あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

10月12日 鉄棒あそび(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間に鉄棒に取り組んでいます。初めて挑戦する技が多い中、積極的に技を成功させようとがんばる姿が見られました。いろいろな技ができるようになるようにコツコツ練習していきましょう。

10月12日 やる気いっぱい(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校で訪問研修アドバイザーとしてご指導くださっている伊串博先生が来校され、3年生の教室で社会の授業を見ていただきました。
 「くらしを守る」という単元で、今日は「自分たちの生活を守るために働いている人がたくさんいることに気づく」ことをねらいとした授業でした。
 ペアで写真を見ながら、だれがどんな活動をしているか、何のためにそうしているのか、確認し合いました。
 「あ〜、消防士さん見たことあるよ」「うちの近くには、見守り隊の方がいるよ」など、自分の身近なところでのことと照らし合わせて考えることができていました。
  

10月12日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すっかり秋らしくなった田んぼ道を登校です。
 班で並んで、毎日一緒に歩いて6年間。
 これからも、低学年から高学年までみんなで仲よく登下校できるといいですね。

10月11日 新美南吉ブックトーク(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごんぎつねの読み取りの後は、新美南吉の他作品を読み、そこからテーマを決めてスライドにまとめてブックトークを行いました。文字を打つこと、画像を入れること、アニメーションをつけることなど初めてのスライド作りでしたが、どんどん工夫して楽しく取り組みました。

10月11日 読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝、担任による読み聞かせをしました。子どもたちは、どんぐり読書週間で毎日20分読書に取り組み、たくさんの本に触れあっています。言葉から想像する楽しさを味わいながら、ぜひ、好きな本を増やしてほしいと思います。

10月11日 今日も笑顔いっぱい(先生の読み聞かせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんぐり読書週間、真っ只中です。
 今日は、担任の先生による絵本の読み聞かせがありました。担任の先生は、クラスの子にどんな絵本を読もうかと、少し前からわくわくしながら準備をしていましたよ。
 1年生は、先生が市の図書館で借りてきた大きな絵本を読んでもらっていました。ゆかいなお話に、みんな大笑いでした。
 読み聞かせは、どの学年も身を乗り出しながらお話を楽しく聞いている、とてもすてきな時間です。
 ご家庭でも、家族みんなで読書を楽しんでいただけたら幸いです。
 
 

10月11日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三連休明けの登校です。
 にっこり笑顔の「おはようございます!」というあいさつが、すがすがしい気持ちにさせてくれます。
 今週は4日間ですが、笑顔いっぱいでがんばりましょう。

10月9日 今日も笑顔いっぱい(大和町連区運動会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、大和町連区運動会が開催されました。4年ぶりの開催とのことです。
 連区長さんのご挨拶にもありましたが、「大和町の人たちのつながり」を感じられる大切な行事です。大和南っ子が楽しく競技する姿を見て、きっと地域のみなさんの心に幸せな気持ちが広がる一日になったと思います。同時に、地域の大人の方々がひとつになって楽しく参加される姿を見て、子どもたちの心にも、温かく幸せな気持ちが広がった一日になったことと思います。
 子どもたちが、すてきな地域の中で育てていただいている素晴らしさを感じた連区運動会でした。

10月7日 活発な話し合い型授業(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の授業では話し合い型で授業を進めています。大学の先生に指導に入っていただき、話し合いを通して算数の思考力を高める授業をしています。4月に比べ、話し合いのしかたが上手になり、より深い思考をしながら授業に参加できている児童が多いです。これからも「深い学び」のある授業展開をしていきます。

10月7日 雨が降る前と後での川の変化(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生理科は「流れる水のはたらきと土地の変化」という新しい単元に入りました。
 単元最初の今日は、雨が降る前と後の川のちがいを話し合いました。
 色が違う。濁っている。雨が降ってしばらく経つと、降る前よりもきれい。など色々な意見が出ました。これからの授業が楽しみですね。
 また、前の単元のテストが来週に控えています。よい点数を目指して頑張りましょう!

