最新更新日:2024/11/28 | |
本日:166
昨日:125 総数:814310 |
10/18(火) 1F道徳発言すると、O先生がどんどん黒板に意見を書いていきます。 発言をしない生徒も、黒板を見ながらよく考えていることが表情から伝わってきました。 10/18(火) 1A道徳オリンピック水泳のメダリスト、萩野公介さんと瀬戸大也さんの話です。 みんなタブレット端末に向かっています。 自身の考えを入力したり、他の生徒の考えを読んだりしています。 10/18(火) 2C社会K先生の説明を受けた後、「近畿地方をふりかえる」という教科書の練習問題(画像3枚目)に臨みました。 10/18(火) 2E英語ちなみに「have to」は「重要表現」だと示されています。 個別の学習ではなく、グループを作って話し合いながら進めています。 タブレット端末は机上で使うばかりでなく、手に持って動かしながら活用するものへと変わってきました。 10/18(火) 2F数学学習プリントを使って学習を進めています。 表に数値を書き込んだ後、グラフを作成していきます。 10/18(火) 3C国語松尾芭蕉の「おくのほそ道」の読み取りです。 本文に出てくる「そぞろ神」について、S先生から話を聞いています。 なお、黒板の文字の量がとても多いですが、みんな頑張って書き写しています。 10/18(火) 3F社会K先生から説明を聞いたり、周りの生徒同士で意見交換をしたりしながら学習を進めています。 10/17(月) 3F数学学習のめあては画像1枚目のとおりです。(「2乗」はPCで入力するのが難しいです) K先生の説明をよく聞いて、練習問題に臨んでいきました。 10/17(月) 3D社会電子黒板を見ながらI先生からの説明を聞いています。 大きな行事が続く中ですが、授業中はたいへん落ち着いた様子が見られ、さすが3年生といった雰囲気です。 10/17(月) 3C社会K先生から「選挙の原則」「公職選挙法」などについて説明を受けています。 近くの生徒同士で相談する時間も設けられました。 10/17(月) 3B英語電子黒板に「体育祭」の写真が映し出されています。(画像はありませんが) T先生から、これはH先生(2年生英語)が撮った写真だと説明がありました。 そして、それを受け身の形「この写真はH先生によって撮られました」にするときに「過去分詞」を使うことを聞きました。 日本語だと自然に受け身にできるんですけどね。 10/17(月) 2AB男子 体育女子と同じく「健康な生活と病気の予防」という単元です。 男子は「喫煙と健康」という授業を受けています。 「受動喫煙」「副流煙」などの言葉について、K先生からの説明を聞いています。 なお、男女で学ぶ順番は違いますが、トータルでは同じ内容の授業を受けることになっています。 10/17(月) 2AB女子 体育「健康な生活と病気の予防」という単元の「がんの予防」という授業で、「がん」について学んでいます。 みんな真剣な表情でO先生の話を聞いています。 10/17(月) 2E国語K先生の読みに続いてみんなで読む様子は、さながら英語の「リピート・アフター・ミー」です。 10/17(月) 1A社会「大化の改新」について学んでいます。 まるで一人芝居のように説明するI先生の語り口調に引き込まれていきます。 10/17(月) 1B理科「密度」「質量」「体積」等に目を向けて考えていきます。 また、それぞれの求め方について、O先生からの説明を熱心に聞きながら練習問題に臨んでいます。 10/17(月) 1C英語登場人物である「メグ」が、落語とは何かを「海斗」から聞いているという内容です。 一通り読んだ後、概要について近くの生徒同士で確認をしています。 10/17(月) 1D社会電子黒板に示された「雨温図」を見ながら、「地中海性気候」について考えています。 続いて「地中海式農業」という言葉が出てきました。 こちらは「性」ではなく「式」だから間違えないようにと、K先生から説明を受けました。 10/14(金) 鬼中祭 喜び生徒たちの満面の笑顔を見ていると、こちらまでうれしくなりました。 この画像を見ているだけでも充実した「鬼中祭」が思い出され、なんだか力がみなぎってきます。 そういう意味でも生徒たちに感謝です。 お越しいただいた皆様にも、あらためて感謝申し上げます。 ありがとうございました。 10/14(金) 鬼中祭 祈り画像2枚目は実況放送の生徒ですが、担当する競技が始まる直前、同じ緑団の後輩たちの頑張りを祈っています。 “神頼み”のシーンは女子生徒に多いようです。 |
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |