5月13日(金)9組 国語の学習
カムチャッカの若者がきりんの夢を見ているとき…
谷川俊太郎さんの詩「朝のリレー」の学習です。問題集を使って、復習をしていました。 5月13日(金) 3年生 読書5月13日(金) 1年 陰影に挑戦!プロジェクターを使って、先生のお手本を見て、子どもたちは陰影に挑戦していきました。どのように描けばよいのか、ポイントが分かりやすく説明してあり、子どもたちも上手に描くことができました。 5月13日(金)整うさすが萩中生ですね。 5月13日(金)あいさつ運動最終日保護者の皆様、あいさつ運動に参加いただきありがとうございました。来月もありますので、よろしくお願いいたします。 5月12日(木) 萩中タイム 面談の様子普段は相談しづらいことや、テスト勉強のやり方などしっかりと話し込んでいました。 5月12日(木) 7・8・9組 交流学級での社会の授業の様子本時は「人々の暮らしはなぜ場所によって異なっているか」という課題から始まりました。 世界の様々な住まいの様子を画像で見た後、各地での暮らしの違いについて考えたことを学習プリントに書き込んでいました。 今後、学習を進めてその理由について追究していきます。 課題テスト日ごろの課題で身につけた力を発揮できたでしょうか。 静まり返った教室の中、ペンを走らせる音だけが聞こえていました。 5月12日(木) 3年生 給食準備の様子5月12日(木)2年生 授業の様子
数学の授業の様子です。この授業のねらいは「2けたの整数について考えよう」です。そして、第1問が「2けたの正の整数と、その十の位の数と一の位の数を入れかえてできる数との和はどんな数になるか」という問題です。まずは、具体的な数で試して、どんな数になるのか予想を立て、なぜそうなるのかを説明する学習です。生徒たちは11の倍数になりそうだという予想を立てて、いろいろな具体数で試し、中には「おお、やっぱりそうだな」というつぶやきをしていた生徒もいました。
また、背面黒板には担任の先生からのメッセージがありました。もうすぐ中間テスト。やるだけのことはやったという気持ちで受験できることを願っています。 5月12日(木) 2年生 空気検査の様子5月12日(木)あいさつ運動3日目5月11日(水) 7・8・9組 交流学級での道徳の授業資料「不自然な独り言」を読み、「僕」が独り言をつぶやいた理由やそれを聞いた相手の気持ちについて話し合いました。 そして、他の人にかける思いやりについて考えました。 5月11日(水) 一年生 萩中タイム各々分からない教科を先生に聞き、問題を解いています。 初めての定期テストで、勉強の仕方を相談する声も聞こえてきました。 残り日数も少なくなってきました。集中して取り組んでほしいと思います。 5月11日(水) 3年生 給食準備の様子袋に入ったクロワッサンだったので、箱を持って回ってパンを配っていました。 カメラを向けると元気にポーズしてくれました。 5月11日(水)あいさつ運動2日目5月11日(水) テスト勉強頑張っています!5月10日(火) 3年生 授業の様子廊下には立志の会で発表した色紙が掲示してあります。 5月10日(火) 7・8・9組 理科の学習学習内容は、めしべと果実のつくりについてです。 書きもらしがないように、熱心に取り組んでいました。 5/10(火) 面談風景 |
|