12月7日 「なんぶんのなに?(3年生)」
3年生の算数の授業では「分数」を勉強し始めました。1個を3等分にわけたその一つ分が3分の1のように、子どもたちにとっては新しい概念です。この分数の考え方はこれからの算数、数学でとても大事な考え方なので確実に定着させていきましょう。
【3年】 2022-12-07 18:26 up!
12月7日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」
紅葉も終わり、冬らしい日が続いています。
寒くて背を丸めて歩いている子もいますが、よい天気の中、顔を上げて元気よく一日を過ごしましょうね。
新鮮な空気が体にいっぱい入って、気持ちがよくなりますよ。
【学校ニュース】 2022-12-07 08:55 up!
12月6日 小数のわり算の筆算(4年生)
今日の算数では、小数のわり算の筆算の仕方を子どもたち自身で考えました。「整数の計算をもとにして」という考え方の方針を示すと、今までに習った小数のかけ算の筆算の仕方を思い返して考えることができました。どのグループも積極的に声をかけあって、自分たちの意見をホワイトボードにまとめて発表をすることができました。
新しく習った筆算のやり方を覚えられるようにたくさん練習をしていきましょう。
【4年】 2022-12-06 18:16 up!
12月6日 廊下の長さは?(5年生)
前回の算数で、自分の歩幅を調べた後、実際に歩幅を使って廊下の長さを測りました。
本当の廊下の長さは、49mです。ピッタリ49mは1組、2組ともにいませんでしたが、一番近かった人には、拍手が送られました!
【5年】 2022-12-06 18:14 up!
12月6日 外で元気に遊んでいます(5年生)
12月に入り、寒くなってきましたが、5年生は外で楽しそうに遊んでいます。
心もからだも元気に成長してほしいです。
【5年】 2022-12-06 18:14 up!
12月6日 授業の様子(6年生)
国語・算数・社会の授業の様子です。集中するとき、グループで話し合うとき、先生の話を聞くとき、きちんとメリハリをつけています。寒い日が続きますが、12月も元気に過ごしましょう!
【6年】 2022-12-06 18:14 up!
12月6日 今日も笑顔いっぱい(給食当番)
昨日から始まった、コンテナ室のエレベーター工事。
今日は、特別受け取り・返却バージョンの二日目です。
上は、給食当番が順番に並び、きちんと待ち、一方通行で落ち着いて食缶や食器を取りに行っている写真です。1年生も、混乱なく運んでいます。
みんな、ちゃんとルールやマナーを守って行動できていて、すてきです。
【学校ニュース】 2022-12-06 14:48 up!
12月5日 なわとび(1年生)
体育の授業でなわとびに取り組み始めました。前回、なわの結び方や前とびなど基本を学んだので、今回は少し違う技にも挑戦しました。「できた!」とうれしそうにする子もいましたが、初めてだったので、なかなかできず悔しい思いをした子もいたと思います。なわとびはたくさん練習すればするほどできるようになるので、練習を積み重ねていきましょう。
【1年】 2022-12-05 19:10 up!
12月5日 日光の力(3年生)
今日の理科の授業では、日光を使った実験を行いました。鏡で日光を集め、その温度を確かめたり、虫眼鏡で日光を紙に集めたりしました。特に虫眼鏡を使った実験では、しばらくすると紙から煙が出てきたので、子どもたちはとても驚いていました。
【3年】 2022-12-05 19:09 up!
12月5日 算数(2年生)
算数は、かけ算が終わり、三角形・四角形の学習に入りました。はじめに三角形や四角形は、どんな形なのかを学びました。今日の学習では、三角形や四角形に直線を引いて2つの形に分ける問題に取り組みました。三角形と三角形、三角形と四角形、四角形と四角形に分けるためには、図形のどこに直線を引くとよいかを考えました。
【2年】 2022-12-05 19:09 up!
12月5日 今日も笑顔いっぱい(エレベーター工事)
1階のコンテナ室から各階へ給食のワゴンを運ぶエレベーターの工事が、今日から始まりました。工期は約1か月ですから、2学期いっぱいは、どの学級も給食当番が階段を使って運ぶことになります。上の写真は、片付けの様子です。給食委員さんも初めてのことでしたが、落ち着いて仕事をしています。
今日は初日で、渋滞や混乱を予想していましたが、みなさんの動きがものすごくスムーズで感動しました。
ほとんどの学級が、事前に動きをシミュレーションして臨んでいます。何事も、事前の準備は大切だとつくづく思いました。
明日以降も、一方通行を守り、転んだりぶつかったりすることのないように慎重に安全に給食を運びたいですね。
【学校ニュース】 2022-12-05 14:37 up!
