ようこそ丹陽小ウェブページへ。「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に輝く丹陽の子の学校生活の様子をご覧ください。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

11.17 おもちゃ作りに夢中です!(2年)

 2年生は、動くおもちゃづくりに夢中です!作って、遊んで、作り直して…。楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.17 学校公開日 ご参観ありがとうございました(2年)

 本日は学校公開日でした。たくさんのご参観ありがとうございました。子どもたちはとても張り切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.17 授業の様子(6年生)

 上の写真は1組です。国語の授業で、「鳥獣戯画を読む」の読み取りに入りました。すらすら読めるように練習しています。
 下の写真は2組です。算数の授業で、拡大や縮小について、プログラミング教材で学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.17 授業参観ありがとうございました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2・3時間目の授業参観ありがとうございました。国語の「すがたをかえる大豆・食材のひみつ教えます」のクロームブックを使った調べ学習や、算数の「式と計算」での2通りの解き方で解く方法を考えることなど、どの子も一生懸命学習に取り組むことができたと思います。

11.17 学ぶティーチャーズ(現職教育 1年生授業研究)

 14日(月)は1年1組、15日(火)は1年2組で授業研究を行いました。算数で、「13−9」の計算の仕方について考えました。どちらの学級も、子どもたちが、自分の考え方を出し合い、担任の先生と楽しく学びました。
 15日(火)の授業後には、先生たちで集まって、よりよい授業法について話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.17 あいさつデー(11月21日 月曜日)

 21日(月)は第3月曜日で、あいさつデーです。この機会にご家庭で、あいさつの意義について、話題にしていただけたらと思います。
 当日は、お子さんの登校時刻に合わせて、あいさつをぜひお願いします。みんなであいさつの輪を広げましょう。
 校門等での保護者ボランティアの活動は予定通り行います。ご協力よろしくお願いします。
(写真は先月のあいさつデーの様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2

11.16 授業の様子(6年生)

 図工の授業では、読書感想画に取り組んでいます。みんな同じ本を読み聞かせして、その物語から想像した絵をかいています。動物がたくさん出てくる物語なので、動物をかいている子が多いです。chromebookで動物を調べて、色などを参考にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.16 クロムブックを活用して(5年生)

 教室に大きなモニターが入りました。クロムブックとつなげることで書き込みをしたり、デジタル教科書をうつしたりすることができます。発表もしやすくなりました。また、クロムブックのスライドアプリを使って、野外教育活動の紹介プレゼンテーションを作っています。スライドの作り方にも少しずつ慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.16 秋のおもちゃで遊んだよ(1年)

 秋の木の実や葉っぱを集めて、おもちゃ作りをしました。設計図を描き、材料を考えて秋らしいおもちゃを作って遊びました。
 松ぼっくりを使ったけん玉は、紐の長さや松ぼっくりの大きさによって、難しさが違うことに気づいたり、マラカスは、中に入れる木の実の種類や量によって、音が違うことに気づいたり、いろいろな発見をしながら、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11.15 うごくおもちゃづくり (2年)

 生活科で、動くおもちゃ作りをしています。今日は、紙コップを使ったおもちゃを作りました。飛び出す仕組みは、輪ゴムです。子どもたちは、楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1

11.15 かたかなで書くことば (2年)

 国語で「かたかなで書くことば」という学習しています。
 かたかなで書く言葉には、「動物の鳴き声」や「いろいろなものの音」「外国から来たことば」「外国の国や地域、人名」などの種類があると学習しました。
 
 そこで、今日は新聞の中からかたかなの言葉を探しました。「イタリアって書いてある。外国の国の名前だね!」「カメラって外国からきた言葉なのかな?」どの子もとても意欲的に取り組むことができました。私たちの生活の中には、かたかながあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.15 国語のテストをしました(4年生)

 今日は国語のテストをしました。「世界にほこる和紙」では、和紙のすばらしさについて学習をし、最後まで集中して取り組むことができました。今週から家庭強化学習週間に入ります。また、テストが続くのでテスト勉強を計画的に進めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.15 感想画(あじさい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年は、「とべバッタ」の感想画を描いています。今日は、バッタのパーツごとに色を塗りました。次の時間に、塗ったバッタのパーツをはさみを使って切る予定です。

11.15 卒業アルバム用写真撮影(6年生)

 今日は、卒業アルバムに載せる写真撮影を行いました。まず、個人写真を撮りました。次に、外で学年集合写真や男女別写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 すがたをかえる大豆(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は国語の学習で「すがたをかえる大豆」という単元の学習をしました。文章の組み立てについて考え、「中」の部分の、大豆をおいしく食べる工夫について読み取りました。

11.14 授業の様子(6年生)

 上の写真は1組です。社会の授業で、織田信長や豊臣秀吉について学びました。みんなも聞いたことがある!と話してくれます。
 下の写真は2組です。算数の授業で、身の回りにあるものをおよそどんな形か考えて、面積や体積を求めます。自分の手のひらはおよそ長方形で、その面積を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.14 テスト返し(5年生)

 今日から家庭学習強化週間が始まりました。それに伴い、これからテストも多く入って来ます。返ってきたテストの直しをしっかり行い、次につなげていってほしいと思います。家庭学習として、テスト勉強を少しずつ計画的に進めるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11.14 クラブ活動

 11月のクラブ活動を行いました。学年の垣根を越えて、楽しいひと時を過ごしました。
次回も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月) 岩石を触りました(あじさい)

理科の「土地のつくりと変化」の学習を交流学級でしました。理科室で実際に岩石に触れ、色や形、感触の違いを知りました。実際に見て触ることで気付くことがたくさんありました。
画像1 画像1

11.14 丹陽中学校区学校運営協議会 家庭教育部会

 丹陽中学校区学校運営協議会であいさつ運動等の取り組みを推進している家庭教育部会を本校で開催しました。丹陽4校の家庭教育部会委員(教員、地域の方)が集まり、今後の活動について協議しました。
画像1 画像1 画像2 画像2
最新更新日:2024/09/27
本日:count up1
昨日:18
総数:565032
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事
1/10 始業式

重要なお知らせ

学校からのお知らせ

GIGAスクール関連

新型コロナウイルス感染対策関連

行事予定(下校時刻)

学校評価

一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 326名 (R6.9.2)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp