あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

4月26日 どの学習にもしっかり取り組んでいます!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年1組では江尻先生と新出漢字の学習をしました。また、6年2組では、鈴木先生と英語の学習をしました。1組では、懐かしい授業で、2組では初めての先生の授業で、どちらのクラスもとてもうれしそうでした。2人の先生からは、「6年生さすがだね!」とお褒めの言葉をもらいました。どの学習にも真剣に取り組む6年生かっこいいです!

4月26日 今日も笑顔いっぱい「あいさつ・やる気・やさしさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさんの登校時刻が、8:00〜8:10の間にそろってきました。
 家庭でのご協力や地域でのお声がけ、ありがとうございます。
 さて、この登校後に、高学年のみなさんが委員会ごとにそれぞれ決まった活動をしています。
 体育委員会では、体育倉庫や、屋内運動場の窓や扉を開けています。窓はたくさんあって大変そうですが、手際よく仕事をしていて感心します。
 体育委員会のみなさんのおかげで、休み時間に遊んだり、授業をスムーズに始めたりすることができています。見えないところできちんと仕事をしてくれることに感謝です。

4月25日 持久力、ありますよ(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力テストの種目の一つである反復横跳びを行いました。
 右、真ん中、左…と繰り返し、何回線を越えて跳ぶことができたか、ペアの子に数えてもらいました。
 どのくらい持久力があるのかを測定する種目です。大人だとドタッドタッという動きになってしまいますが、6年生の子どもたちは、軽やかに跳んですぐに復活していました。

4月25日 算数「時刻と時間」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習は、時刻と時間のまとめに入りました。2年生で新しく学ぶ時間(長い針がどれだけ動いたか)はとても難しく、子どもたちは友達同士で一生懸命話し合いながら問題を解いていました。時計の学習は生活するうちに少しずつ身についていくものでもあります。焦らず、一つずつできていることを大切にしたいと思います。

4月25日 漢字辞典の使い方(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字辞典の使い方について学習しています。「音訓索引」「部首索引」「総画索引」の使い方を知ってから、実際に調べてみました。自分の名前の漢字も調べて、成り立ちや意味についても知ることができました。早く調べていけるように練習していきます。

4月25日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の冷たい雨から一転、よく晴れて朝から暑い一日です。
 正門前には、いつものように見守り隊の方々が「いってらっしゃい」と声をかけ、安全に道路を渡れるようにしてくださっています。
 行ってきます。今日も一日笑顔でがんばれそうです。

4月22日 PTA委員総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第1回PTA委員総会を行いました。
 今年度の行事予定や各員会の活動について確認しました。
 ご参加いただいた委員の皆様、ありがとうございました。
 

4月22日 学校公開の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、ご参観頂き、ありがとうございました。6年1組では理科の「ものの燃え方」の学習、6年2組では社会の「国会のはたらき」について調べる学習をしました。頑張っている様子をお家の方に見てもらえて、子どもたちはとてもうれしそうでした。今後も、ご支援、ご協力をよろしくお願いします。

4月22日 図工の授業では・・・(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の図工の授業では「絵の具」を使って様々な絵を描いています。絵の具に水を混ぜて薄くしたり、色を混ぜて新しい色を作ったりして、個性豊かな作品が出来上がりました。児童の中にはグラデーションを駆使して芸術的な絵を描ける子もいます。未来のゴッホがたくさんいます。

4月22日 春の草花を見つけたよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活の授業で1・2年広場に行き、春の草花の観察をしました。シロツメクサやたんぽぽなどの草花を見つけ喜んでいました。「てんとう虫を見つけたよ。」「ちょうがいる!」などいろいろな虫を見つけることもできました。次はどんなものを見つけられるか楽しみですね。

4月22日 授業参観ありがとうございました(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての授業参観。
家の方に見守られ、どの子も少しだけ緊張気味です。
 短い時間でしたが、子どもたちのがんばっている様子や新しい担任の授業をご覧いただく機会を設けることができ、よかったです。
 ご参観いただき、ありがとうございました。

4月22日 授業参観ありがとうございました(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての授業参観。
家の方に見守られ、どの子も少しだけ緊張気味です。
 短い時間でしたが、子どもたちのがんばっている様子や新しい担任の授業をご覧いただく機会を設けることができ、よかったです。
 ご参観いただき、ありがとうございました。

4月22日 温度の変化と水の関係は?(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 温度が下がっていくと、水は氷になります。では、どのぐらいの温度で、水は氷になるのでしょうか?
 理科室でグループごとに実験をしてみました。より変化がわかりやすいように氷の中には塩も加えてみます。班で協力しながら、実験準備を進め、2分間でどれだけ変わるのか、よく観察をしていました。

4月21日 ふしぎだったことを解決しよう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国語「白いぼうし」の話の中で不思議に思ったことを問いとして、みんなで答えを考えました。子どもたちの意見からは、意外でおもしろい答えも飛び出し、みんなで楽しくもしっかりと学びを深めることができました。
 明日の学校公開も今日の国語の授業のように、クラス全員で学べるようにがんばりましょうね。

4月21日 ひかりのプレゼント (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図工の時間、光のプレゼントという教材を使って、楽しみました。光を通すと、どんな見え方をするのか考えながら、作りました。今日は曇っていたので、天気が良い時に太陽の光を当てて、どんな風に見えるのか、実際にやってみようと思います。

4月21日 今日も笑顔いっぱい 「あいさつ・やる気・やさしさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日の温かい給食、おいしくいただいていますか。とてもありがたいことですね。
 さて、いただいた後には、給食当番が食器かごや食缶などをコンテナ室まで運んでくれます。それを片付けてくれるのが給食委員さんです。
 たくさんの食器かごなどを、大きな台車に整理しながら置き、エレベータに乗せてくれています。とても手際が良く、感心します。
 その委員さんに食器かごを手渡すとき、相手の目を見ながら「お願いします」と声をかけている、とてもすてきな子がいました。すると、その次の子も「お願いします」と続いていました。すてきな言葉と気持ちがどんどん広がっていく、さわやかな一場面でした。

4月21日 現職教育(教師の勉強会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大和南小学校は、今年度「人とのかかわり」に重点を置いた取組で、「笑顔いっぱい」の学校づくりをしたいと考えています。
 4/18(月)に、第1回目の教師の勉強会をしました。至学館大学の鈴木正則教授を講師にお招きし、子どもたちの「学び合い」がある授業づくりについて、1年間学んでいきます。
「みんなで学ぶ みんなが分かる」「みんなで学ぶ みんなが伸びる」が基本理念です。
 先生たちも、がんばって勉強します!

4月20日 毛筆の授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、今日から毛筆の授業に入りました。初めに書写のときの姿勢、筆の持ち方、授業の進め方などの話を聞きました。そのあと、練習に取り組みました。今回は、「草原」という字を書きます。今日と来週の水曜日に練習して、ゴールデンウィーク明けに清書をします。

4月20日 お話の続きは?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の国語では「きつつきの商売」というお話の第三場面を考える活動をしました。どんな登場人物が出てくるのか、どんな音が出てくるのかを考えることができました。また考えた場面の様子を絵に描いていました。どんなお話になったのか読むのが楽しみです。

4月20日 はなれて なかよく(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナウイルスへの感染がまだまだ心配のため、学校では密にならないように指導をしています。放課の過ごし方は離れてなかよく話しましょうとしています。このことを子どもたちはよく守って楽しく放課を過ごしています。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
祝日
1/1 元日
その他
12/30 交通事故ゼロの日
12/31 大晦日