最新更新日:2024/11/28
本日:count up1
昨日:61
総数:389671
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

集中して

 5年生も書写コンクールの作品「秋風」の練習をしています。高学年にもなると集中して練習していることが伝わってきます。始筆、終筆を意識して練習していました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

 4年生の外国語活動は、担任とALTで行っています。世界の国や地域によって時刻が異なることを学習しています。また、時刻や日課の言い方の学習を歌を取り入れながらしています。
画像1
画像2
画像3

ソフトバレーボール

 4年生の体育館体育はソフトバレーボールをしています。なかなかラリートまではいきませんが、ボール運動を楽しんでいます。
画像1
画像2

くぎうちトントン

 3年生の図工では、1学期に学習したくぎ打ちを生かして、木を組み合わせ「生き物」「乗り物」「建物」などを作っています。木の組み合わせ方によってはくぎ打ちが難しいものもあり、担任と相談しながら思い思いに表現しています。
画像1
画像2
画像3

書写コンクールに向けて

 2年生も書写の時間に書写コンクールに向けた練習をしています。手本になぞり書きをしてから、ゆっくり丁寧に練習しています。
画像1
画像2

どうぶつ あそび

 1年生の体育ではマット遊びをしています。プリントに書いてあるメニューに順番に挑戦していました。今回は、動物になりきって体を動かしていました。犬、馬、あざらし、かえるなどになり切って運動をしています。
 また、暑い日の体育館は「風神」が大活躍しています。
画像1
画像2
画像3

心の天気の紹介

 毎朝取り組んでいる心の天気の紹介をします。
 今日は、3年生がはじめての水泳があるため「水泳が楽しみ:晴」という子が多くありました。他学年では、「休んでいた友達が久しぶりに登校したから:晴」「給食が楽しみ:晴」「担任の先生がお休みでさみしい:雨」「今日は友達の誕生日。昨日お母さんとけんかして今朝仲直りできた:晴」「大好きな教科があるから頑張りたい:晴」など、子どもたちの思いを知るきっかけになっています。
画像1
画像2

今日の給食(9月7日(水))

画像1
ごはん 牛乳 しゅうまい(2こ) マーボーどうふ バンサンスー ひとくちゼリー(もも)

 豆腐の発祥は中国です。中国でも、“豆腐”と書きます。中国で腐という文字は「ぶよぶよした」「やわらかく固まったもの」をさし、”くさる”という意味ではありません。つまり、豆(豆乳)を固めたものの意味で「豆腐」と書きます。
 今日は、給食でも人気メニューの一つ「マーボーどうふ」でした。

今日の給食(9月6日(火))

画像1
ごはん 牛乳 とりにくのレモン風味焼き 茎わかめの和え物 かきたま汁 冷凍みかん

 茎わかめは、わかめの“芯”の部分です。 昔から一般的に売られてきたわかめは葉の部分で、芯の部分はほとんど食べられることがありませんでした。 その一方、漁師さんの間では、栄養たっぷりのわかめを歯ごたえよく食べられる部分として好んで食べられていたそうです。今日の和え物は、茎わかめ、キャベツ、とうもろこしと鶏のささみをマヨネーズで和えて作りました。

ローマ字の学習

 1学期からローマ字の学習をしてきました。2学期になって、拗音や撥音などの書き方も学習しています。ノート練習が終わるとタブレットを使って実践的なローマ字入力の練習もしています。
画像1
画像2
画像3

新聞を読もう

 国語の学習で「新聞」に関する学習をしています。新聞の作り方や工夫をとらえ、新聞の読み方を知る学習をしています。最近、新聞をとっている家庭が減っていると聞いていますが、この機会に少しでも興味を深めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

あなたなら、どう言う

 教科書に書かれている場面に対して、自分がその立場だったらどのように言うのかを考える学習をしています。なぜそのような言い方をしたのか話し合うことで、よりとい対話の方法を考えました。
画像1
画像2

店で働く人々の仕事

 スーパーマーケットなどの店で働く人々について考える学習をしています。今後、校区内のスーパーマーケットに見学に行くこともあり、知っている情報を話し合ったり、店のチラシを見て工夫していることなどを考えたりしています。
画像1
画像2
画像3

もののかさ

 1学期の最後にできなかった「かさ」の学習をしています。日頃からよく目にしているペットボトルなどの入れ物に入る水のかさを調べたり、単位について学んだりしています。
画像1
画像2
画像3

令和4年9月7日大治小だよりの掲載

 配布文書一覧に避難訓練時に校長が話した内容をまとめました。家族と一緒に確認していただければ幸いです。
画像1

避難訓練 その2

 運動場に避難した後に、はじめて垂直避難の練習をしました。その後、各学級で振り返りをしました。振り返りには、「おはしもを守って避難できた」「緊急地震速報の音には驚いたけど、落ち着いて行動できた」「地震が来た時にけがをしたくないから、机の下にしっかりと体を入れようと思った」「自分の命は自分で守ることができるようにがんばりたい」「家でも災害が起きた時のためのことについて見直していこうと思った」などの感想がありました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練 その1

 7日の2時間目に避難訓練をしました。各学級で映像を見たり、担任から話を聞いたりして事前学習も行いました。緊急地震速報の音声を確認し、地震が発生した想定でシェイクアウトの姿勢をとりました。
画像1
画像2
画像3

はじめての書写コンクール

 今年も書写コンクールを実施します。1年生にとっては、はじめとなります。課題となっている文章を見て、練習をしました。清書をする際に最高の文字が書けるよう練習を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

タブレットを使って

 9マスを使った「ことばづくり」をしました。作った問題は共有され、友達の問題を一緒に考えました。タッチペンによる入力も慣れてきたようです。
画像1
画像2
画像3

円の面積の求め方

 複合型図形の面積を求める学習もしています。グループで話し合いをする中で、どういった説明をすると伝わりやすいかが分かってきたようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871