最新更新日:2025/01/10
「中中っていいな」「中中っていいよね」と自分たちが思える、周りからもそう思ってもらえる「誇れる学校」を、先生と生徒のみんなでつくっていきます。

9月21日(水) 体育祭練習 1年生

 6限体育祭練習の時間は、学年競走遊戯「台風の目」のリハーサルを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)3年生 体育祭練習の様子

 本日は、体育祭練習の「表現」について、2年生と3年生による合同練習が始まりました。まだまだ動きを覚える段階ではありますが、3年生が2年生に動きを教える場面がありました。
 3年生はこれまでの新型コロナの影響により、先輩と一つのものを創りあげる経験を積むことができずにきました。
 「自分たちから再び伝統を築く」という意欲で、後輩のあこがれになるべく、これからの練習にのぞんでいくことになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(水)3年生〜女子体育祭表現練習初日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から,いよいよ体育祭の表現練習が始まりました。今年度の女子は「傘」を使ったダンスを行います。
 今日は入退場やウェーブを中心に練習しました。カラフルな傘がリズムに合わせて開いたり閉じたりすると,とてもきれいです。
 これからもっと息が合ってきたら,きっと美しいダンスになるのでしょうね。楽しみになりました。

9月21日(水)10.11.12組 体育の授業

 体育祭の個人種目である、大縄の8の字跳びと、玉入れの練習をしました。
 8の字跳びはタイミングよく入れていました。玉入れは、高さを上げてチャレンジしたので苦戦していましたが、ねばり強くがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(水) 生徒会役員選挙運動2日目

画像1 画像1
 昨日に引き続き後期生徒会役員選挙の選挙運動の日になっています。朝から立候補者の元気な声が校内に響き渡りました。
 やる気に満ちた生徒たちの姿を見ると,こちらも朝から元気をもらえます。今月末の立会演説会に向けて頑張ってほしいと思います。

9月20日(火)校長先生が集会で紹介された本が図書館に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校長先生が集会で紹介された東京大学の池谷裕二(いけがや ゆうじ)先生の本が3種類中部中学校の図書館に入りました。

「受験脳の作り方」 (新潮文庫)
   ・・・中3や高3の受験生にピッタリ
「勉強脳の作り方」 (日本図書センター)
   ・・・中学生・高校生レベル程度 
「勉強脳の作り方」 (日本図書センター)
   ・・・小学生・中学生レベル程度 

ぜひ読んで自分の勉強の参考にしてほしいと思います。


9月20日(火) 園芸委員会

画像1 画像1
 前期最後の委員会の時間は,花壇やプランターの草花の手入れや校内の草むしり,昨日の台風で倒れてしまったコスモスの手入れをしました。
 短い時間でしたが,集中して袋いっぱいの草を取ることができました。

9月20日(火)学校集会 生徒指導の先生からのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
本日午後の学校集会で、生徒指導の先生から3点お話がありました。

1 どんな場面でも、さわやかなあいさつを心がけよう。
2 清掃(黙働清掃)への取り組みをさらに充実させよう。
3 中間テストに向けて、今できる最大限の努力をしよう。

生徒指導の先生のお話をしっかりと意識して、学校生活を充実させていきましょう。


9月20日(火) 前期最後の委員会

 前期は9月末までが区切りですが、前期の委員会の時間は本日が最後となりました。3学年同時に活動する貴重な時間であり、活発に活動している姿が印象的でした。
 まだまだ前期は残っていますが、最後まで責任をもって役割をやり切ってくれると感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(火) 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンライン集会に先立ち、表彰伝達を行いました。
 一宮市民ハンドボール大会で入賞した男女ハンドボール部と、1学期の美術科の授業で取り組んだ「一宮市子ども写生大会」で入賞した生徒の表彰をしました。
 2学期もそれぞれの生徒の得意分野で大いに活躍する姿を楽しみにしています。