12月5日 やさしさいっぱい(人権集会の後で)
12月1日に、児童会主催の人権集会がありました。
各学級で真剣に考えたスローガンを発表し、自分や周りの人のことを大切にしていこう、という話を聞きました。
集会後、担任の先生からはクラスのみんなに向けて「人権」に関するお話があったり、仲間を大切にする絵本の読み聞かせがあったり、黒板にこんなメッセージが書かれたりしていました。
「やさしさいっぱい」の南っ子たちであってほしいと願っています。
【学校ニュース】 2022-12-05 14:24 up!
12月2日 ゴーゴードリームカー(4年生)
図工では、ゴムの力で動く自分だけのオリジナルカー作りをしています。ロケットみたいな車にしたい、家付きの車がいい、オリジナルキャラクターゴーにしようなど、想像がふくらみ、家から必要な材料を持ってきて工夫しています。完成して、みんなで走らせることが今から楽しみです。
【4年】 2022-12-02 15:40 up! *
12月2日 今日も笑顔いっぱい(季節のいただきもの)
昨日から「師走」。
地域の方から、庭の木に実ったという、香りのよいものをいただきました。
大きな鬼柚(獅子ゆず)、ゆず、きんかん、かりん。
季節を感じ、豊かな気持ちになります。ありがとうございました。
当分の間飾って、目でも楽しみ、香りも楽しみたいと思います。
【学校ニュース】 2022-12-02 07:42 up!
12月1日 おいしい給食(1年生)
今日の給食は、五目ラーメンとチヂミ、牛乳でした。中華麺は時々しかでないので、給食の前から楽しみにしている子が多かったようです。給食中は黙食ですが、放送を聞きながら楽しく食べています。2学期から係が変わった給食当番も、すっかり慣れ、自分の仕事をてきぱきとこなしています。これも成長の一つですね。
【1年】 2022-12-02 07:42 up!
12月1日 自分の歩幅は?(5年生)
算数の授業で習った平均を使って、自分の歩幅を調べました。
1歩だけだと、ムラがあるので、10歩歩くことを3回行い、それから1回分の平均と歩幅を求めました。みんな少しずつ、歩幅が違いますね。明日は、実際に自分の歩幅を使って、廊下の長さを測ってみます。正確に測ることはできるでしょうか!?
【5年】 2022-12-01 18:46 up!
12月1日 今日も笑顔いっぱい(あのねポスト)
人権集会の最後に、「あのねポスト」の確認と紹介がありました。
これまで、保健室前に相談箱としてのポストが置いてありました。
少し言いにくいこと、紙に書いてなら相談できる、というときのために置いてあります。
今回、新たに職員室前にも置くことにしました。どちらのポストにもちゃんと鍵がかかっていて、先生たちしか開けられないようになっています。
用紙は、ポストの横に置いてあります。
何かあったら、一人でかかえることなく相談してください。きっとよい道はありますから、先生たちと一緒に考えましょう。
一番下の写真は、3・4組のスローガンです。
「さかせよう みんなの心に えがおの花を」
悩みが消えて、みんな笑顔いっぱいになれますように。
【大和南小のESD】 2022-12-01 11:50 up!
12月1日 今日も笑顔いっぱい(人権講話「いのちを大切に」)
人権集会の中で、校長講話としていのちを大切にしてほしいという話をしました。
日野原重明さんという医師が書いた『いのちのおはなし』という本の中の言葉を紹介しました。
「これから生きていく時間、それがきみたちのいのちなんですよ」
「一度しかない自分の時間をどう使うかしっかり考えて生きること、それがいのちを大切にするということです」
「自分の時間を、だれかのために使うことも学んでほしい。
それが、自分のいのちもまわりにいる人のいのちも大切にするということです」
そして、最後に「いのちの歌」を聴きました。
南っ子のみなさんが、この話やこの歌の歌詞の意味から、あったかい気持ちや自分も友達も大事なんだなと心で感じてくれていたらうれしいです。
歌詞カードと黒い紙を持ち帰りましたので、おうちでも話題にしていただけますと幸いです。
【学校ニュース】 2022-12-01 11:34 up!
12月1日 今日も笑顔いっぱい(人権集会)
人権集会での各学級の発表の様子です。
この写真は、5−2、6−1、6−2です。
みんなで考えたスローガン、みんなで守っていきたいですね。
【児童会・委員会】 2022-12-01 11:14 up!
12月1日 今日も笑顔いっぱい(人権集会)
人権集会での各学級の発表の様子です。
この写真は、4−1,4−2、5−1です。
とってもすてきなスローガンです。
【児童会・委員会】 2022-12-01 11:12 up!