あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

12月15日 道徳 おふろそうじ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳で「じぶんのしごと」をしっかりするとどんな気持ちになるかを考えました。毎日がんばっているおふろそうじを寒くなっても続けると宣言した主人公になりきって考えました。「褒められるとうれしいから。」「家族に笑顔になってほしいから。」などの意見がでました。授業のまとめでは、「自分も食器洗いを続けたい。」「自分のしごとをしっかり続けよう。」という思いになりました。今の宿題であるお手伝いへの意欲も高まったと思います。

12月15日 一宮市の祭り紹介(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会では、以前から一宮市のお祭りについて班ごとに調べており、調べたことをスライドにまとめて発表しました。子どもたちは、祭りの内容や歴史、特徴などが分かりやすく伝わるように写真や図を多く使ったり、クイズで振り返りをしたりして、楽しくも学びある発表会にすることができました。

12月15日 どんな物語ができるだろう(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語では今「たから島のぼうけん」という単元の学習をしています。一枚の宝の地図の絵から、冒険の物語を考えます。起承転結を意識しながら、パソコンで文章を作ります。先生からの説明や注意点をよく聞いてから、真剣に取り組んでいました。どんな物語が出来上がるのか、とても楽しみです。

12月15日 「初春」清書(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の習字の授業が行われました。
 「初春」の清書です。お手本をよくみて書き、1年を締めくくりました。

 新年は条幅の習字からスタートです。楽しみですね。

12月15日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の委員会活動。
 写真は上から環境美化、掲示です。
 2学期、どの委員会もみんな責任ある仕事ぶりで、とてもかっこよかったですよ。
 ご苦労様でした。

12月15日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の委員会活動。
 写真は上から順に、保健(標語づくり)、飼育、園芸です。

12月15日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の委員会の時間です。
 上の写真は、順に体育(みんなに紹介するビデオの撮影中)、放送、給食です。

12月15日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の委員会の日でした。
 メインは、卒業アルバムの委員会のページのための撮影です。
 上の写真は、順に児童会、生活(今日は集まったベルマークの整理をしています)、図書です。
 

12月15日 今日も笑顔いっぱい(朝の会の日直さん)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、8時20分から南っ子タイムで保健集会がありましたが、いつもは読書タイムです。それが終わると、どのクラスも日直さんが前に出て、朝の会の司会を行います。
 日直さんのスピーチがあったり、健康チェックの進行をしたり、「今日めあて」を確認したりとクラスによって内容は少しずつ違いますが、決まった流れで、朝の会を進めていきます。
 この写真は、6年生、下は1年生の様子です。
日直さんとしてみんなの前に出て司会をするのは、ちょっぴり緊張するという子もいるかもしれませんね。それでも勇気を出してがんばっている姿や、一生懸命聞こうとするやさしい聞き手の姿は、とてもほほえましいです。

12月15日 今日も笑顔いっぱい(保健集会)

画像1 画像1
 今朝の南っ子タイムの時間に、保健委員会による「保健集会」が開かれました。
 これから流行する季節ということで、南っ子たちが風邪やインフルエンザに関する内容のクイズが、オンラインで紹介されました。
 例えば、
「1 ひどい風邪のことをインフルエンザという?」
「2 せきやくしゃみをすると、ウイルスは20〜30センチくらいとぶか?」
 答えは・・・。
「1は×。インフルエンザは、インフルエンザウィルスによっておこる病気で、5日間ほど高熱や関節の痛みなど激しい症状が続きます。人にうつす力も強いです。」
「2も、×。せきやくしゃみで2〜3メートル、おしゃべりでは1メートルぐらいとびます。また、1回のせきで約10万個、くしゃみでは200万個のウイルスが飛び散ります。そのためにも、マスクが必要です。」
クイズの解説で詳しい数字が出されると、みんな驚いていました。
 コロナウィルスの感染対策とあわせて、風邪の予防やインフルエンザウィルスの感染対策もしていきましょう。
マスク、手洗い、換気、そして睡眠や栄養をとることや適度な運動。これらに気を付けて、南っ子が健康に、元気いっぱい笑顔いっぱいで生活できるといいなと思います。


12月14日 書写(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は練習用の紙を使って年賀状の書き方を練習しました。今日は、実際に使う年賀状に下書きを書きました。どの子も丁寧な字で、心を込めて書いていました。裏には、かわいい絵を描いていました。一生懸命が伝わり、見ているだけで素敵だなと思いました。来週は、フェルトペンを使って清書します。その後、持ち帰る予定です。

