最新更新日:2024/06/13
本日:count up42
昨日:777
総数:1061279
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

●●資源回収12/24・25中止のお知らせ●●

==25日の資源回収も ● 中止 ● ==

24日(本日)から25日へ順延しましたが、
25日も状況が改善しないと判断し、
中止とさせていただきます。
延期の期日については、改めてお知らせいたします。
次回へのご協力よろしくお願いいたします。

<地区委員の皆様へ>
大変お世話をおかけしております。
今後の対応についてご確認ください。
1)以下の内容を、可能であれば、再度集荷場所にお示しください。
 ここクリック→25日資源回収 中止
2)廃品を入れるバケットは、明日、雪が解けてから業者が回収します。
3)カッターはそのまま保管してください。
4)回収場所に出てしまった資源は、業者がバケットと同時に回収します。
  ※回収場所以外に出てしまった資源は回収できません。

資源回収25日に順延

画像1 画像1
本日の資源回収は、降雪のため中止といたします。
〈予備日〉12/25日(日)8:30開始
ご協力よろしくお願いいたします。
明日の道路状況によっては、
延期もあり得ますので、早朝の連絡をお待ちください。
犬北小PTA

やっぱり締めは・・

画像1 画像1
5の1 
やっぱり締めは、ドッジボールでしょ。
運動場独占のドッジボールでした。
雪合戦の前哨戦ですね。

今日は大雪となりました。
近くの公園で、飛び跳ねてますか?
一番のプレゼントだったかもしれませんね。
大人はちょっと・・・。

※明日の資源回収よろしくお願いします。

元気に戻ってきて

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生 帰りの片付け
黄色いカバーもあと3カ月。
かわいらしいヒヨコが成長を遂げるようで、
待ち遠しくないですか。

1年生は入学からもう9カ月です。
もともと落ち着いていましたが、
最近は、もっと落ち着いて学習できています。
ちゃんと席に座って、長い時間人のお話が聞けます。
楽しい冬休みを過ごして、また来年会いましょう。
※花壇もお正月用

探偵ゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
2の3 探偵ゲーム
皆さんご存じですか、探偵ゲーム。
座っている人の中に1人発信者がいます。
その人の行動を全員が真似るのです。
発信者を探偵が探します。
この探偵さんは、名探偵でした。
あっという間に、難題解決です。

大掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生
机の脚の裏まで、しっかり汚れ落とし。
面白いようにごみがボロボロ出てきます。

「思い出ぼろぼろ」の6年間だったら嬉しいです。
6年生は、卒業式まで、残り86日となりました。

※修学旅行の写真販売、一次注文が終了したそうです。

締めはテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今年最後の授業はテストでした。
楽しい会は別にして、
締めくくりの授業は、
真剣に頭をフル回転させました。
すがすがしく1年を終え、
また来年頑張ります。

完成クリスマスツリー

画像1 画像1 画像2 画像2
4の2 クリスマスツリー
一人一つずつ作った折り紙がはまって、
素敵なツリーが完成です。
撮影の強い要望に押されてパシャリ。
強い達成感が伝わってきました。
その横では、クリスマスケーキの争奪じゃんけん。
これはこれです。

資源回収 雪が心配

現段階の気象情報から判断し、
明日の資源回収の予定変更はありません。
再度、明日の朝の状況を確認し、
7:30迄に実施可否の判断結果を発信します。

最後の給食

画像1 画像1
 2の3 給食
 最後の給食メニューは、クリスマスバージョンです。
 フライドチキン・スープ・パン、そしてショートケーキです。

※写真は、給食当番名人たちです。

ひやひやカッター

画像1 画像1 画像2 画像2
2の2 図工
カッターの使い方を、
カッティング教材を使って学びます。
紙の向きを変えながら、
刃が向かう先に手を置かないように注意しながら、
なみなみ線や直線を切り抜きます。

学級レクの準備

画像1 画像1 画像2 画像2
4の2 学級活動
今年最後の授業は、
チームごとにゲームを企画したレクリエ―ションです。
チームで協力して、企画・準備・運営をします。
なかなかの企画力!!

比例・反比例苦手意識が

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6の2 算数
ここ、つまずき易い単元です。
算数専門の教科担任が教えます。
特に高学年は、来年も教科担任制を
継続・発展させていきたいと準備しています。

灯れ! 豆電球

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3の3 理科
今年最後の理科の授業です。
部品はそろってる。みんな一緒。
手順も一緒のはず。
電池も入れた。
さあ〜灯れ!!

お別れ

画像1 画像1
 長くお世話になった保健室の先生とのお別れです。
 次の学校でも頑張ってくださいと、代表児童が見送ってくれました。
 もう一人は、特別支援学級の支援ボランティアです。長きに渡って多くの児童と家庭を支えていただきました。
 いつでも子どもたちを温かく見持ってくれてありがとうございました。

寅年 最後の朝礼

画像1 画像1
たくさんの表彰がありました。
●市民展俳句の部入賞者
・夏休み 手洗いうがい 頑張ろう 2年生
・ブランコに 腰かけて読む 手紙かな 3年生
・休み明け 背中が重い ランドセル 3年生
・秋風に 吹かれて祝う 誕生日 3年生
・夏休み 線香花火で 締めくくり 5年生
・秋の夕 稲穂の絨毯 黄金色 6年生
●犬北PTA標語コンテスト<ふわふわ言葉>
 ふわふわ賞
・ふわふわ言葉 笑顔広がる 優しい学校 5年生
 校長賞
・ありがとう 言っても聞いても 嬉しいね 4年生
 PTA会長賞
・大丈夫 いつもあなたの 味方だよ 2年生

※交通安全に気をつけて楽しい17日間にしてくださいね。

廊下にて

画像1 画像1
廊下で出会います。
にこやかでかわいらしい児童がいっぱいです。
お正月の計画を教えてくれます。
楽しい冬休みにしてくださいね。
いよいよ明日は、授業最終日です。

たくさんの表彰や、犬北小PTA主催標語コンテストの本人による読み上げもあります。

ブラックサンタからの挑戦状

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生 企画レク
ハロウィンの先生企画を真似て、
自分たちでも企画したいと申し出がありました。
新たな物を生み出そうとすると、
いろいろな障害が出ます。
それを一つ一つクリアして本日を迎えました。

みんなのためにありがとう。
そして、やってよかったですね。

24日 ラスト・・・・

画像1 画像1
 クリスマスの曲が街に流れる中、いよいよ明日は、今年最後の授業です。
 今年1年、命に係わる出来事がなく過ぎようとしています。大変ありがたいことです。
 学校が反省しなければならないできごともありました。その度に、関係者で相談して、前に進めてきました。
目安箱だけでなく、いつでもご意見ご質問をください。
より良い方法を考えていきます。

24日は、いよいよラスト資源回収です。
PTA活動へのクリスマスプレゼントを
たくさんいただけると幸いです。
毎日、空き缶入れが増えていきます。
本当に助かっています。ありがとうございます。

算数の少人数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5の3 算数
20%引き・50%引きの買い物です。
割合の学習の演習「たしかめよう」です。
5年生の算数は、市費の教員を利用して、
半分に分けて授業を行います。
15人と16人で、きめ細かく進めます。
教師2人の打ち合わせもこまめに行います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/25 資源回収予備日
12/28 仕事納め

学校紹介

いじめ防止

お知らせ

学年通信

教育委員会から

学校から

犬北小PTA一覧

保健・給食関係

コロナウイルス

(祝)犬北150周年

犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269