最新更新日:2024/11/27 | |
本日:15
昨日:86 総数:483681 |
5年・テスト返し(6月22日)そんな気持ちが感じられる、テスト直しと問題の確認でした。 5年・日常を17音で(6月22日)17音という短い文章の中で、伝えたいことを考えて表現を選ぶ姿がすてきですね。 6年・国際交流(6月22日)2年・国際交流(6月22日)
国際交流ということで、ニュージーランドについて日本と比べながら学習をすることができました。
ニュージーランドはどこにある国か聞き飛行機で11時間もかかることに驚いていました。また、ニュージーランドのことばであいさつをしたり、ニュージーランドにかかわる事で〇×クイズをしたりして楽しい時間を過ごしました。にほん ご家庭でも、どんな話を聞けたか、話題にしてみてください。 明日は、プールに入る予定です。健康観察や参加連絡をよろしくお願いします。 今日の給食(6月22日)
今日の献立は「肉みそひじき丼、牛乳、具だくさん汁」です。
だんだん気温が暑くなってきて、少しずつ体が疲れやすくなったり、食欲がなくなったりするときがあるかもしれません。 そんな時でも、みなさんに、ごはんもおかずもおいしく食べてほしくて今日の献立にしました。食べることで、みなさんの体は作られます。しっかり食べて、暑さに負けない元気な体づくりをしましょう。 4年・環境学習会2(6月21日)
今日はアクアトトの館長さんから、「木曽川ワンドの生き物」について教えていただきました。起小学校で飼育している魚以外にも、たくさんの種類の生き物が住んでいることに子どもたちは驚いていました。そんな川の魚が減ってきてしまっている原因は、私たち人間にあることを知り、生き物を守るためには「関心をもつこと」が大切だと教えていただきました。
今日の給食(6月21日)
今日の献立は「ごはん、牛乳、もずく汁、あじフライ、オクラの彩り和え」です。
今日は「旬を味わう日」です。給食には、旬の食べ物が3つ使われています。どれでしょうか。 正解は、もずく、あじ、オクラです。海藻の仲間の「もずく」や、緑黄色野菜の「オクラ」には、ねばねばがあります。これは体によいものです。「あじ」は、たんぱく質が多く、味がおいしいことから「あじ」という名前がついたと言われています。 4年・ポイ捨て減らし隊2(6月20日)
金曜日に学校の周りのポイ捨てを拾ってから、週末を経て月曜日。
「また同じところにタバコの吸い殻がある。」 「またブランコの周りにお菓子の袋。」 ペットボトル、お菓子の袋、タバコの吸いがらを拾いながら、計測すると110gでした。週末だけで110g。これを多いと感じるか、少ないと感じるか。 活動はスタートしたばかりです。どんなことが分かっていくのでしょうか。 3年生・くぎ打ちトントン作成中(6月20日)中には、くぎをまっすぐ打てずに曲がってしまったり、指を打ってしまったり、木片を作業机にくぎで打ち付けてしまったりといろいろな失敗があり、苦戦している子もいました。それでも、その失敗を受けて、友だちと「どうすればいいのかな」と考える姿が見られ、失敗から学んでいこうとする姿勢に感心しました。 作品は7月の懇談会の際、展示する予定です。どんな作品に仕上がるのか、お楽しみに! 今日の給食(6月20日)
今日の献立は「ごはん、牛乳、肉じゃが、花野菜和え、ふりかけ」です。