10月7日 やる気いっぱい「協同解決型学習」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
至学館大学教授の鈴木正則先生より、3年2組の授業も参観・助言をいただきました。
 今日も、あまりのあるわり算。
「65センチメートルのリボンをセンチメートルずつ分けると何本できるのかるのか説明できるようにしよう」という課題です。
 今回の目の付け所も「あまりをどうするか」です。問題文で何を聞かれているか、その説明をどのようにすると分かりやすいのか、みんなで知恵を出し合いました。
 これからも、みんなで一緒に考え、高めていく授業を目指します。

10月7日 やる気いっぱい「協同解決学習」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鈴木正則教授より、6年2組の授業を参観・助言をいただいている様子です。
 学習内容は、「比とその利用」です。
「テープの長さを3通りの方法で求め、説明できるようにしよう」という課題です。
 3通りもの解き方を考えることは難しく、どのグループも相当苦心していましたが、みんなで考えることで、「あ〜、なるほど」と納得できる場面がいくつもありました。
 鈴木教授からは、説明の途中とちゅうで、「こうなるよね」と顔つきを見ながら「確認する、声を掛ける。そうすると、「なんで?」「分からない」と言える。そのやり取りが大事だと言われました。そして、みんなで「付けたし」をしながら、グループとしてよりよい考えにしていくとよいと言われました。
 これからも、みんなで一緒に考え、みんなで高め合える授業を目指します。

10月7日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大和南小学校の雨の日の恒例のひとコマです。
 昇降口前で傘についた雨を落とし、傘立てへ「Vサイン」になるように入れ、脱いだ靴を整頓してげた箱へ。
 みんなで使うところは、後から来る人のことを考えて。後から来た人は、より整えて。
一人ひとりが、お互いに気持ちよく過ごせるように考えて行動する。自分にできることを少しがんばる。とてもすてきな子どもたちです。

10月7日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝からしとしと雨が降っています。長靴を履いたり傘をさしたりしながらの登校です。
 傘で前が見づらいため、交通立ち番の方や見守り隊の方が、普段より気を配りながら声をかけてくださいました。
 いつもありがとうございます。行ってきます!
 

10月6日 素敵な音色が校内に(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年生から5年生は社会見学のため、校内は6年生だけでした。いつもより静かな学校でしたが、音楽の学習では「カノン」のリコーダーテストを、なかよしホールで行いました。リコーダーの綺麗な音色が校内に響き渡り、静かな学校も華やかになりました。

10月6日 社会見学(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会見学で名古屋港水族館に行きました。1年生にとっての初めての社会見学。海の生き物を見てキラキラ目を輝かせたり、イルカショーの技に驚いたりなどなどそれぞれ素敵な思い出ができたと思います。

10月6日 明治村 SL編(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回はSL・市電一日乗車券を購入したので蒸気機関車に乗ることができました。明治村の蒸気機関車は110年前のものだそうです。SL名古屋駅からSL東京駅まで5分の旅でした。


10月6日 明治村 帝国ホテル中央玄関編(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 SL東京駅を降りるとすぐに帝国ホテル中央玄関があります。ここはドラマでもよくつかわれる場所です。今回は必ず見学する場所に指定し、見学ノートにわかったことや感想を書きました。

10月6日 社会見学のお弁当(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての社会見学は2年生のなかよしペアと行きました。2年生のお兄さんお姉さんと一緒にお弁当を食べたり、お話をしたり、海の生き物を見たりして楽しく過ごしました。仲を深めることができたようでよかったです。

10月6日 明治村 京都市電編(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明治村には昔、京都を走っていた市電が通っています。以前この市電を運転するのに免許はいるのか聞いたことがあります。基本的には免許はいらないそうなのですが、その時は、運転手は全員免許を持っているということでした。建物だけでなく、電車でも明治を感じることができました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
祝日
1/9 成人の日
その他
1/10 交通事故ゼロの日
1/12 子ども安全確認日
学校行事
1/10 始業式
避難訓練
1/11 給食開始
1/12 委員会