最新更新日:2024/11/06 | |
本日:38
昨日:625 総数:777105 |
|
9/6 6年生 保健室で勉強
今日は6年生が身体計測を行いました。そのあと、保健の先生の授業がありました。熱中症予防のことなどについて、スライドを見ながら学習しました。クイズもあって、楽しく分かりやすく学ぶことができました。
9/6 5年生 理科 じっと観察
理科の授業で「植物の実や種子のでき方」を学習しています。今日はアサガオの花を半分に切り開いて、花のつくり観察し、ノートに記録しました。班のみんなで分かったことを共有し、再度アサガオを観察しました。「どれがおしべ?」「めしべはこれ?」「何か粉がついてる?」など話し合い、意見が出されました。その結果をもとして考察し、結論を導きます。実際に実物を見て、対面で意見を出し合う・・・。お互いに思考を深めあえる時間です。
9/6 1年生 「ツ」極める
国語の授業でカタカナを学習しています。今日は、難関「ツ」が出てきました。でも先生と一緒に何度も空書きしてから、ノートに書いたので、難しい「ツ」も上手に書けました。極められましたね!
おうちに帰ったら、カタカナ見つけてみてね。見つけたカタカナをなぞってみると、きっと上手に書けるようになるよ。たくさん見つけてね! 9/6 4年生 イメージを膨らませて
「手ぶくろを買いに」を読んで感じた情景を絵にあらわします。今日はChromebookで調べながら下絵をかきました。あらわしたい場面を決め、登場人物を中心にかいていきます。背景にも気を配っていきます。「ここに街灯があるといいな・・・」となると、画面にはたくさんの街灯がでてきます。「これだ!」と自分のイメージにあったものを下絵に書き足していきます。色合いなど仕上がりをイメージしてかいていました。
9/6 3年生 ウキウキ外国語活動
外国語活動の時間には、みんなで声をそろえて発音したり、ジェスチャーをしながら英語を言ったり、ゲームをしたりして、楽しい時間です。今日もみんなでゲームをしました。出された問題の答えがわかると、一斉に手が挙がります。指名された子の答えが正解だと、みんなでその子の方を見て、両手で"GOOD!"のジェスチャーとにっこり笑顔で称えます。ウキウキ楽しい外国語活動の授業です。
9/6 2年生 すてきな水族館
夏休みの日誌を見てインスパイアされた2年生の子たちが、すてきな魚たちを作ってきました。ペーパーバッグの色や模様を上手に使った作品です。掲示板は深い海の色。そこを気持ちよさそうにすいすいと泳いでいるかのようです。
9/6 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、呉汁、さばの塩焼き、ひじきのささ身和えです。今日は「まごわやさしい」献立です。「まごわやさしい」は、豆、ゴマ、わかめなどの海藻、野菜、魚、シイタケなどのきのこ類、いも類の頭文字を表しています。これらの食材は、普段の食事で不足しがちなため、意識して食べるようにしましょう。
写真は4年生の準備の様子です。4年生の教室は、北館の東端にあって、配膳室から一番遠くて運搬が大変です。でも、4年生は北館の最上級生ですから、かっこよくスマートに運んでいました。さすがですね。準備も手際よく進めていました。準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」 9/6 今日のあわあわゴッシーさん
給食前の手洗いタイムです。今日もすてきなあわあわゴッシーさんがたくさんいました。
手のひら、手の甲、指の間、親指、手首と順番に洗っていきます。「あわあわゴッシー」の歌を聞きながら洗っているかのような完璧な洗い方でした。ぴかぴかの手になって、給食の準備を始めます。 9/6 4年生 災害に備える
4年生では、社会で、自然災害からくらしを守るという学習をしています。今日は、校内にどんな防災設備があるのか、見学をしました。
校舎を外から見ると、耐震設備が見えました。また、南東の駐車場に設置してある、備蓄倉庫の中を見学しました。倉庫の中には、毛布や水のペットボトル、災害用の食料、発電装置などがあり、万が一のときに備えていることがわかりました。 みんな、興味深々に見学をしていました。普段はなかなか気づかないのですが、校内だけでも様々な防災設備がありました。想定される災害に対し、日頃から必要な備えをすることが大切なのですね。 9/6 5年生 公倍数って?
算数の「整数」では、奇数、偶数、倍数など、いろいろな数について学習しています。今日は、「公倍数と最小公倍数」について学習しました。
「3人1組から4人1組に組みかえをします。全部で何組のときに、組みかえがうまくいきますか。」 という問題では、実際に3人組をつくって4人組に組みかえをして問題の意味を考えると、求めたい数は、3の倍数でもあり、4の倍数でもある数で、3と4の公倍数ということがわかってきました。 さらに、公倍数はいくらでもあること、公倍数は最小公倍数の倍数になっていることにも気づくことができました。 自分の考えを仲間と交流したり、全体の場で発表したりしながら、進んで学習に参加しようとする姿が見られました。 9/6 1年生 やぶいた形から
図工で、「やぶいた かたちから」という学習をしました。色紙をやぶると、いろいろな形ができます。自由にやぶった形をみていると、いろいろなものが見えてきました。
「なんだか、動物にみえてきた。」 「紙を縦にすると・・・、あっ、木みたい!」 「紙と紙を組み合わせると、もっとおもしろいよ」 やぶった形をいろいろなものに見立てて画用紙の上にならべると、すてきな世界が広がりました。 9/6 見守られて登校
地域の皆様、保護者の皆様、今朝も神山っ子たちの登校を温かく見守ってくださり、ありがとうございました。横断歩道では、渡っている途中で点滅し始めて慌てる場面が多く見られますが、上手に導いてくださり、今日も安全に渡ることができていました。台風の直撃はなかったものの、今朝は風がとても強く、吹き飛ばされそうになりながら歩いてきました。校門付近ののぼり旗も、強風に耐えていました。下校時には穏やかになっていてほしいです。
今日から身体計測が始まります。身長伸びているかな・・・。楽しみですね。 9/6 虹が見えました!9/5 第2回学校運営協議会9/5 第2回 神山小学校 学校運営協議会の報告と第3回案内について
【第2回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和4年9月5日(月曜日)14:45〜 2 場所 本校校長室 3 公開 4 傍聴人 0名 5 出席者11名 6 議題と審議の内容 以下の議題について承認されました。 ○ 専門部会の活動内容について ○ 学校活動の近況報告について ○ 2学期の学校行事について 【第3回学校運営協議会の案内】 1 開催日時 令和4年11月10日(木曜日) 13:30〜 2 場所 本校校長室 3 公開(個人情報がある議題については非公開とします) 4 傍聴人定員3名(傍聴を希望する場合は、10月28日までに、学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします) 5 議題 ○ 2学期の活動内容の確認と反省について ○ 専門部会の活動と広報活動について ○ その他 6 問い合わせ先 本校教頭 9/5 PTA企画・実行合同委員会
本年度初めてのPTA企画・実行合同実行委員会を行いました。本日は、主に10月7日(金)の「体育祭」について協議しました。本年度は、1学年ずつ徒競走、表現を行なっていく予定です。
また、各分団からの様子についてもご意見をいただきました。貴重なご意見を今後の分団会や日々の指導に役立てていきたいと思います。 「体育祭」につきましては、後日、案内のプリントを配付いたします。本年度も、ご協力をよろしくお願いします。委員の皆様、本日はお忙しい中、ありがとうございました。 9/5 手際よく・協力して9/5 4年生 理科 見つけたよ!その2自然園の方では、ショウリョウバッタやシオカラトンボなどを見つけ、嬉しそうに観察していました。 9/5 4年生 理科 見つけたよ!
理科の授業で、季節と生物「夏の終わり」を学習しています。前回の授業では、ツルレイシなどの植物の観察をしました。今日は中庭で生物を探しました。あちらこちらから「見つけた!」の声が・・・。バッタやトンボなど、嬉しそうに観察していました。
そういえば、夏の間あんなに鳴いていたセミの声が聞こえなくなってきました。日差しは強いけれど、秋に近づいています。秋の虫、色々見つけてみてね。 9/5 3年生 外国語活動 Good job!!!
写真は、外国語活動の授業の様子です。みんな元気いっぱいです。先生が絵カードを何枚かもって、順番に読む練習をしました。言い慣れたところで"What's missing?"ゲームのスタートです。もう一回りみんなで絵カードを読んでみると、なんと1枚足らない・・・・その足らない絵カードを当てていくゲームです。正解すると、みんなで声をそろえて"Good job!!!"と言ってもらえて大満足。英語の声もそろってきて、楽しい時間です。
|