最新更新日:2024/11/15 | |
本日:70
昨日:253 総数:780115 |
|
12/16 見守られて登校
日差しが少し暖かく感じる朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所から学校まで、たくさんの黄色い旗で導かれ、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
3日間の個人懇談会、文化祭作品展示にお越しくださり、ありがとうございました。文化祭期間中、地域の方もご参観くださり、神山っ子たちの力作にお褒めの言葉をいただきました。このあと、「おうちdeかみやま文化祭」として、作品をご家族の前で発表します。緊張しながらも頑張って発表できるよう準備をしてきました。ぜひ応援よろしくお願いします。 12/15 6年生 感謝の気持ちを…12/15 6年生 作品展鑑賞神山小で最後の文化祭!素敵な作品ができました。家庭での発表を楽しみにしていてください。 12/15 個人懇談会・文化祭ありがとうございました!
本日個人懇談会にお越しくださった皆様、お忙しい中ありがとうございました。また、3日間にわたり開催した文化祭の作品展示に足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。お子さんの成長を感じられたとともに、全学年の作品から、神山っ子の成長の軌跡や未来へ向かう姿も感じられたことと思います。
このあと、順次作品を持ち帰り、「おうちdeかみやま文化祭」となります。ご家族の前で、作品に込めた想いを一生懸命発表します。ぜひ激励と温かい拍手で盛り上げていただけたらと思います。 12/15 2年生 作品鑑賞
今日、2年生では文化祭の作品鑑賞を行いました。1年生から6年生まで、どの作品も心を込めて作ったのが伝わってきて、「うわあ」「すごい」と感心しながら鑑賞していました。
12/15 4年生 音読発表会
国語で「プラタナスの木」の音読発表会をしました。今まで、家庭学習として何度も何度も音読をしてきて、国語の時間にもじっくりと読み取りをした教材です。
自分で決めた場面を、仲間の前で堂々と音読をしました。場面の様子や読み取ってわかった登場人物の気持ちなどがよく表れるように、会話文や大切にしたい言葉は、特に気をつけて読むようにしました。 音読を聞いている子も、自分の音読の参考にできるように、と、仲間の音読を真剣に聞いていました。 12/15 1年生 おてがみを書こう!
国語の時間に、身近な人に手紙を書くという学習をしています。今日は、手紙で、だれに、どんなことを伝えるかを考えました。
一緒の保育園に行っていた友達に、いつもやさしくしてくれるおじいちゃんやおばあちゃんに、仲良しの友達に・・・と、手紙を出す相手を決めました。 そして、相手に合わせて手紙の内容を考えました。「いつもありがとうっていうのは言いたいな。」「文化祭がんばったよって言おうかな」などと、悩みながら考えていました。 手紙をもらった相手が喜んでくれるような手紙を書けるといいですね。手紙を書くのが楽しみです。 12/15 6年生 どんどん動く!
体育でバスケットボールのゲームをしました。
まずはドリブルでゴール近くまでボールを運ぶこと、すばやくパスしてボールをつなぐことなど、チームで、スムーズにゴールするための作戦を立て、仲間と声をかけあいながら取り組んでいました。積極的にボールをとりにいったり、相手のディフェンスの間を見つけて動いたりしていました。 アリーナの中はとても寒かったのですが、ゲームの後は体がポカポカ。寒さに負けず、たくさん体を動かしています。 12/15 3年生 算数 復習着々と
2学期の授業も残り少なくなりました。今日は2学期に学習した内容を復習しました。chromebookを使って一人一人どんどん問題を解き進めていきます。1問ずつ○がもらえるとにっこり。100点もらえるとひそかにガッツポーズでした。2学期の学習のまとめとして、着々と復習に取り組んでいきます。
12/15 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ソフトめん、牛乳、ソフトめんミートソース(汁)、ボロニアステーキです。玉ねぎには、うま味成分が含まれており、和風、洋風、中華風などいろいろな料理をおいしくしてくれます。玉ねぎは、生だと辛みがありますが、加熱することで甘みが出ます。今日のソフトめんミートソースも、たくさんの玉ねぎをしっかり炒めて作っているので、うま味がたくさん溶け込んでいます。
写真は6年生の準備の様子です。今日は、配膳がしやすい献立です。6年生ともなると、どんどんつけ分け、列が混んでくると調節したり、リーダーが的確に声をかけてスムーズにいくように進めていて、あっという間に準備が完了しました。 ミートソースの汁を服に飛ばさないように気をつけて食べましょう!今日も笑顔で「いただきます!」 12/15 4年生 ピアサポートでエクササイズ
ピアサポートの授業を行いました。ピアは仲間、サポートを支え合うことを意味します。この授業を通して、よい人間関係をつくるためのことばのやりとりにについて考え、エクササイズで身に付けていきます。今日のめあては「相手の話を上手に聞こう」です。最初に動画を見て、上手に聞くポイントを5つ確認したあと、実際に3人グループでエクササイズをしました。2人が対話、1人が審査員です。「相手の目を見ながら話せたかな?」「うなずいたり、相づちを打ったりしながら聞けたかな?」「聞いた話に対して質問できたかな?」など、項目ごとに確認しました。エクササイズだとちゃんとできるけれど、毎日の生活ではできていないこともたくさんありそうです。意識して対話をしていきたいですね。
12/15 3年生 理科 点いた!