9月20日(火) 体育祭の練習、中間テスト、清掃…中中生みんなで頑張ろう(生徒会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のオンライン集会での生徒会長からの呼びかけを紹介します。

 今日はみなさんに2つお伝えしたいことがあります。

 1つ目は、体育祭についてです。今年の体育祭のスローガンは「創造〜つくろう青春の1ページを〜」です。
 体育祭本番まで、生徒全員がこのスローガンのもと頑張ることができるように、昇降口にスローガンを掲示しました。このスローガンを心にとめ、練習でも本番でもメリハリのあるすばらしい体育祭にしましょう。
 また、来週には中間テストがあります。体育祭の練習で疲れているとは思いますが、体調管理に気をつけ、ベストを尽くしましょう。

 2つ目は、清掃についてです。1学期と同様に各クラスに点検シートを配付しました。
 1学期最後の学校全体での清掃目標の達成率は、95%でした。2学期はこの結果を上回ることができるように、頑張りましょう。

(このあと、中部中向上宣言(DREAM宣言)を唱和しました)

9月20日(火) 本日の学校集会 校長先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、学校集会があり、校長先生のお話がありましたので、概要を紹介します。

<校長先生のお話の概要>

 2学期がスタートして、もう20日が経ちました。コロナウイルスの感染拡大がなかなか収束せず、また異常な暑さで熱中症の心配もあって、不自由な学校生活が続いています。
そんななかでも学校生活をきちんきちんと進めてくれている姿、そして体育祭の練習に一生懸命取り組んでいる姿にすばらしいなあと心を打たれます。
体育祭では、中中生一人ひとりがそれぞれ目標を持って臨んでほしいと思います。目標達成に向けて全力でやりきった時には、自分自身大きな達成感が得られると思いますし、体育祭を見に来てくださった保護者の方々を感動させることができると思います。
中中生の持てる力を発揮した素晴らしい体育祭になることを期待しています。

さて、2学期の始業式で「脳」についてのお話をしました。そのとき東京大学の池谷裕二(いけがや ゆうじ)先生の本を紹介しました。池谷裕二先生の本を3種類図書館に入れました。
「受験脳の作り方」(新潮文庫)・・・中3や高3の受験生にピッタリ
「勉強脳の作り方」(日本図書センター)・・・中学生・高校生レベル程度 
「勉強脳の作り方」(日本図書センター)・・・小学生・中学生レベル程度 
ぜひ読んで自分の勉強の参考にしてほしいと思います。

 これらの本の内容の中から、今日は「やる気」についてのお話をします。「なんか今日はやる気が出ないなあ」と思うことは誰にでもあると思います。
どんなにすごい覚え方を知っていても、スケジュールをしっかりと立てても、やる気が起きなかったら意味がありませんね。そんな時は、やる気が起きるまで、ただ待つしかないのでしょうか。どうもそうではないようです。
 やる気は、脳の真ん中あたりにある「側坐核(そくざかく)」というところで作られているそうです。この「側坐核」は、じっとしていると働かなくて、体や心の動きを感じ取ると働きだすのだそうです。
 ですから、やる気が初めからないのは当たり前で、やり始めない限りやる気は出ないのだそうです。まとめると「動いているうちに、「側坐核」からだんだんとやる気が出てくる。やる気は待つのではなく、自分から迎えに行くことが大切である。」ということです。
まずはやるべきことに取り掛かってみましょう。10分くらいするとやる気が出てくるそうですよ。こちらから迎えに行かなければやる気は起きなかったのですね。

話は変わりますが、みなさんはディズニー映画の「ズートピア」を観たことがありますか。主人公はウサギのジュデイ・ホップ ズートピア警察署の警官です。
準主人公で相棒のキツネのニック・ワイルドは、人を騙す詐欺師(さぎし)でしたが、主人公ジュデイ・ホップスとの出会いのなかで運命が変わっていきます。
 このディズニー映画「ズートピア」の主題歌が「トライ・エヴリシング」です。
11月の「中中夢トーク」で、2015−2016年東京デイズニーリゾートアンバサダーをつとめた中中卒業生の先輩が講演をしてくださることになりました。その講演の演題がまさにこの「トライ・エヴリシング」です。
「まず、どんなことでもやってみよう」というのは、脳の働きからいっても大事なことなのですね。

最初の一歩を踏み出さないと、いつまで経っても状況を変えることができません。
みなさんも、自分から「やる気」を迎えに行ってくださいね。

以上でお話を終わります。



9月20日(火)台風一過

画像1 画像1
 昨日の暴風雨が心配でしたが,雨もやみ青空も見られる中の登校ができました。3連休明けのテスト発表ですが,連休の充電を生かし,集中して勉強に取り組んでください。

9月20日(火)10.11.12組 自立活動

 自立活動や、一部の生徒は部活動の時間を利用して制作活動を続けています。だんだん形になってきました。パーツを組み立てて、立体の作品になるものもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(祝)男子バレー部

校内練習を行いました。基礎的なアップを行ったのち、後半は新人戦に向けたメンバー決めの参考に紅白戦を行いました。どんなプレーでチームに貢献できるのか、自分の持ち味はなんなのか、アピールできるポイントを模索しながら試合に臨んでいました。
まだまだ思うようにできないことも多いかもしれませんが、何事も積土成山です。小さな努力を積み重ねて行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(月) 本日午後の部活動について

画像1 画像1
 本日午後に予定している部活動ですが、台風の影響による生徒の登下校の安全を考え、中止とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
(同じ内容の連絡メールを、該当する部活動の登録メールアドレスに送信してあります。ご確認ください)

9月19日(月) 休日の校内練習(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市民大会、練習試合と続いたため、久しぶりの休日の校内練習となりました。台風が接近しているため、練習時間を短縮して行いました。
 前半は学年ごとに分かれ、それぞれの課題の克服をめざした稽古を中心に行いました。最後は地稽古を通して、今日の練習で取り組んだことを実戦の場でいかすことかできるかどうか、確かめました。
 2年生の稽古に臨む姿勢が、1年生にとってよい刺激となっています。

9月17日(土) 3連休中の部活動について(台風への対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
 台風14号が東海地方にも接近する予報が出ています。校内では、防球ネットを倒したりプランターを移動させたりするなど、台風への備えを進めています。

 さて、19日(祝)の部活動についても、「台風・異常気象時における生徒の登下校について」をもとに対応していきます。
 ただし、すでに活動の中止や練習予定の変更などをお子様を通じて連絡してある部もあります。ご確認ください。
 なお、今後の台風の進路予想によっては、早めに活動の中止を決定する場合があります。その際は、各部の連絡メールにてお知らせします。よろしくお願いいたします。
※連絡メールのグループ登録について、お子様が所属している部活動の登録状況をご確認ください。

9月17日(土) 外時計が新しくなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 南舎1階コンテナ室シャッターの上に、外時計を設置していました。しかし、老朽化により不具合が起きていたため、撤去していました。
 そこで、本日、新しい外時計を業者の方に設置していただきました。ソーラー式の電波時計なので、自動で時刻を調整してくれます。
 毎日の登下校や部活動時に見ることの多い外時計。これからも時間を意識し、時間を大切にしながら生活したいですね。

9月17日(土) サッカー部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
本日,大和中学校と練習試合を行いました。
新人大会前,最後の練習試合ということもあって,チーム戦術の最終確認を行いました。
動き方を選手同士で話しながらプレーすることができ,勝利することができました。
しかし,課題とするシュート精度はまだまだという結果でした。
新人大会に向けてトレーニングに励みたいところですが,中間テスト週間に入ってしまうので,自主練を行いましょう。

最後に,「応援されるチーム」をめざして続けてきたことを新人大会でもできるように,声をかけあって頑張りましょう。

保護者の皆様へ,19日(月)は12時から練習を行う予定です。台風の影響で中止になる場合は,メールでお知らせいたします。よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226