最新更新日:2024/11/19
11月22日(金)は、休業日です。 緊急なご用件の方は、一宮市教育委員会学校教育課までご連絡ください。

11月8日(火) 社会科「生産と労働」(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 株式会社の仕組みについて学習します。スライドやスプレッドシートを使って、自分の考えを表しています。
 経済を身近なものに感じることができるよう、シミュレーションを取り入れながら進めています。

11月8日(火)3年生〜授業に集中!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の1クラスは3日間の学級閉鎖のため,今日からオンライン授業が始まりました。オンライン授業では,反応が伝わりにくく,教室での授業と違って授業者とのコミュニケーションは少し困難にはなりますが,それでも画面を通して一生懸命授業を聞こうという態度が見えました。
 最後の写真は数学の授業の様子です。平行線と線分の比について学習していました。電子黒板があると,図形などの問題の説明に便利です。

11月8日(火)10.11.12組 自立活動

 理科の授業で育てて収穫したサツマイモを使って、いも判を作っています。2学期の美術作品に押そうと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火) 生徒会 小学校でのあいさつ運動(神山小)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、生徒会役員が神山小学校でのあいさつ運動に参加しました。登校した児童からどんどんとあいさつ運動の輪に加わり、元気なあいさつの声がたくさん聞こえてきました。
 これからも校区の小中学校で協力をしながら、あいさつへの意識を高めていきます。

11月8日(火)生徒会 小学校でのあいさつ運動(末広小)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、生徒会役員が小学校に行って、あいさつ運動を行いました。小学生も委員会を中心にたくさんの児童があいさつ運動に参加して、おおいに盛り上がりました。写真は末広小学校のあいさつ運動の様子です。

11月7日(月) 秋の夜 8日は皆既月食と天王星食(校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月が地球の影にすっぽりと入る皆既月食が8日の夕方から夜にかけて起き、天候がよければ日本各地で観測できそうです。
 今回は月食中に天王星が月に隠れる「天王星食」も起こって各地で同時に見られるそうです。
 皆既月食中に惑星食が起きるのは極めて珍しく、1580年7月の土星食以来、約442年ぶりだそうです。
 岐阜で予想される「天王星食」時刻は、月の後ろに入り込む「潜入」が始まるのが20時34分07秒、再び出現するのが21時22分31秒頃だそうです。
 11月8日(火)の夜は空を見上げて、天体ショーを楽しみましょう。


11月7日(月)集会での校長先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後オンライン集会があり、校長先生からお話がありました。その概要を紹介します。

(校長先生のお話の概要)

 どの学年の生徒のみなさんも、合唱コンクールに向けてよく頑張りました。
体育祭が10月開催だったので、例年に比べて練習時間が取れずに短い期間での練習となりました。そんな状況でも、集中して練習に取り組み、素晴らしい合唱に仕上げてくれました。強い気持ちをもって目標に向かってがんばれば、きちんと成し遂げられるという証明にもなりましたね。

こういった姿勢を勉強や部活動など他のことにも生かしてくれればよい結果につながっていくと思います。
来週からは、いよいよ期末テストです。全学年とも、期末テストに向けて勉強をがんばっていくことになります。しかし、苦手な教科についてはどうしても後回しにしたり、勉強が進まなかったりしがちですね。
こういう時に「どうせ自分はやってもだめだから」と初めからあきらめて頑張ろうとしなかったり、「できない理由」や「始めない理由」だけを探したりしてしまいがちです。
特に自分の苦手教科は「なかなか取かかろうとしない」「取かかってもそれが持続しない」ということになりがちですね。

ミッキーマウスの生みの親、ウオルト・ディズニーが「成功する秘訣を教えてほしい。」「どうすれば夢を実現することができますか。」と人から尋ねられた時には、「大切なのは、自分でやってみることだ。」と答えていたそうです。
ウオルト・ディズニーのことばのように、とにかく「自分でやってみること」はとても大事なことだと思います。どんなに苦手な教科であっても、その勉強に取りかかり継続していくうちに徐々にやる気と集中力が湧いてくるものです。

また、ウオルト・ディズニーは、「夢をかなえる秘訣は、4つの「C」に集約されると言っています。

「curiosity」(好奇心)
「confidence」(自信)
「courage」(勇気)
「constancy」(継続)

簡単にいうと、物事に取り組むときには、「わくわくしながら、自分を信じて、勇気を出して取り組み、そして継続すること」が夢をかなえる秘訣であるとウオルト・ディズニーは言っているのですね。

中中生のみなさんも、まずは一歩を踏み出し、「自分でやってみること」を大切にして、苦手教科にも取り組んでいってください。みなさんがさらに向上していってくれることを期待しています。

11月7日(月) チューリップの球根を植えました(園芸委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の園芸委員で、チューリップの球根の植え付けをしました。今回は、フェンス周りに並べるプランターの分を植えました。
 赤、白、黄色などさまざまな色の球根を用意しました。入学式のころ、きれいな花を咲かせてくれることを楽しみにしながら、世話をしていきます。

11月7日(月) 目標をもち、充実した生活を

画像1 画像1
 オンライン集会にて、生徒指導主事より全校生徒へ学校生活についての話がありました。その一部を紹介します。

○体育祭や合唱コンクールが終わり、普段の学校に戻りました。体育祭や合唱コンクールと同様、これからの生活への目標をもち、充実した毎日を送りましょう。
○全国的に新型コロナウイルスの感染が広がってきました。マスクを取ったまま会話をしない、手洗い・換気を徹底するなど、感染症対策をしっかりとしましょう。

 まずは、10日(木)に2学期期末テストの範囲発表が行われます。テストに向けてしっかりと目標をもち、計画的に学習を進めましょう。

11月7日(月) 表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オンライン集会に先立ち、表彰伝達を行いました。
 先日行われた合唱コンクールの入賞クラスの表彰のほか、部活動の大会や書道、作文、ポスターのコンクールで入賞した生徒の表彰をしました。
 各教室では画面越しにはなりますが、入賞した生徒に大きな拍手を送りました。

11月7日(月) 数学「図形の調べ方」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図形の証明問題に取り組んでいます。色ペンを使って図形に印を付けながら、隣どうしで解き方を確かめています。
 本日は一宮市の訪問研修アドバイザーの先生が来校され、授業を参観しています。

11月7日(月) 小中合同あいさつ運動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から「小中合同あいさつ運動」が始まりました。中部中学校区全体で、あいさつの大切さを考えたり実践したりすることで、進んであいさつができ、豊かな人間関係を築くことを目的としています。
 今年度は、本校生徒会役員が校区の小学校のあいさつ運動に参加し、小学校の児童会や委員会、地域の方々と一緒に活動しました。
 率先して生徒たちがあいさつを行う姿から、あいさつの大切さが伝わったことと思います。

 神山小学校での活動の様子です。

11月7日(月) 小中合同あいさつ運動スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
 末広小学校での活動の様子です。

11月7日(月)10.11.12組 自立活動

 自立活動で行っている革製品づくりの作業の様子です。ボンド糸を使った縫い方や、革に模様をつける方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(月)今日は「立冬(りっとう)」です。(校長先生より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日11月7日(月)は、二十四節気のひとつ「立冬(りっとう)」です。
「立冬(りっとう)」とは、暦(こよみ)の上で冬が始まる日です。
「立冬(りっとう)」の頃は、各地で紅葉(こうよう)が進みます。
そして、北日本では、例年平地でも初雪が降るときもあります。
秋の日は「つるべ落とし」と言われるように、日暮れが目立って早く感じられるようになります。日の入りが早くなると気温が下がるのも早くなり、学校の帰宅時間には寒さを感じるようになりますね。
立冬を過ぎると秋はさらに深まり、冬に移り変わっていきます。
次の二十四節気は、11月22日(火)の『小雪(しょうせつ)』です。

11月6日(日) 練習試合(女子バレー部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日女子バレー部は、浅井中・丹陽中・大和中と練習試合を行いました。最初のセットはミスが目立ちましたが、その後立て直し、7試合全てに勝利することができました。
 中中が目指している「負けないチーム」に1歩近づいたと思います。自信をもって、プレーすると同時に、さらにレベルアップするためにはどうすればいいのか、一人一人が考えて行動できることを期待しています。

11月5日(土) 西尾張ハンドボール大会(ハンドボール部男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(木),5日(土)と2日間にわたって,西尾張大会に出場しました。
 初日から,拮抗した試合が続きましたが,出だしから自分たちの試合展開をしようという選手たちの気持ちがしっかりとみられる試合ばかりでした。
 あと1勝で県大会出場という状況で迎えた今日。選手たちは気負いすぎず,リラックスしすぎず,よい気持ちの状態であったと思います。
 前半,退場の選手を出しながらも,1本1本のオフェンスもディフェンスも集中して,チームで守り,チームで攻め続けました。点差は2点差,想定の範囲内で折り返します。
 後半,選手の交代をしながら役割分担を明確にし,ポストをからめたプレーで点を縮め,同点となり,取られたら取り返す拮抗した試合が残り1分まで続きました。1点を先行されて残り20秒,勝負のラストプレーを相手に読まれてしまい,1点をさし返せず負けてしまいました。
 新人大会,西尾張大会を経て,選手たちの目に見える成長が見られました。自分たちのプレーの弱さ,精神面での弱さに向き合い続け,試合展開は本当に上手になったと思います。
 何より,コートに立つ選手個人ではなく,ベンチも含めたチーム全員で戦おうとする姿勢は本当に成長を感じました。そういう経験がまたさらにチーム力を高め,さらなる成長につながってくれることと思います。
 今回,試合を経験させてあげることができなかった選手の皆さん,申し訳なかったです。しかし,間近で勝利に必死に食らいつく姿を見られたと思います。次は自分が,という気持ちでチームとしてさらに成長していきましょう。
 保護者の皆様,今後とも応援よろしくお願いいたします。

11月5日(土) 練習試合(剣道部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、大和中学校、葉栗中学校をお招きし、練習試合を行いました。
 校内で稽古をしていると、顧問としても成長を感じます。しかし、練習試合をしてみると、まだまだ足りないところがよくわかります。力を持っていても、発揮できなければ勝利にはつながりません。また、他の中学校の剣道部だって一生懸命努力しています。
 試合は、努力量と気持ちの勝負です。日々の稽古で努力を積み重ね、勇気を出して相手に打ち込み、力を発揮しましょう。
 12月の大会期待しています!

11月4日(金)1年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日1年生は7限目に、薬物乱用防止教室を行いました。
 一宮東ライオンズクラブの方より、タバコやシンナー、薬物などの危険性についての話があり、クイズに積極的に答えるなど、真剣に話を聞くことができました。

11月4日(金)3年生〜合唱披露〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目は,合唱コンクールの入賞クラスによる合唱披露の時間でした。3クラスが1・2年生の前で堂々と歌いました。
 伝統は,引き継ぎ,さらによくしていくものです。去年の3年生の姿があったおかげで今年の合唱があり,また今年の合唱が,今の1・2年生の目標となっていくことを願います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

保健だより

コミュニティ・スクール

学校全体

行事予定

図書館だより

1行メッセージ

10・11・12 ・13組通信

相談室だより

一宮市立中部中学校
校長 伊藤 基生
〒491-0903
愛知県一宮市八幡4-1-111
TEL:0586-28-8752
FAX:0586-45-2226