最新更新日:2024/11/14
本日:count up11
昨日:522
総数:2887490
Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

3年生 写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生、写生会の様子です。

自然と向き合う(写生会の巻)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑地にはなかなか気づかない素敵な場所がありますね♪

自然と向き合う(写生会の巻)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温は22度で心地よい風が吹いています♪
仲間同士アドバイスも^ - ^すごいぞ!

写生会(2年生の様子)

 多くの生徒が絵の具で塗り始めました。
画像1 画像1

自然と向き合う(写生会の巻)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表現って難しいものですな。
見えてるけど表すことが難しい。
そのことに楽しみがあるんですねえ^ - ^

自然と向き合う(写生会の巻)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
勝負のポイントがいろいろあります^ - ^
下書きで行くか、色塗りで攻めるか!
面白いですね♪

2年生 写生会の様子

 2年生は校舎の中で、各生徒が写生会を行っています。
画像1 画像1

自然と向き合う(写生会の巻)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やや強い風は、昨日の出雲駅伝を思い出させます^ - ^
みんな楽しそうに絵を描き始めました!

テント張りを手伝ってくれた人たちありがとう!!

写生会スタート!

写生会がスタートしました!
もう真剣に描き始めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 始業式〜お弁当

 今日から後期スタート!各学級、忙しくスタートしています!そして楽しみにしていたお弁当!みんな美味しそうです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生【弁当をつくる日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は弁当をつくる日です。
自分で考えた彩りがいい弁当ができあがっています。
お父さん、お母さんに感謝ですね。

一年生 学年集会 サンシャイン犬山

後期スタートしました!
明後日には“サンシャイン犬山”と号して
学校の外へ出掛けて学んできます!
その事前の集会です。

どんなことを学んで来ることができるかどうかは、
皆さん次第です。
画像1 画像1
画像2 画像2

リーダー性は身近なもの(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【 リーダー性 】を磨くことは、誰にも重要です^ - ^
・目的を達成するための、その設定能力
・仲間と高め合う学習・コミュニケーション力
・考え判断する力
・やる気をコントロールする力

などなど…。
上に上げたことは後期執行部の人たちの意思表明にも表れてましたね!




しかし、どれも一人ひとりがより良い人生を送るために必ず向き合う力ですよね^ - ^
自分を磨くことは人のためにもなり、その逆も然りって感じです♪

さあ、学活を終えると昼から「 写生会 」!芸術の秋を味わおう♪

後期のはじまりと爽やかな朝(輝きの1ページ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細胞分裂を繰り返して強固になる竹です。
何を考えているのかは目には見えませんが、その節目はその強い【 意志 】の表れです^ - ^
新たな半年が始まる今日、自分のやりたいたくさんのことを実行(細胞分裂)できる自分を目指す決意が持てる1日にしてほしいと願います^ - ^q

さあ、素敵な朝でその1日が始まりました♪

男子ソフトテニス部 秋季合同練習会

秋季合同練習会、5位にて管内大会を通過しました。
西尾張大会に駒を進めます。

今回は応援生徒や、選手の保護者のみではありますが保護者観戦制限の緩和があり、元に戻りつつあった大会でした。

先輩の残してくれたシード。二回戦からの登場。
相手は一回戦を勝ち上がってきた犬山市立南部中学校。
1対2で敗退。
しかし、西尾張出場決定戦で江南市立古知野中学校に2対0で勝ちを収め、西尾張大会出場権を得ることが、できました。

南中戦では苦戦を強いられました。
審判も判定に困る場面が何度もあって、何度も質問をしました(ソフトテニスは審判に質問をしてもよいというルールがあります)。
そこで自陣に不利な判定となることが多々。
それだけが原因ではありませんが、明らかに流れが悪くなりました。敗けました。

5位決定戦では、アドバイスをもとに修正改良した技術・戦略で勝つことができました。
緊張していても、声出して、元気出せば何とかなるのです。
基礎基本です。それが活路へとつながったのです。

✳︎ ✳︎ ✳︎
保護者の皆様。
お弁当作りや朝早くからの送り出し、駆け付けての応援等、ありがとうございました。おかげさまで次の大会にも出られます。今後とも応援よろしくお願い致します。

✳︎ ✳︎ ✳︎
さて、敗退時に君達に伝えた言葉。

“不利な判定を審判にさせてしまうようなプレイをするのが悪い。誰がどう見ても文句のつけようのない素晴らしいプレイをすればよい。そう練習すればよい”

悔しい気持ちは、よきプレイに昇華させましょう。
西尾張を戦えるように。
頑張れ犬中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部 秋季合同練習会 グループリーグ第二節

画像1 画像1
犬山ー江南西部
16ー0

多くの選手が出場し、大勝しました!

【女子バスケットボール部】秋期合同練習会

画像1 画像1
昨日、秋期合同練習会の2日目が終わりました。
1回戦は79-36、2回戦は59-46で勝利することができました。

新チームになってからコツコツと練習を積み重ね、共通認識を増やし続けてきました。
それが形になり始めています。
新しい課題も見つかりましたが、素晴らしいプレーが多かったです。
地道な努力を形にしていくことで得られるものはたくさんあります。
その中でも自信と達成感、喜びを得始めている君たちが見られて嬉しいです。
頑張ってきて良かったね。

でも、まだ道半ばです。自分たちの目標に向かって、貪欲に頑張り続けよう。
今日の練習試合もさらなる成長が見られました。
良い準備をして、今週の秋期合同練習会最終日を迎えよう!

サッカー部 秋季合同練習会 グループリーグ第一節

画像1 画像1
犬山ー古知野
4ー0

ぬかるむグラウンドに足をとられましたが、ゴールをねじこみました!

野球部 秋季合同練習会

画像1 画像1
昨日の1回戦。古知野中学校との試合に勝利し、来週の2回戦に向けて練習に取り組んでいます。
雨天で室内での練習ですが、普段できない細かいプレーの確認ができます。
限られた条件の中で、最大限の努力をすることが目標達成のための近道となります。
頑張れ犬中野球部!!

男子バレーボール部【秋季大会決勝トーナメント】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋季大会、決勝トーナメントを行いました。
対戦いただいた、古知野中学校、城東中学校、そして、会場準備をしてくれた宮田中学校のみなさん、ありがとうございました。
さらに、保護者の皆様には送迎していただき、ありがとうございました。

今日の試合は、個人がもっている最大の武器が随所に出た試合でした。
★相手が反応できない、強烈なスパイクや相手が迷うサーブなど。
相手に対して、どのように使うべきかを考えながら、プレーしているのが伝わってきました。
コート内では選手監督が引っ張る姿があり、それを支える2年生。
ミスしても、切り替えていこうとする支え合い。
試合をするたびに頼もしくなっています。

ただ、課題は明確です。
自分たちが常にどのような意識で練習するかです。
スポーツには、「流れ」があります。
それを自分たちで引き寄せられるか。
これが本当に難しいです。
秋の大会、チーム全体で雰囲気を意識してもらっています。
良い流れを得点を取り続けているときはできます。
では、得点が取れないときなど悪い流れになっている。
または、なり始めている。
そんな時に支えとなるのは、声です。
例えば・・・
今日の試合でも犬中が点差があった状態でリードする展開がありました。
そこを「逆転された!」という事実を深く考えていくべきです。
あの時、コートに出ていたメンバーは何を感じていたか。
ベンチにいたみんなはどう感じたか。
これが今の男バレの現状です。

チームとして、勝利という大きな経験をしています。
では、個人として、何を学んでいますか?
★スタメンで出たい
★メンバーに選ばれたい
自分の現状に満足せず、レベルアップを目指さないかぎり、来年の夏のビジョン達成はないです。
今日の敗戦の内容に悔しさが残ります。
負けるのは悔しいです。
でもその悔しさは、時間の経過と共に薄れます。
負けた瞬間の悔しさを今、きちんと整理しておかないと、1週間後に同じ気持ちでいれるかと言われれば厳しいものがあります。
忘れてしまうからこそ、次につなげようと今、行動する。

今、男バレの課題を犬中の他の部には、武器となっています。
種目は違っても、周りから学ぶことを忘れずに。
西尾張大会に向けて、また、練習しましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp