最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:85
総数:716759

6月22日 6年 修学旅行日記

鹿苑寺金閣
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 6年 修学旅行日記

鹿苑寺金閣
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 6年 修学旅行日記

鹿苑寺金閣
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 6年 修学旅行日記

鹿苑寺金閣
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 6年 修学旅行日記

鹿苑寺金閣
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 6年 修学旅行日記

宿を出ます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 6年 修学旅行日記

宿を出ます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 6年 修学旅行日記

朝食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 6年 修学旅行日記

朝食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日 6年 修学旅行日記

おはようございます。
京都府京都市の午前6時。
気温は22度
曇りです。
東山の山並みにもやがかかり、美しいです。
今日一日雨が降りませんように。
画像1 画像1

6月21日 わかあゆ 今日の様子

 4時間目の算数の時間。

 給食の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 2年 上手にできました

 図工の授業では、わっかでへんしんを学習しています。今日は、完成したものを身に着け、みんなで発表をしました。それぞれの工夫を見ることができてよかったです。
画像1 画像1

6月21日 今日の給食

 今日のこんだては、ごはん、牛乳、もずく汁、あじフライ、オクラの彩り和え でした。

 今日は『旬を味わう日』です。給食には今が旬の食べ物を3つ使いました。「もずく」「あじ」「オクラ」です。
 海藻の「もずく」と緑黄色野菜の「オクラ」は、ともにねばねばが特徴の食品ですね。ねばねばは、水溶性の食物せんいで、整腸作用があり、からだによい成分です。また、魚の「あじ」、名前の由来は『味がいいから』と言われるほど、おいしい魚です。
 蒸し暑い一日でしたが、旬の食べ物の栄養をいっぱい食べて、今日も元気に過ごすことができました。
画像1 画像1

6月21日 6年 修学旅行日記

10時就寝です。
本日はこれでおやすみ。
また明日。
画像1 画像1

6月21日 6年 修学旅行日記

各部屋で反省会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 6年 修学旅行日記

部屋長会
重要事項を部屋に伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 6年 修学旅行日記

風呂上がり
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 6年 修学旅行日記

お風呂もはいってます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 6年 修学旅行日記

清水焼絵付け体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 6年 修学旅行日記

清水焼絵付け体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 始業式 一斉下校11:00
1/11 引落日
1/12 一斉下校15:00
1/16 クラブ