最新更新日:2024/11/21 | |
本日:2
昨日:51 総数:388995 |
読み聞かせに挑戦
ゴールは、1年生への読み聞かせ。3年生が、グループで話し合って、1年生が楽しめ、5分程度で読み聞かせができる本を決めています。話し合いの役割も分担することで、司会者の役割も学んでいます。
きらきらぼし
星空の様子を思い浮かべながら演奏したり、歌ったりしています。演奏では、鉄琴や木琴を使って、これまでの打楽器との違いを楽しんでいます。
なわとび大会開幕
3年生は、大繩に何人まで入って跳ぶことができるかを競うことになりました。早速、学年全体が学級ごとに練習を開始しました。途中で、改善策などを話し合って練習を頑張っていました。
児童会企画
児童会役員が企画した「なわとび大会」。6年生は、八の字跳びを連続で何かい跳ぶことができるかを競うことになりました。子どもたちから声を掛けて練習しています。学級の団結力を高めてほしいと考えます。
今日の給食(11月25日(金))
ごはん 牛乳 さばの八丁みそ煮 肉じゃが きゅうりとたまごの酢の物
今日の給食は、「きゅうりとたまごの酢の物」でした。日本にお酢の作り方が伝わったのは、4〜5世紀ごろ、中国からだと言われています。稲作文化圏に属する日本の伝統的なお酢は、米から造るお酒を原料とした米酢です。世界にはその土地の風土や気候にあった農作物を原料とする伝統的なお酢があります。 今日の給食(11月24日(木))
中華めん 牛乳 野菜ラーメンの汁 ごぼう入りつくね(2こ) 手作りアップルパイ
今日は、給食室でアップルパイを作りました。“アップル”は“りんご”のことです。りんごは、栄養価が高く、食べやすいため、世界中で好まれています。欧米では「一日一個のリンゴは医者を遠ざける」といわれてきました。低カロリーで腹もちがよいのも魅力です。食物繊維は皮に多いので、皮ごと食べるとよいでしょう。 動物ふれあい教室
1年生の生活科の学習では、うさぎと触れ合う「動物ふれあい教室」を行いました。愛知県獣医師会より、5名の先生が来校され、うさぎについて詳しく教えて下さいました。また、学校で飼育しているうさぎを抱っこして、心臓の音や毛の柔らかさ、命の温かさなどを実感することができました。獣医師、看護師の方々、はるボラさんの皆さんの御協力のおかげで実りある学習になりました。
リーフレット作り
伝統工芸について調べたことをリーフレットにまとめています。写真などを効果的に活用したり、絵を描いたりしています。完成間近です。
音を出して調べよう
トライアングルに付箋紙を貼り、音を鳴らしたときの付箋紙の動きを観察しました。そして、音が出る時の物の様子について考えました。
12月の飾り作成
12月をイメージした作品作りをしています。折りたい形を検索し、タブレットを見ながら折り紙で作り、画用紙に貼っています。クリスマスをイメージした作品が多く見られました。
宿題の振り返り
タブレットを持ち帰ってかけ算の問題作りをしました。問題を分かりやすくするための写真などもあり、子どもたちが意欲的に学習することにつながっています。教室では、駄菓子を使った問題で盛り上がっていました。家庭での協力ありがとうございました。
作品で遊びました
作品展の作品「ころころ ころがると」を使って遊びました。ゆるやかな坂を使って転がる様子を楽しんでいました。
大縄跳びはじめました
1年生の体育でも大縄跳びの練習をはじめました。どのタイミングで跳ぶとよいかを一人一人確認しました。
大治小だよりの掲載
配布文書一覧に大治小だよりを掲載しました。家庭教育で役に立てていただきたい「ノーTGS」「親子読書」に関する内容となっています。
今日の給食(11月22日(火))
ごはん(愛ひとつぶ) 牛乳 チキチキれんこん 赤しそあえ 愛知と大治のめぐみ汁 みかん
今日の給食は、「大治や愛知の魅力を感じる学校給食の日」でした。愛知県産、大治町産の食べ物がたくさん使われていました。今日のごはんは、愛知のブランド米“愛ひとつぶ”でした。“愛ひとつぶ”は、米粒が透きす。ほうれん草、だいこん、ねぎが大治町産。ごはん、牛乳、れんこん、とり肉、赤しそ、しらす、あおさ、みそが愛知県産でした。 「チキチキれんこん」は、夏休みに募集した「わが家の味を給食に!」の最優秀献立です。愛知県で昔から作られている「れんこん」を使った料理を考えてくれました。 「チキチキれんこん」 材料と作り方を紹介します。 【材料】6人分 ・とりもも肉…600g ・れんこん…300g <下味用> ・塩、こしょう、酒、片栗粉…適量 <たれ> ・酒…120ml ・しょうゆ…大さじ3 ・砂糖…大さじ3 【作り方】 1. れんこんと肉を一口大に切る。 2. 肉に下味をつけて、30分おく。 3. れんこんに片栗粉をまぶして揚げる。 4. 2の肉に片栗粉をまぶして揚げる。 5. <たれ>の調味料を、フライパンに入れて、ひと煮立させる。 6. 5に、揚げたれんこんと肉を入れてたれをからめる。 今日の給食(11月21日(月))
ごはん 牛乳 バンサンスー ちゃんこ汁 乾燥小魚
今日の給食には、乾燥小魚がついていました。頭からしっぽまで食べることができる小魚には、カルシウムがたくさん入っています。小魚には、カルシウムの吸収を高めるビタミンDも多く含まれています。成長期のみなさんに、小魚は食べてもらいたい食べ物の一つです。 電気の有効利用
スクラッチを活用したプログラミング学習をしています。コンピュータでプログラミングして、人を感知することで照明(豆電球)をつけるといった学習をしています。実際に、豆電球が点灯すると喜んでいました。逆に点灯しないと、何がいけないのかをグループで相談し合って解決していました。こういった学習を通して、電気を効率的に使うための工夫を考えています。
読書感想画(4年生)
4年生の図工では、新美南吉の「手袋を買いに」の読書感想画に挑戦しています。これまでに学習してきた技法を取り入れている子もいます。完成が楽しみです。
式と計算
加法と乗法を組み合わせて考える問題に挑戦しています。「まとまりをつくる」「べつべつに」といった二通りの考え方で計算したり、( )を使って計算したりしています。苦戦している子もいますが、担任からのヒントをもとに考えています。
ことわざ・故事成語
昔から長い間使われていることわざや故事成語を学習しています。インターネットを使ってさらに詳しく調べています。好きなことわざや故事成語を選んで、カード作りをしています。
|
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |