最新更新日:2024/06/28
本日:count up119
昨日:155
総数:512109
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

12/12 授業の様子 「1年3組」

 1年3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子 「東雲2組」

 東雲2組の様子です。
画像1 画像1

12/12 授業の様子 「1年4組」

 1年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子 「1年2組」

 1年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子 「1年1組」

 1年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子 「2年1組」

 2年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子 「2年2組」

 2年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子 「2年4組」

 2年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子 「3年4組」

 3年4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子 「東雲1組」

 東雲1組の様子です。
画像1 画像1

今日の予定

学校生活も残り2週間です。
健康に留意して、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/10 輝く東中生 「富士見台区壁画」 その3

その3
画像1 画像1

12/10 輝く東中生 「富士見台区壁画」 その2

 その2
画像1 画像1

12/10 輝く東中生 「富士見台区壁画」 その1

 富士見台公園の防災倉庫と水飲み場のペイントを、本校美術部が行っていましたが、本日完成を迎えることになりました。作業を始める前に、はじめの会を行い、区長様や部長から挨拶があるなど、本格的に作業を進めているところを見て、すばらしい取り組みをしていると嬉しく思いました。先にも触れましたが、地域で活躍する中学生を見ることは、この上ない幸せです。今後も、もっともっとそのような中学生が増えるよう地域の皆さんと連携していきたいと考えます。
画像1 画像1

12/9 東地区表彰式

 12月9日(金)午後7時から、東地区コミュニティセンターで、令和4年度裾野市東地区表彰式が開催され、東地区青少年育成連絡会長賞を本校美術部の皆さんが受賞し、表彰を受けました。表彰を受けた小学生も、中学生も、しっかりとした態度で臨んでいました。これからも東地区に貢献していってほしいと思いました。
<功績概要>
 東地区商工振興会と共同で環境美化活動を実施しました。美術部の生徒が描いた側溝のふた30枚を裾野市茶畑の歩道に敷設しました。環境活動は今年度で18年目になり、これまで300枚以上のふたをアート作品に変えてきました。街を明るくしたいとの思いを込めて、今年度は、夏休みから海の生き物をテーマに描きました。また、富士見台区公園内のポンプ格納庫と水飲み場を、区の方と一緒にペイントしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 学校の風景 「給食」 3年4組

 3年4組の様子です。
画像1 画像1

12/9 学校の風景 「給食」 3年3組

 3年3組の様子です。
画像1 画像1

12/9 学校の風景 「給食」 3年2組

 3年2組の様子です。
画像1 画像1

12/9 学校の風景 「給食」 3年1組

 3年1組の様子です。
画像1 画像1

12/9 学校の風景 「給食」 東雲1組

 東雲1組の様子です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 3学期始業式 第5ステージ「心」開始 身体測定 午前日課
1/9 成人の日
1/10 1月前半 部活動終了16:30 完全下校16:45
1/11 1,2年学力診断調査 3年実力テスト
1/12 3年面接指導

人権教育研究

学校からのたより

グランドデザイン

学校安全

配布文書

コミュニティ・スクール

裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410