理科の授業で「電気の通り道」を学習しています。今日は、実験キットを使って「電気を通すもの、通さないもの」の実験をしました。アルミホイルや段ボール、はさみなどをつないで、豆電球の明かりが点くかどうかを調べました。グループで助け合ってつなげ、豆電球が点くと、みんなにっこり、嬉しそうです。ノートに記録を取りながら、どんどん実験を進めていました。さあ、実験結果からわかることはどんなことかな?
12/15 2年生 文化祭作品鑑賞 その2
多目的室は、4年生、5年生のエリアです。4年生のドリームカーに興味津々で鑑賞していました。また、5年生の新聞切り抜き作品の内容を熱心に読んでいる子もたくさんいました。きょうだいの作品を友達に紹介しながら、がんばっていたことを伝えている子もいました。きっと、「おにいさん、おねえさんたち、すごいね!」と思いながら鑑賞していたと思います。高学年になった時の姿を思い描いているように見えました。
12/15 2年生 文化祭作品展示
全ての学年の文化祭作品の鑑賞をしました。去年取り組んだケーキを思い出すとともに、2年生みんなの作品について、感想を話しながら見ていました。上の学年の作品もじっと見て、書かれていることを読んでいる姿がたくさんありました。「自分たちもこういう学習するのかな〜」未来の姿を思い浮かべているようでした。
12/15 6年生 手本となる姿とあこがれをもつ心
6年生が多目的室で作品展の見学をしていました。多目的室に入るときは上靴を脱いで入ることになっています。その時、6年生の子が脱いだ上靴が、出入口から離れた端の方に、ぴっちりきれいに並べられていました。
そして、「上靴、きれいに並べてあるね」という声を聞いた1年生の子が、「さすが6年生!」と言っていました。 6年生の、はきものをそろえる落ち着いた姿勢と、通る人の迷惑にならないようにという思いやりの心。また、1年生の子の、上級生のよい姿をたたえる素直さ。 心が温かくなる出来事でした。 12/15 5年生 算数 10%引きだといくら?
算数の「割合」の学習をしています。今日は、「15000円のデジカメをの10%引きで買うと代金はいくらか」という問題について考えました。
もとの値段と値引きの金額や代金の関係を図で表し、いくら値引きされるのかを計算して考えたり、10%引きということは定価の90%となることから考えたりしました。 割合の学習は子どもにとってはなかなか難しいようで、苦戦しながら問題を解いている子もいましたが、順序だててじっくり考え、問題を解くことができました。 このような場面は、私たちの生活の中で多くあります。買い物上手になるためにも必要な考え方ですね。 12/15 見守られて登校
空気が冷たく寒い朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校周辺の大きな交差点では多くの班が集まってきます。今日はいつも以上にすき間なく列が長く連なり、横断歩道の前後が大混雑となっていました。渡っている途中で点滅し始めてしまうことが何度もありましたが、班長旗を見ながら、班が途切れないように走って止めてくださる場面がありました。少しでも安全にと心を配ってくださるおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
本日、個人懇談会・文化祭最終日です。交通安全に気をつけてお越しください。廊下がとても寒くなっておりますので、防寒のご準備もよろしくお願いします。文化祭作品展示につきましては、16時30分までとなっております。神山っ子たちの力作を、ぜひご家族の皆様も一緒にご覧ください。 12/14 3年生 算数「オリンピックのマーク」12/14 個人懇談会・文化祭ありがとうございました!
本日個人懇談会にお越しくださった皆様、お忙しい中ありがとうございました。
文化祭の作品展示にも足を運んでくださり、ありがとうございました。本日も混雑することなくご覧いただくことができました。文化祭の作品展示は明日までです。もしお時間がありましたら、ご家族の皆様もご一緒にご観覧ください。 12/14 3年生 ピアサポートの授業で
ピアサポートの授業をしました。ピアは仲間、サポートは支え合うという意味です。授業を通して、仲間と支え合い、つながり合い、関わり合うための学習やエクササイズを行っていきます。今日の授業のめあては「あいてのはなしを上手に聞こう」です。
最初に動画を見て、対話をするときに気をつけるポイントを確認しました。そのあと、実際にペアでエクササイズをしました。一人が話をし、もう一人が聞くという活動です。やってみると、「していることをやめる」「相手の目を見る」「最後まで聞く」などは、今は意識しているからやったけれど、普段はできていないなと感じることばかりでした。「うなずきながら聞く」ことは、意識していてもなかなかできなかったことがわかりました。実際にやってみて、相手の話を上手に聞くために何に気をつけたらよいかがわかってきました。友達とよい関わりができるように、今日学んだ話し方を意識していきたいですね。 |