最新更新日:2025/01/10
本日:count up279
昨日:243
総数:787842
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

10/18 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、むぎご飯、牛乳、なめこと豆腐のみそ汁、豚丼の具です。なめこは、日本原産のきのこです。ブナやナラなどの枯れ木や切り株などに固まって生え、ぬるぬるとした食感と歯ごたえが特徴です。なめこのぬめりは、体の中の粘膜を保護してくれるので、風邪などの予防に役立ちます。

写真は1年生の準備の様子です。入学して半年が過ぎ、準備の様子も頼もしく感じられます。自分たちで落ち着いてどんどん進めていました。今日は、みそ汁も豚丼の具も、汁をこぼさないように気をつけながら、丁寧につけ分けていました。

作ってくれた人に感謝して、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 今日のあわあわゴッシーさん

給食前の手洗いタイムです。今日もすてきなあわあわゴッシーさんがいました。石けんをしっかり泡立てて、すみずみまでゴシゴシしていました。ぴかぴかの手になって、給食準備を始めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 6年生 国語 日本文化の魅力を伝えます!

国語の授業で、「日本文化を発信しよう」の学習に取り組んでいます。日本文化について一つテーマを絞って調べ、パンフレットの形にまとめて発信していきます。今日は、chromebookや資料などで調べ、ワークシートに書いていました。着物、剣道、茶道、だるまなど、一人一人テーマにこだわって進めています。学習を進めながら、日本文化の魅力をさらに感じてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 2年生 生活科 おもちゃ改良中

生活科の授業で、動くおもちゃを作ってきました。今日は、できたおもちゃを見直して、改良できるところを考えました。もっとスムーズに動くように、もっと高く跳ぶようにと、手直しを加えていきます。次の時間には、おもちゃの種類別に分かれて、対戦していきます。ゴムを結びなおしたり、テープで修正したりしました。対戦楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18 見守られて登校

秋の涼しさを感じる朝です。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。集合場所や横断歩道で見守ってくださる方々、付き添って歩いてくださる方々の連携で、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

6年生の修学旅行が近づいてきました。6年生も事前学習を進めながら、楽しみにしている様子が伝わってきます。体調管理をしっかりして、元気に出発の日を迎えたいです。ご家族の皆様も体調管理にご留意ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/17 6年生 水溶液の性質

 理科の水溶液の性質の実験を行いました。それぞれの水溶液が何性なのかをリトマス紙をつかって調べました。かくはん棒を使い、リトマス紙に水溶液を垂らして、色の変化を観察しました。リトマス紙が赤色から青色に変わると、「すごい!!」と感嘆の声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 後期委員会が始まりました!

今日は後期初めての委員会でした。常時活動の確認をしたり、掲示物をつくったり、行事の準備を進めたりしていました。委員会が活発に行われると、「学校のために」「みんなのために」の活動が増えて、学校が元気になります。新たな気持ちで頑張っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 6年生 国語 日本文化 奥が深い

国語の授業では、「日本文化を発信しよう」の学習の中で、日本文化について一つテーマを絞って調べ、パンフレットの形にまとめる活動に取り組んでいます。日本文化のよさが読み手に伝わるように、構成や絵、資料などの見せ方を工夫して進めていきます。今日は、chromebookや資料などで調べてわかったことを書き留めたメモをもとに、本書きに取り組んでいました。メモが大量にあるため、取捨選択して構成するのは大変ですが、さし絵などと文章を関連づけて、分かりやすい内容になるように、頑張っていました。テーマも、衣食住にかかわること、建造物、文化など様々で、友達のパンフレットも楽しみです。日本文化のよさ、奥深さを感じながら、あと少し頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 5年生 家庭科 和食っていいね

家庭科の授業で「食べて元気!ご飯とみそ汁」を学習しています。今日は、「毎日の食事を見つめよう」を学習しました。過去3日間の給食の献立を見「直し、使われている食材などについて分かったことをまとめました。

「給食って、ご飯が多いな〜」
「にんじんが毎日入っているね」
「にんじんおいしいよね」

その言葉が出たところで、先生から「にんじんは、小さい子が嫌いな野菜ランキングで上位なのに、神山小学校のこたちは、野菜が好きな子が多いと思いますよを。それは、おうちの方が、みんなが小さいときに、野菜をていねいに調理して食べさせてくれたおかげですよ。」のお話が・・・。おうちの方に感謝ですね。

このあと、ご飯とみそ汁のつくり方へと進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 エコ委員会 ごみ回収中

今日は可燃ごみの回収日です。各学級からたくさんのごみが集まってきました。今日はいつもより多そうです。測ってみたら、合計11.9キロ。前回より1キロほどアップでした。教室はすっきりしましたね。エコ委員さんたちは、できた袋を倉庫を片づけて仕事完了です。お疲れさま!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 きれいだと気持ちいいね

写真は、昇降口の靴箱の清掃の様子です。みんなの靴を出して、くつばこを1段ずつほうきで掃き出し、水拭きをしていきます。今日も力を入れて隅々まで丁寧に水ぶきをしていました。出した靴をきちんと並べておくと、まちがえることなく戻すことができます。靴箱はよごれやすいところなので、きれいになっているととても気持ちがいいです。
画像1 画像1

10/17 笑顔で「いただきます!」

給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、白菜とベーコンのスープ、ポテトコロッケ、ブロッコリーのドレッシング和えです。白菜は、約95%が水分でできています。ビタミンC、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどの栄養が含まれています。今日は白菜をスープに入れて食べますが、漬物や煮物、鍋物、和え物など、さまざまな料理に使われています。

写真は2年生の準備の様子です。当番たちが配膳室へ出かけている間にも、配膳台を拭いたり、お盆を消毒したりと、着々と準備が進められていました。白菜のスープは具と汁のバランスが難しいですが、汁をこぼさないように丁寧につけ分けていました。準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17  2年生 音楽 「いい音みつけて」

音楽の授業で、「いい音みつけて」を学習しています。ウッドブロックやトライアングル、鈴、太鼓などの楽器をつかって、みんなで演奏しました。リズムが合ってくるととても心地よい音になります。みんなで合わせる楽しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 1年生 国語 音読楽しいよ

国語の授業で、「くじらぐも」のお話を学習しています。今日は音読をみんなで一緒に行いました。みんなで出し合った「くじらぐもにのって空を旅する子どもたちの気持ち」をもとに、どうやって読んだらいいかを考えながら音読しました。

「ゆったり読んだ方がいい」
「体を揺らしながら読むといい」
「笑顔がいいな」

実際にやってみました。体の動きが加わって、声のトーンが変わってきました。気持ちが伝わってくる読みになりました。
おうちでも音読をたくさんして、おうちの人に聞いてもらってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 3年生 道徳 「家族」について考える

 道徳の「百六さい、おめでとう、ひいばあちゃん」という教材で、「家族」について考えました。家族みんなが楽しく過ごすためには、どのようなことをすればよいのか話し合いました。
「自分ができることは、進んでやる。」
「家族が笑顔になるようなことを考える。」
「お手伝いをたくさんして、家族がうれしくなるようなことをする。」
などの意見が出ました。
 家族の大切さについて、改めて考える良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 児童集会 なかフェス楽しみ!

今日の児童集会では、11月1日に行われる「なかよしフェスティバル」(通称なかフェス)の進め方について、代表委員の子たちからオンラインで説明がありました。

なかよしフェスティバルは、ペア学年で小グループを作り、ゲームやクイズを楽しむ企画です。代表委員の子たちが今まで準備を進めてきました。今日はゲームの内容ややり方を、実演を交えて説明していました。どれも盛り上がりそうなゲームです。当日は国際交流委員会が企画したワールドクイズもあります。楽しみですね。

説明のあと、代表委員みんなで打合せをしました。チームワークばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 「あいさつの旗」デビュー

「あいさつの旗」が完成し、今日のあいさつの日にデビューしました。「げんきにあいさつ」のメッセージが書かれています。もちろん、神山っ子の応援団のかみたんとやまたんも、にっこりあいさつしてくれています。生活委員会と児童会で、あいさつを盛り上げていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 あいさつの日 その2

あいさつロードであいさつをしていると、登校してきた5年生、6年生の子が、「ぼくも」「わたしも」と、どんどん、あいさつの輪に加わってくれました。そのたびに、あいさつの声が一段と大きくなりました。
空はどんよりした曇り空でしたが、心が明るくなるさわやかな朝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 あいさつの日

今日はあいさつの日です。今日は5年生の有志の子たちがあいさつ運動に参加してくれました。校門では、できたてほやほやの「あいさつの旗」が並び、あいさつロードができていました。たくさんの「あいさつの旗」にちょっとびっくりした表情で校門を入っていた子たちも、いつも以上に元気にあいさつをしてながら、あいさつロードを通っていました。朝一番の元気なあいさつで、心あったかエネルギーチャージ完了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 見守られて登校

今にも雨が降りそうな朝となりました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。学校西の大きな交差点では、右左折待ちの車のすぐ近くを歩いていきます。信号が点滅し始めるまでの時間も短いですが、見守りの方が上手に導いてくださり、今朝も安全に渡ることができていました。集合場所から学校までの道のりを、たくさんの見守りの皆様のおかげで、今日も安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。

体育祭が終わり、学級の係や委員会も後期の活動へ引き渡す時期です。新たな気持ちで学習も係や委員会活動も進めていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252