飾りや願い事を書いた短冊が飾られていました。短冊には、「たくさんおよげるようになりたい。」「やきゅうせんしゅになれますように」「コロナがなくなって、みんなと遊べますように」「えがうまくなれますように」など、すてきな願いが書かれていました。今夜は星が見えるでしょうか。みんなの願いが届きますように。
7/7 6年情報児童「大きい〇〇!!」
中庭にとても大きなヒマワリがありました。茎が太く、花が少し小さいです。最近暑いので花がしおれかかっていました。でも大きいので迫力があります。
7/7 5年情報児童「社会」みんな発表もがんばっていました。 7/7 4年生 新聞つくり
国語で新聞つくりに取り組んでいます。今までの学習で、新聞の読みやすくする工夫を確認したり、割り付けをしたりして新聞を書く準備を進めてきました。今日は、新聞の記事を書きました。見出しを工夫したり、グラフや絵を入れたりして、分かりやすく読みやすい紙面となるよう考えながら、一生懸命取り組んでいました。
7/7 わかば学級 ふしぎなもよう
図工でデカルコマニーをしました。好きな形に切った紙に絵の具を塗りつけて半分に折ると、絵の具の色が転写され、おもしろい模様ができます。どんな模様ができるかな、と、ワクワクしながら紙を開いていました。さらに絵の具を足して、閉じて、開く、と、何度も繰り返して、不思議な模様ができるのを楽しみました。
7/7 1年生 今日もがんばったよ!
今日の1年生も全力です!
1枚目は生活科で育てているあさがおの「たたきぞめ」をしている様子です。のりをころころ転がし、あさがおを画用紙に写しだしました。 2枚目は算数の授業で、たし算とひき算の絵本を作りました。お友達の作品を見ながら算数の勉強をしている様子です。 7/7 1年生 トン、トン、トン
毎朝、あさがおの花がたくさん咲いています。今日は、たたきぞめに挑戦しました。大きく咲いた花をそっと取ってきて半分に折った紙にはさみ、トントントン、とたたきます。紙を開くときはドキドキワクワク・・・。紙には、花のきれいな色がうつっていました。みんな、とってもうれしそうでした。
あさがおの花で、いろいろな活動を楽しんでいます。 7/7 2年生 たまごから生まれるのは?
図工で「ふしぎなたまご」の絵をかきました。いろいろな模様のたまごから生まれるのは??「サッカー!」「にじ!」「いろいろなどうぶつ!」「ドラゴン!」「たまごからうまれるのも、たまごだよ!」自分のイメージをふくらませ、楽しくかくことができました。
7/7 3年生 花がさいた!
3年生の理科では、ホウセンカとヒマワリの育ち方を調べています。ホウセンカもヒマワリもどちらも大きく育ち、花が咲きました。中庭の土を集める場所には、こぼれた種から出てきた植物がたくさん育っています。今日は、その場所で、大きく育ったホウセンカとヒマワリを観察しました。ヒマワリは高さは2メートルをこえ、茎の太さは子どもの手首ほどもあります。「ヒマワリ大き〜い」「ホウセンカは、小さいけどかわいい!」「どっちもきれいな花が咲いたね。」なんて話をしながら観察をしていました。
7/7 5年生 合同な三角形を並べると・・・
算数では、「合同な図形」の学習をしています。今日は、合同な三角形をテープのようにしきつめることに挑戦しました。端がまっすぐになるようにぴったりとしきつめるには・・・どんなふうにしたらいいんだろうと、仲間と協力して考えながら取り組みました。
三角形の3つの頂点を一点に集めるようにするといいことが分かり、全員のノートには、テープのようにぴったりとしきつめられた三角形が並びました。どんな三角形でも、同じようにしきつめられるなんて不思議ですね。 7/7 6年生 メダカの食べ物は?
理科では、食べ物を通した生物どうしの関わりについて学習しています。池にすむメダカは何を食べているのかを予想し、メダカの食べ物になる小さな生物を観察しました。中庭の水を採取して顕微鏡で観察したところ、アオミドロや、小さな小さな貝の仲間などが見られました。また、肉眼で、水の中で動くとても小さな生き物を発見!顕微鏡で拡大し、くわしく観察しようと試みたのですが、動きが素早く、顕微鏡での観察ができませんでした。あの生き物は何という生物なのでしょうね。
7/7 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、コンソメスープ、ハンバーグの彩りソースがけです。今日のコンソメスープには、ブロッコリーが入っています。ブロッコリーは「花野菜」と呼ばれ、黄色の花が咲く前のつぼみを食べる野菜です。たんぱく質、ビタミンC、ミネラル、食物繊維が多く含まれています。
写真は4年生の準備の様子です。どの学級も食缶などが教室に到着すると、みんなで協力して食器を数えたり、配膳しやすいようにものを配置して準備をしていきます。つけ分けも手早くて、あっという間に準備が出来上がりました。今日のコンソメスープには、ブロッコリーの他に、にんじん、玉ねぎ、キャベツなどの野菜とともに、みんなが大好きなウィンナーもたっぷり入っていて、具だくさんでおいしそうです。栄養バランスもばっちりですね。 準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」 7/7 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイムです。今日も手洗い場には、すてきなあわあわゴッシーさんたちがいました。石けんをしっかり泡立てて、手の甲、手のひら、指の間、爪の中、親指、手首と、順番に洗っていきます。泡で汚れがしっかりとれて、ぴかぴかの手になりました。このあと給食準備をがんばります。
7/7 3年生 たくさん泳いだよ
3,4時間目は3年生2クラスが水泳の授業を行いました。プール全面に広がり、最初はビート板を使って、後半はビート板を置いて、クロールでどんどん泳ぎました。嬉しそうにすいすいと泳いでいました。
7/7 6年生 みんなで一緒に その2
1時間目のアルバム写真撮影。「はい、チーズ!」「次は、ポーズをとって。」と、2パターン、撮影しました。いつもよりちょっと涼しい、気持ちのいい朝。さわやかな笑顔があふれていました。
7/7 6年生 みんなで一緒に
6年生全員で、卒業アルバム用の写真撮影をしました。3階のパソコン室から、運動場に並んでいる6年生に向かって「はいチーズ!」笑顔で写れたかな???
7/7 2年生 たくさん実ってきたよ
2年生がミニトマトの鉢に集まってきました。今日は、久しぶりにたっぷり水をあげました。ミニトマトがたくさん実ってきました。サイズも大きくなりました。奥の方を見ると、ミニミニサイズのミニトマトも出てきています。収穫が楽しみです。
7/7 1年生 今朝もあさがおロードきれいだよ
今朝もあさがおの花がたくさん咲きました。あさがおロード、とてもきれいです。生活科の授業で、あさがおの色水づくりを体験しています。毎日あさがおから元気をもらっています。
|