ブロッコリーや、カリフラワーは花のつぼみの部分を食べるため、花野菜と呼ばれています。どちらもキャベツから新しく作られた野菜なので、キャベツとよく似た花がさきます。つぼみには、花を咲かせるための栄養素がたくさんつまっているので、残さず食べられるとよいですね。 4年・ポイ捨て拾い隊スタート!(6月17日)第1回目の今日は、全員で流れを確認後、実際に学校の東側と南側の道路と校内のフェンス際のゴミを拾ってみました。ペットボトルや空き缶、タバコの吸い殻などが落ちていて、活動をした意義の確認と想像以上の量に「なんでこんなに捨ててあるの?」という疑問の声が上がっていました。 ポイ捨てされた物は、子どもたちが捨てた物として、アメの棒、駄菓子の袋、ペットボトル、缶が、大人が捨てた物として、タバコの吸い殻、酒のつまみの袋等がありました。 最初の計量は、約950gでした。 「絶対、わざと捨ててる。信じられない」「きれいな学区にしたい」という子どもたちの声がポイ捨てをする人に届き、地域からポイ捨てが減っていくことを願って活動をしていきます。 3年・観劇会 (6月17日)
劇団「風の子」の劇を見ました。
起小学校での観劇会は、これが初めての3年生。 近くで観る演劇に引き込まれて、夢中になっていました。 終わった後も劇中に出てきた「かっこいいギャング」になって歩く真似をする子が何人ももいました。 2年・今週の様子(6月17日)
今日は、待ちに待ったプール開きができました。(写真はありません。ごめんなさい)着替えもスムーズに行い、プールでの約束もしっかり覚えました。保護者の皆様には、水着などの準備や参加有無の連絡をいただきありがとうございます。月曜日2時間目もプールの予定です。引き続き健康観察をお願いします。
写真は、「辞書引き学習」の様子です。どんどん増えていく言葉(付箋も同じ数だけ増えます)に、学ぶ楽しさを見つけているようです。尚、付箋を使い切ったら、各ご家庭で準備をお願いしています。使いやすいものを準備してください。よろしくお願いします。 1年・プールの授業(6月17日)今日の給食(6月17日)
今日の献立は「ごはん、牛乳、とうがんのみそ汁、三河赤鶏のたまねぎソース、愛知のほうれんそういため」です。
愛知県では、いろいろ種類の鶏が育てられています。例えば、今日の給食に使われている「三河赤鶏」や、「名古屋コーチン」などがあります。 今日は、愛知県で育てられた「とうがん」や「ほうれんそう」、「三河赤鶏」を使った給食です。愛知の恵みを味わっていただきましょう。 5年・読書週間(6月16日)
今日は、図書館の青柳先生による読み聞かせがありました。「今日は読み聞かせがあるよ」という各担任の一言で、たくさんの5年生が集まっていました。アンコールの成果もあり、青柳先生には2冊も読んでいただきました。
19日まであじさい読書週間です。5年生目標の400ページ読破を目指して、どんどん読書していってほしいです。 観劇会(6月16日)
本日1,2年生が観劇会を鑑賞しました。
劇団「風の子」による劇です。 子どもたちは、たくさん笑い、たくさん楽しむことができました。 今日の給食(6月16日)
今日の献立は「きしめん、牛乳、ちくわのえび風味揚げ」です。
きしめんは、愛知県で昔から食べられている郷土料理です。 めんをよく見てください。太くて平らな形をしていますね。これが、きしめんの特徴です。今日は、かつおぶしでしっかりとだしをとってきしめんの汁をつくりました。郷土料理を味わって食べてください。 3年・図工 くぎうち トントン (6月15日)
くぎと金づちを使って木材の作品を作りました。
指を金づちでたたかないように慎重にうちこんでいきました。 来週も続きをします。 素敵な作品が出来上がることを期待しています。 今日の給食(6月15日)
今日の献立は「ミートボールハヤシライス、牛乳、シャキプチサラダ、ココアパウダー」です。
シャキプチサラダには、シャキシャキした食感の「ごぼう」と、ぷちっとした食感の「大麦」が入っています。どちらもおなかの中を掃除する働きがある「食物繊維」を多く含む食品です。 1年生のみなさんは、小学生になってはじめてココアパウダーですね。こぼさないよう、ゆっくり袋を開けてビンの中にいれてくださいね。 |