最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:79
総数:744955
「早ね」「早起き」「食事」「運動」「手洗い」   規則正しい生活で病気を予防しましょう

【4年生】書写の授業の様子

4年生 書写の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】社会の授業の様子

4年生 社会「スライドづくり 日間賀・足助・犬山」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】GIGA

5年生 プログラミングの学習の様子です。
画像1 画像1

【1年生】音楽の授業の様子

1年生 音楽「いろいろなおとをみつけようーがっきのならしかたや どんなおとがするのかためしてみようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】算数の授業の様子

3年生 算数「式と計算のふく習をしよう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】体育の授業の様子

3年生 体育「跳び箱」の授業の様子です。
画像1 画像1

【1年生】国語の授業の様子

1年生 国語「ものの名まえーものの名まえをわけようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】外国語の授業の様子です。

4年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

【3年生】外国語の授業の様子

3年生 外国語「グリーティングカードを作り、できたカードをしょうかいして友だちに送ろう」の授業の様子です。
画像1 画像1

【2年生】国語の授業の様子

2年生 国語「そうだんにのってくださいー話し合いをして、こたえをきめようー」の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】国語の授業の様子

5年生 国語の授業の様子です。自分の意見と、どうしてそう考えるか、理由もしっかり発表しています。
画像1 画像1

【図書館】読書活動推進

2年生 今日も、次に借りる本を選んでいます。
教室にもどって、みんなで読書です。
画像1 画像1

今日の給食   12月8日

画像1 画像1
 今日の献立は、主食が「麦ご飯」、主菜が「豚肉とれんこんのちゅうかだれ」、汁物「ニラたまスープ」、デザートが「ヨーグルト」、そして「牛乳」です。
     
 今日は、かみかみ献立を紹介しました。角切りの豚肉・乱切りにしたれんこん、大豆を片栗粉をつけて油で揚げ、中華だれで絡めました。

 しっかり噛むことは、あごの発達にもつながります。

 一口、30回は噛めるように心がけて食べてみましょう。

今日の読み聞かせ

今日のお昼の読み聞かせは「賢者のおくりもの」でした。アメリカの作家、オー・ヘンリーのとても有名な短編小説です。仲の良い夫婦が、お互いを思いやり、自分をぎせいにしてプレゼントを用意しました。このプレゼントは、すぐに役に立つことはないけれど、お互いにとって最高のプレゼントでした。みなさんは、大切な人に何をプレゼントしますか。

【掃除の時間のできごと】

今日の掃除の時間、「きれいな虹に見とれて掃除ができません!(もちろんじょうだん)」との声が……きれいな虹に感動できるきれいな心がステキです。
画像1 画像1

【4年生】算数の授業の様子

4年生 算数「小数のわり算」の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】理科の授業の様子

6年生 理科「てこのはたらき」の授業の様子です。
画像1 画像1

【4年生】外国語の授業の様子

4年生 外国語の授業の様子です。
画像1 画像1

【5年生】総合的な学習の授業の様子

 5年生 総合的な学習の授業の様子です。「おはぎ」に「あんこ」「きなこ」をつけて食べています。
 お世話になった羽黒コミュニティーの方々への感謝の気持ちをもって、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】総合的な学習の授業の様子

 5年生 総合的な学習の授業の様子です。田植え→稲刈り→脱穀と1年を通じて育ててきたお米を使って、「おはぎ」を作っています。
 餅米を蒸して、袋に入れ、もんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 はじめの会 給食あり 5限下校
犬山市立羽黒小学校
〒484-0894
住所:愛知県犬山市大字羽黒字前川原67番地
TEL:0568-67-0046
FAX:0568-69-0721