最新更新日:2024/11/15 | |
本日:7
昨日:61 総数:371100 |
12月13日 2年生 お話のさくしゃになろう
今日の国語は、「お話のさくしゃになろう」です。
2匹のねずみの物語を作っています。 今日は、ねずみの名前や性格など、登場人物の細かい設定を決め、どんな物語にしたいかを、ペアに説明しました。 南の島に住んでいたり、冒険に行ったりと、想像がどんどん膨らんでいました。物語の完成がとても楽しみです。 12月13日 6年生 図工の授業12月13日 6年生 キャリア教育12月13日 あさひ 交流に行ってます3年生は体育の授業でなわとびをやっていました。 5年生の理科では振り子を作って、いろいろな速さに合わせていました。 6年生はキャリア教育として、いろいろな職業の方のお話をオンラインで聞きました。 同級生との関わりを大切にして、みんなと一緒に勉強をがんばってしています。 12月13日 4年生 理科室での実験
「ものの温度と体積」の単元で、空気の温度が変わると体積はどう変わるのかを学習しました。4年生になってはじめての理科室での実験です。班で協力をして、氷水や湯に、石けん水をつけた試験管を入れて、石けん水のまくの動きを見ました。
空気はあたためられると体積が大きくなり、冷やされると体積が小さくなることを学びました。 12月13日 今日の給食中華飯(麦ごはん)・牛乳・揚げ餃子・ナムル 〇 今日の献立 ナムルは野菜や山菜などを茹でて、ごま油や塩、にんにくなどで和えた韓国の家庭料理です。ナムルは韓国語で「和える」という意味です。『ナムルの味をみれば、嫁の料理の腕が分かる』ということわざもあるそうです。準備から調味料の使い方など、作る人の心遣いによって味が変わることを表しているそうです。 12月12日 2年生 形づくり
今日は、三角形と四角形を使って、クロームブックで模様作りをしました。
最初は、教科書と同じ模様を、並べ方を考えて作りました。色や形に注目して、規則性に気付き、あっという間にできた子もいました。 次に、三角形と四角形を自由に並べて、絵を描いたり、模様を作ったりしました。みんなそれぞれで、楽しい形が出来上がりました。 12月9日 3年生 幅跳びの様子今日は2回目の記録をとりました。自分の記録を聞くと、「やった!前よりもたくさんとべた」「○○くんと同じ記録で嬉しい」などと、みんなとても意欲的に授業に取り組んでいました。来週からは、なわとびを中心に授業をします。 12月12日 5年生 体育の授業12月12日 3年生 民話をしょうかいしようそして、みんなの前でお話を紹介していきました。絵を見せながら話すと、「へ〜」とか「うわ〜すごい」などと歓声が上がりました。今日では終わらなかったので、また明日続きをします。 12月12日 4年生 すてきがいっぱい昼の放送では各委員会の子がお知らせの放送をよくしています。クラスの子が放送で話した後は自然と周りの子が拍手をしています。そんな姿も素敵だなと思います! 一人一人の活躍がすばらしい☆そしてまわりの子の温かさも素敵です☆ 12月12日 朝西歩こう大作戦12月12日 6年生 なわとびの練習12月12日 あさひ 寒いけど寒さが一段と身にしみる日が続いています。 交流の授業では、なわとびやサッカーをして体を温めながら取り組みました。 あさひでの勉強も一生懸命やってました。 12月10日(土) 資源回収12月9日 今日の給食ご飯・牛乳・湯葉のすまし汁・白身魚のおかか和え・即席漬け 〇 今日の献立 今日は「だしを味わう日」の献立です。今日の湯葉のすまし汁は、かつお節でだしをとりました。かつお節は世界で一番硬い食べ物ではないかといわれています。皆さんが食べるかつお節は薄く削られているので、硬いというイメージがわかないかもしれませんね。今日はかつお節でだしを取ったすまし汁のほかに、白身魚のおかか和えにもかつお節が使われています。 12月9日 朝の見守りをありがとうございます今朝も子どもたちの登校を多くの地域の方々が見守ってくださり、安全に登校することができました。2学期の登校もあと10日となります。寒さも増していきますので、感染症に気を付けていただき、暖かい服装で見守っていただきますようお願いいたします。いつも本当にありがとうございます。 12月8日 2年生 わくわくおはなしゲーム
今日の図工は「わくわくおはなしゲーム」です。ストーリーを考えて、自分だけのオリジナルすごろくを作っています。
ジャングルだったり、お菓子の国だったり、恐竜王国だったりと、みんないろいろ考えて、楽しそうに作っていました。 「川を作ったよ。」「たまごを見つけたら2つ進めるんだ。」「ワニに会ったら一回休みにしよう。」などなど、アイデアがいっぱい出てきました。 来週は、続きを作ります。完成が楽しみですね。 12月8日 3年生 くるくるランドその後は、壁を作っていきました。2場面・3場面・4場面からえらび、作ります。壁の大きさを同じにしないといけないので、みんながんばっていました。また、その壁を貼り合わせるので苦労していました。今日は壁を作るところまでできました。来週飾り付けをします。 12月9日 今日の給食和風カレーソフト麺・牛乳・さつまいもとれんこんチップス・三色和え 〇 献立メモ 冬に旬を迎える蓮根ですが、皆さんはなぜ蓮根に穴が開いているのか知っていますか?蓮根の穴は酸素を取り入れるために開いています。蓮根は蓮という植物の茎の部分が成長します。泥の中で成長するため、酸素が届きません。成長に必要な酸素を取り入れるために穴が開いているのです。また、蓮根の穴は「先を見通せる」という意味で縁起が良いとされていて、お正月料理に使われることもあります。 |
|