5月9日 パンジーの鉢の片づけ(4年生)5月2日 今日も笑顔いっぱい「あいさつ・やる気・やさしさ」「大和南小学校に通う、とってもすてきな男の子に元気をもらいました」と。 お話を聞いた校長先生は、心がとても温かくなりました。お手紙は、みなさんに紹介してもよいとのことでしたので、披露します。 *************************************** お寺の横ですれ違った挨拶のすてきな男の子へ こんにちは! 実は、私、連休中にとても落ち込むことがあり、ため息ばかりついていました。 とても車の運転ができる気分ではなかったので、今日は電車で通勤し、うつむいて歩いていました。 島氏永駅から歩いてお寺の角に向かおうとしたときに、「おはようございます!」と小学生の男の子に、とても元気な挨拶をもらいました。 びっくりしました。とても落ち込んでいた私でしたが、思わずつられて、私も大きな声で「おはようございます!」と元気な挨拶を返しました。 この瞬間に、私の元気のスイッチが入りました。「今日一日、がんばるぞ!元気な挨拶をありがとう!」 涙が出てきました。うれしくて。涙と一緒に、落ち込んでいた気持ちも流れ出たような気がしました。 男の子に出会った後は、顔を上げて前を見ました。5月の風を感じ、柔らかな緑色が目に入ります。犬の散歩をしている人、畑仕事をしている人、信号待ちの高校生、みんなに自分から挨拶ができ、挨拶を返してもらい、元気をたくさんもらうことができました。 男の子や、そのご家族にとっては当たり前のことになっているのかもしれないのですが、「あいさつ」が、ひどく落ち込んでいた私に元気を与えてくれました。本当に心沈む日々でしたが、「まずは、今できることをちゃんとやろう」と気持ちを切り替えることができました。この挨拶は、私にとってはどんな薬より効果のあった、宝物のようなものでした。 こんなにすてきな男の子を育てられたご家族や地域、小学校にもお礼を申し上げたくて、お便りさせていただきました。 この挨拶の花が、たくさんたくさん花開き、笑顔の花が地域に、学校にあふれることを願っています。 *************************************** 挨拶や言葉には、人の心を動かすとても大きな力があることをあらためて感じます。このお手紙のように、「挨拶の花」がたくさんたくさん開いていくことを願っています。 5月6日 音楽「こいのぼり」(5年生)5月6日 今日も笑顔いっぱい「風薫る五月」新緑が美しく、若葉をゆらす「風薫る」季節となりました。 また、この初夏は「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」「蚯蚓出(みみずいづる)」「竹筍生(たけのこしょうず)」という言葉が表すように、躍動的な季節でもあります。 学級でも1か月が経ち、みなさんも積極的に動き始めていますね。こいのぼりだけでなく教室の背面黒板もリフレッシュです。担任の先生の思いを感じてくださいね。 5月6日 思い出を形に(3年生)5月6日 今日も笑顔いっぱい「あいさつ・やる気・やさしさ」中間放課に、すてきな場面を目にしました。1年生の子が運梯から落ちないように、見守っている6年生。1年生の子は、安心して挑戦できたためか、「初めて、こんなところまで行けたよ〜!」ととてもうれしそう。それを見ている6年生の笑顔が、とってもやさしくて、すてきでした。 5月6日 朝食から健康な1日を(6年生)5月2日 書写「花」(4年生)書写で、とめ、はね、はらいを気を付けることで、普段の文字も美しく書けるように勉強していきましょう。 5月2日 図書館の使い方(2年生)5月2日 委員会活動、みんなのためにありがとう(1)委員のみんなで、活動を計画したり、見直したり、作業をしたりと学校のみんなが過ごしやすくなるように、考えて活動をしています。 写真は、上から順に園芸委員会(花壇の整備)、環境・美化委員会(古紙の仕分)、体育委員会(プールサイドの除草)です。 委員会の時間だけでなく、日々の当番活動も責任をもって取り組んでくれています。 みんなのために、ありがとう。 5月2日 委員会活動、みんなのためにありがとう(2)委員会の時間だけでなく、日々の当番活動も責任をもって取り組んでくれています。 みんなのために、ありがとう。 4月28日 交通安全教室(1年生)4月28日 今日も笑顔いっぱい「あいさつ・やる気・やさしさ」図書委員会では、みなさんが本を借りるとき・返すときの動きや館内での一方通行の誘導についてシミュレーションしていました。 館内が密にならないような工夫や念入りな準備をありがとうございます。 また、それと並行して普段の換気や新聞の準備なども毎朝責任をもって行ってくれています。みなさんも、マナーよく図書館を利用したいものですね。 4月28日 写生画(5年生)先週は、構図を考えて写真を撮りました。今週は、よく実際にものを見ながら下書きをしました。この場所からみると、建物はどうやって見えるんだろう、と細かく観察しながらかくことができました。 4月28日 交通安全教室(3年生)4月27日 絵の具でゆめもよう(4年生)4月27日 音読発表会 (2年生)4月26日 学校にはどんな先生がいるのかな(1年生)4月26日 お茶の入れ方を考えよう(5年生)4月26日 これからどうなる?(3年生) |
|