12月14日 今日も笑顔いっぱい(ベルマーク回収最終日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年ごとに、順番に回収日が設定してあった、ベルマーク回収。
 さまざまなものに付いているベルマークですが、ご家庭で丁寧に切り取って、集めておいてくださることがありがたいです。
 写真は、2年生と1年生の回収の様子です。「これ、どこかなあ」と困っている1年生に、担当の高学年の子が、「どれどれ。え〜っと、これはこの箱だよ」とやさしく教えてあげていました。
 集まったらどんなものに換えてもらうか、児童会役員のみなさんで話し合います。楽しみですね。
 ご家庭でのご協力、ありがとうございました。3学期の回収も、よろしくお願いします。

12月14日 今日も笑顔いっぱい(おいしい給食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コンテナ室のエレベーター工事により、1階までみんなが食缶を取りに行く流れは、すっかり定着しています。
 階段のところでは、高学年の給食委員さんが低学年の運搬のお助けをしてあげています。落としたり転んだりしないよう、そばについて一緒に歩いたり見守っていたりします。
 頼りになるやさしい高学年のおかげで、今日もどのクラスもスムーズに「いただきます!」ができます。
 給食委員さん、毎日ありがとう。あと6日、よろしくお願いしますね。

12月13日 ものの名前(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業でものの名前の学習をしました。ものには「一つ一つの名前」と「まとめてつけた名前」があることを学びました。自分でどんなものの名前があるか考え、ものの名前クイズをしました。そして、「まとめてつけた名前」を看板に、「一つ一つの名前」を品物としてお店屋さんごっこをしました。いろいろなお店があり、とても楽しそうでした。

「12月13日 chromebookでクイズ大会」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生ではchromebookでクイズ大会を行いました。「Kahoot!」というクイズアプリで誰でも簡単にクイズを作成できます。今日は「やさい くだもの」の英語を使ってクイズをしました。ここで1問「Hint1 Brown Hint2 Green Hint3 New Zealand」 What's this?(これはなんでしょう)3年2組の子はほとんどわかりました。

12月13日 What do you want?(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の英語の時間は、「What do you want?」をたくさん使って、友達の欲しいものを聞いてプレゼントする活動をしました。果物のおもちゃを使ってお店屋さんごっこをしたり、理想のパフェを作るために友達から材料をもらったりして、「What do you want?」の使い方を何度も練習していきました。子どもたちは楽しみながら、大きな声で活動をすることができました。

12月13日 今日も笑顔いっぱい(やさしさいっぱい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は久しぶりに冷たい雨が降っていますが、心がぽっとあたたかくなるような場面を見ました。
 雨の日、園芸委員さんは水やりの代わりに、枯れた花がらを摘むのが仕事です。
「しっかり育ってね」という声がきこえてきそうなくらいやさしい表情で世話をしていました。とてもうれしい場面でした。
 昇降口では、1年生の子が、傘がうまくたためないとちょっぴり甘えていました。少し離れたところで自分の傘をしまっていた2年生の子が、「貸してごらん。こうやって巻くんだよ」と、手伝ってあげていました。
 朝からやさしさいっぱいの南っ子たちの姿を見ることができ、幸せな気持ちになりました。

12月13日 家族で団らん(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の授業では、新しい単元に入りました。
 「団らん」とは親しい者たちが集まって楽しく過ごすことです。
 教科書のイラストを見ながら、どんな話をしているのか想像を膨らませながら団らんについて考えました。

12月13日 今日も笑顔いっぱい(今年の漢字は?)

画像1 画像1
 今朝の新聞に、毎年恒例の「今年の漢字」の記事が載っていました。日本漢字能力検定協会が発表している、今年の世相を一字で表すものです。
 記事によると、1位は「戦」。ウクライナ侵攻や、サッカー・ワールドカップの熱戦などが理由だそうです。
 2位は「安」。円安や安倍元首相の銃撃事件が理由だそうです。
 3位は「楽」。新型コロナウィルス禍でも旅行やイベントなど楽しいことが増えたことが理由だそうです。
 みなさんにとって、今年はどんな「漢字一字」で表せそうですか?
 おうちで話し合うのも楽しいですね。

12月12日 読み聞かせ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は読み聞かせがありました。「てぶくろ」「クリコ」という冬の季節にぴったりなお話を聞かせてもらいました。とても楽しかったので、もう一度同じ本を借りたいなと思う子もいたようです。16日からは、冬休みの本の貸し出しが始まります。様々な本に触れて、お話の世界を楽しんでほしいと思います。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
祝日
1/1 元日
その他
1/6 防犯の日