12月2日(金) 赤い羽根共同募金12月1日(木) 人権読み聞かせ 2年3組12月1日(木) 7・8・9組赤い羽根共同募金学級の生徒も早速準備し、募金していました。 12月1日(木) 赤い羽根共同募金を行っています11月30日(水) 7・8・9組読み聞かせの会読んでいただいた本は「とにかく さけんで にげて」と「にげて さがして」です。 「とにかく さけんで にげて」では主人公の勇気を、「にげて さがして」では自分のことを理解してくれる人を探す大切さを、生徒は感じたようです。 貴重な機会をつくっていただき、ありがとうございました。 11月30日(水)人権読み聞かせ 1年2組人権作文では、「年齢や性別によって差別をしてはいけない」という気持ちがよく伝わる作文で、生徒たちは真剣に聞いていました。また、朗読していただいた人の実体験も話していただきました。その中で、「言葉は戻ってこない」という言葉が印象に残りました。一度言ってしまった言葉は、もちろんかえってきません。だから、言葉を言うときは、相手にとって本当に適切な言葉なのかを考えて話さないといけないことを教わりました。 生徒たちにとって、とても有意義な時間になりました。今日は、本当にありがとうございました。 11月30日(水) 人権読み聞かせ3年3組「しんらいできる」 「いさましい」 「ひとなつっこい」 「ねばりづよい」、、、 人それぞれいいところがあり、自分はどんな人間になっていくのか。 自分自身を見つめ直す機会となりました。 生徒の感想 ○自分のいいところもたくさんあるのではないか?!と思い、見つけてみたいと思いました。 ○先生のようにつらい時も笑顔でいられるような人になっていきたいです。 ○自分のいいところを見つけるのが苦手で、いいところなんてないなーって思っていたけど話を聞いて自分に当てはまるとことが少しでもあって嬉しかったです。 ○今日の話を聞いて、長所は特別なことじゃなくても良いことが分かりました。 また、講師の方から、「笑顔」を大切にすれば相手も笑顔になる。ともお話をいただきました。 「礼儀 感謝 責任」 11月30日(水)1年生福祉実践教室に向けて11月29日(火)12月のカウンセリング予定11月29日 読み聞かせ3年4組「バスがきましたよ」の絵本を読んでいただきました。 誰かの行った優しい行動が、周りの人に連鎖していくお話でした。 誰かの行った、「ああいいな」と思う行動が広がっていく集団でありたいですね。 ありがとうございました。 11月29日(火)人権読み聞かせ2年4組本のタイトルは「ポリぶくろ、1まい、すてた」という本です。アフリカのとある村に住む少女は、ものを運ぶための便利な「ポリ袋」の存在を知ります。今まで使っていた植物のつるで編んだかごと違い、便利でたくさん物が運べますが、不要になり、何気なく捨てたポリ袋は、土には還らず、1枚2枚と増え、やがてポリ袋のゴミの山が街中に溢れ出します。ゴミを何とかしようと仲間たちと立ち上がった少女。「ゴミ」だったポリ袋で、街中の人々の意識を変え、街中の人々を救います。環境保護、つくる責任 つかう責任など、様々なテーマが込められたとても素敵な本でした。 環境問題を考えることで、人間同士の繋がり、それは身近な人々だけでなく、巡り巡って、世界中の人々と繋がっていることを実感することができます。また、自分の小さな行動も、積み重ねていけば、大きな力となり、周りを変えることができるということも感じられる一冊でした。ぜひ、今日の読み聞かせから、少しでも自分達にできることを行動に移してほしいと思います。 最後になりましたが、本日はお忙しい中生徒のために読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。普段の授業だけでは感じられない、とても素敵な時間となりました。 <生徒の感想> ・「みんなが捨てているからいいや」という軽い気持ちで1人の人がゴミを捨てると、それが大きな問題となることを恐ろしく思った。自分が良くないと思うことは、他人がやっていても流されないようにしたい。 ・1人の行動も、大人数でやればいつか大きな問題になるが、良いことをすれば、大きな力にもなることが分かった。 ・自分のしたことが後に知らない人にまで悪影響を与えてしまうということは、いじめも同じことだなと思った。自分の行動に責任をもって過ごしたい。 11月29日(火) 人権読み聞かせ2年2組人権作文を通して「いじめ」はあってはならないことや「いじめ」はとても悲しいことを話していただきました。また、SNSでの言葉の伝え方の大切さも伝えていただきました。 本日は大変お忙しい中、生徒のために読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。以下に生徒の感想を紹介させていただきます。 (生徒の感想) ・LINEなどのSNSを使うときは内容に気をつけたい。 ・人が助けられる言葉・嬉しくなる言葉をかけていきたい。 ・相談にのってあげるなど、助けてあげれる人になりたい。 11月29日(火)人権読み聞かせ1年3組「勇気」と「信頼」がテーマの内容でした。ヤクーバとライオンが信念をもって、勇気ある行動をとり、言葉にせずお互いを信頼し合う姿から、生き方を考えさせてくれる物語でした。 ・「どちらかを選べば何か失うものがありますが、大切なことに気づくことができました。」 ・「正しい選択は何か、相手を思いやることを学びました。」 ・「たとえ周りの人に非難されても、正しいことをつらぬくのはとても大切なことだと思いました。」 ・「私も勇気を出して、誰かを助ける人になりたいです。」 ・「自分のためにではなく、相手のためにと考えられるヤクーバはとても素晴らしいと思いました。」 11月29日(火) 1年生課題テスト今回のテストは、問題数が少ないものでしたが、日頃の学習の状況を振り返る、良い機会になったと思います。 解答した時の手応えや正答数から、自分の学習の状況を見直し、今後の学習に役立ててほしいです。 11月28日(月)人権講演会 1年生11月28日(月)1年 美術風景ストリングは、糸に色をつけて、紙にこすりつけることで表現する方法です。生徒たちは自由に表現し、個性あふれる作品が出来上がりました。 11月28日(月) 2年生 ピアサポート今日の活動ではできることが決まっていましたが、日常生活では自分の活躍できる場で活躍をしてほしいと思います。 11月28日(月) 人権読み聞かせ2年1組この本の内容は、私たちの身近な社会でも起こり得るだと思います。「〜らしいよ」、「〇〇さんが言ってたよ」などという事実無根の噂が広がっていくと、私たちはついそれが真実であると思い込んでしまうことがあります。そうなると、噂によって多くの人が心に傷を負うこともあります。何が本当で何が嘘なのかについて、他者からの情報を鵜呑みにするのではなく、必ず自分の目で確かめようとする意識が大切だと思います。以下に生徒の感想を紹介します。 【生徒の感想】 ・人の話を聞くことはもちろん大切ですが、自分で確かめることや、その情報の出所を調べることも大切にし、よく考えて行動したいと思いました。 ・悪いことをした中心人物だけでなく、悪気がなくても参加したら、悪いことをしたと同じだと感じました。 ・この話は動物で例えていますが、噂話をする動物、それを信じてしまう動物も、私たち人間を見ているようで少し恥ずかしくなりました。 11月28日(月)人権読み聞かせ1年1組「何をしなかったか…こんな後悔をしてほしくない」 「挑戦が大切。そこから何かがうまれる」 「一人では生きていけない。他人が必要。だから意見を共有する。そこ から自分に気付ける。 「人は痛みを感じているときに多くを学ぶ。挫折から這い上がることが 大切」 「人生は冒険である」 「人生を意味あるものにできるかどうかは自分次第」 など、たくさんのいい言葉が詰まった本でした。 ありがとうございました。 1日1日後悔のない日々を送れるように、笑顔を絶やさず生活していこうね。 11月28日(月)1年生「音楽・箏」
日本の伝統楽器「筝」について学習しています。今日は、音程を決める「柱」を立てました。一人一人が「柱」を立てながら、「筝」の音色に触れることができました。
|
|