最新更新日:2024/11/15
本日:count up13
昨日:54
総数:784760
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

12月7日(水) 走り幅跳びの練習 (3年生)

 体育では、走り幅跳びの運動を行っています。助走のリズムや踏み切るタイミングや着地の姿勢など、自分のめあてをもって練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水)三角形と四角形(2年生)

 今日は、色紙を並べて、長方形や正方形、直角三角形をつくりました。また、色紙を並べて、模様をつくりました。手本通りにすぐに並べることができるものもあれば、時間がかかるものもありましたが、楽しみながらつくることができました。「もっとやりたい。」「他の模様もつくりたい。」という声が聞こえましたので、持ち帰った色紙を使って模様づくりに取り組み、つくった模様を見せてくれると嬉しいなと思います。
画像1 画像1

12月7日(水) 伝記から生き方を学んでいます (5年生)

 5年生では、アンパンマンの作者である、やなせたかしさんについて学んでいます。今日の授業では、やなせたかしさんの生き方について考えました。自分の意見をグループで発表し、クラス全体でも意見交流をしました。「本当の正義」について考えぬいたこと、傷つくことを覚悟して人のために動くこと、何事も粘り強く取り組むことなどがやなせたかしさんの生き方であるという意見が多くでました。道徳では「ナイチンゲール」の生き方も学びました。これを機に、伝記を読み、さまざまな人の生き方にふれてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) 道徳「友だち屋」(3年生)

 人権週間にちなんで,道徳の授業も人権に関わる内容を取り上げて学習しました。この1時間は,「友達とはどのようなものなのか」について考えました。
 自分を大切にするのと同じように,他の人のことも大切にする。他の人を大切にするのと同じように,自分のことも大切にする。そんな3年生になってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) 金属をあたためる実験 理科(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金属も、空気や水と同じように、あたためられると体積が大きくなり、冷やされると体積が小さくなることを学びました。また、金属の体積の変化は、空気や水に比べてとても小さいということにも気づきました。

12月7日(水)冬を暖かく過ごすために(6年生)

12月になり、日に日に寒さが厳しくなってきています。家庭科では、冬を暖かく過ごすためにはどうしたらよいかを学習しています。真剣に話を聞き、快適に過ごす知識を身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 外国語活動 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の外国語活動では、さまざまな形を表す語の言い方に慣れ親しみました。ALTの先生のあとに続いていろいろな色のついた形を言う練習をしたり、デジタル教材の音声が言っている形を選んだりしました。次回は、今回学習した語や表現などを使いながら、誰かに贈るためのカードを作ります。楽しみですね。

12月6日(火) 伴奏を演奏しよう:音楽 (3年生)

画像1 画像1
 今日の音楽の授業では、「雪のおどり」という曲で輪唱したり、伴奏を加えたりしました。この曲は、歌詞の「こんこん」や「ずんずん」などの分かりやすい言葉で雪が降る様子を表しています。そこから、曲の感じに合う歌声や伴奏を考え、歌ったり音づくりをしたりすることができました。音の重なりや響きが美しいものになりました。

12月6日(火) ふわふわことば(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
人権教育の一環として、「ふわふわことば」について考えました。

「ふわふわことば」とはどんな言葉なのかを確認し、たくさんのふわふわことばを見つけることができました。

「これ言われたらうれしいな。」「こう言ってもらえたら幸せだな。」とふわふわことばの良さに気づき、自分からたくさん使っていきたいという気持ちになりました。

12月6日(火) 理科の実験をしました (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業で、「金属の温度が変わると、金属の体積はどうなるのか」の実験をしました。手順をきちんと確認し、一人ひとり順番に実験を行いました。この実験から、金属も、空気や水と同じように、温められると体積が大きくなり、冷やされると体積が小さくなるということが分かりました。

12月6日(火) 図工 (6年生)

 図工では、「12年後のわたし」と題して、12年後の自分がなりたい姿を紙粘土を使って作成しています。今日は、形を整えた紙粘土の人形に着彩をしました。服の色や地面・小物の色など、一人一人がこだわりをもって取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(火) リズムなわとび(2年生)

画像1 画像1
12月にはいり、朝晩には、かなり冷え込むようになってきました。
そんな中で、放課に、リズムなわとびに励む子どもたちの姿が見られました。

「わたし5級まで跳べるよ!」「二重とび何回できるか勝負だよ!」など、友だちと競い合いながら、楽しんでなわとびをしていました。

昨年度より1つでも級が合格できるよう、これからも励ましていきたいと思います。

12月6日(火) 真剣に取り組んでいます。 (5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の授業では、「もののとけ方」の学習が終わったので、練習問題を解きました。今までの実験で確かめた事がらを1つ1つ確認しながら問題を解くことができました。

理科の実験をしました(そよかぜ)

画像1 画像1
4年生の理科で「金属の温度と体積の変化」の実験をしました。
熱を加えると金属の体積が大きくなることに驚いていました。
グループで協力して安全に実験を行うことができました。

12月6日(火) みんな仲良く (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳の授業で、「ジャングルジム」の資料を使って、だれとでも仲良くすることについて考えました。「仲間外れにしない。」「相手の気持ちを考える。」「だれにでも優しくする。」と、分け隔てなく接することの大切さに気づくことができました。

12月5日(月) 人権教育 (5年生)

 人権教育の一つとして、障害者への理解をより深めるための学習を行いました。今回の学習では、先日の福祉実践教室で学んだことをもとに、もっと知りたいと思ったことをパソコン等で調べ、新聞にまとめました。集中して取り組んでいる児童が多く、すてきな姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月) 学習の様子 (そよかぜ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会、校外学習、修学旅行と行事がたくさんあった2学期も、残すところあと3週間ほどとなりました。
先週から冷え込みも強まってきましたが、子どもたちは体調を崩さずに登校することができました。そして、交流学級やそよかぜでの学習にしっかり取り組む姿が見られます。
まとめの学習をしっかりして、3学期へつなげていきましょう。

12月5日(月) 人権の勉強をしました (1年生)

人権週間にちなんで、道徳の授業も人権に関わる内容の教材を使って勉強しました。遊びに入れてもらえなかったねこちゃんの気持ちを考え、くまくんはどうしたらいいのかみんなで考えました。たくさん発表できました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(月) 情報モラルについて (3年生)

 今日はICT支援員さんから情報モラルについての話を聞きました。クイズ形式で事例をもとに使い方について学びました。またインターネットを使うにあたって、調べ学習をするときには、1つの情報だけでなくいろいろなもので調べること、分からないことや困ったことがあったら先生や家族などの周りの大人に相談することが大切ということを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(月) 狂言・柿山伏 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、国語の授業で「狂言 柿山伏」を読みました。最初は、狂言について「難しそう」という印象があった子供たちも、柿山伏の動画を見ると「面白い」「楽しかった」と声を挙げて笑いながら狂言を見ていました。「他の狂言も見てみたい」という声も聞こえ、狂言に興味をもっている姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

重要なお知らせ

各種書式

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

教育目標

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

年間予定表

月のお知らせ

台風(異常気象時)

地震

GIGAスクール関連文書

チラシ等お知らせ文書

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★