最新更新日:2024/11/12 | |
本日:201
昨日:264 総数:858496 |
12月6日(火) 大きくなあれ【1年黒板メッセージ】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
12月6日(火) 朝の1年生のようす
朝の1年生の教室のようすです。今日も元気なあいさつでむかえてくれました。来年の1年生の子らのために育てるチューリップのことが黒板に書かれていました。大切に育ててくれている優しい気持ちがうれしいです。
12月5日(月) まとめをしよう!【1年黒板メッセージ】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
12月6日(火) 見守りありがとうございます!「PK戦で負けてしまったけれど、素晴らしい活躍で元気をもらいました」 今日の見守り活動では、サッカーワールドカップベスト8をかけたクロアチアと日本との試合のことでもちきりでした。睡眠時間が少なかった方もいらっしゃると思いますが、今朝も子どもたちが到着する前から交差点に立ち、やさしく声をかけていただきながら安全のサポートをしていただきました。ありがとうございました。 子どもたちも試合をライブで見たり、浅野ニュースでダイジェストを見たりした子が多かったようです。お話しするとき、みんな目が輝いていました。 「夢をおいかける姿で私たちに感動をくれた日本代表を誇りに感じます」そんな思いを地域の方と共有できる幸せな朝でした。 12月5日(月) 何かに挑戦し、成長している【6年黒板メッセージ】
6年生の担任の先生からのメッセージです!
12月5日(月) ながなわがんばったよ【ひまわり組】12月5日(月) 世界がひとつになるまで【5年音楽】➡作曲家の弓削田健介さんの弾き語り「君へ」はこちらから ➡「世界がひとつになるまで」を聴いてみたい人はこちらから 12月5日(月) むかしあそび【1年生活】
1年生の生活科の授業のようすです。今年も地域の老人会のおじいさんとおばあさんが、1年生の子らに昔遊びを教えてくれる会が開かれます。今日は、だるまおとしとヨーヨーに挑戦してみました。老人会のみなさんにコツを教えてもらえるのが楽しみですね。
12月5日(月) ポスターを作ろう【5年書写】
5年生の書写の授業のようすです。「色やレイアウトを工夫して委員会のポスターを作ろう」というめあてで学習を進めていました。強調したい言葉の文字の形や大きさ、色を工夫しながら、委員会から伝えたいことをポスターで表現しました。
12月5日(月) えいごをまなぼう【1年生】
1年生の外国語活動の授業のようすです。ALTの先生に果物に関する表現について教えてもらいました。カードを使って楽しく学ぶことができましたね。
12月5日(月)国語 ひまわり組
ひまわり組の国語の様子です。漢字の勉強やローマ字の勉強をしているところです。集中して取り組んでいます。
12月5日(月) 今日もおいしくいただきま〜すのっぺい汁は日本各地に伝わる郷土料理です。野菜や油揚げなどをだしで煮て、しょうゆ、塩などで味をととのえ、とろみをつけて作ります。 のっぺい汁という名前は、粘りを意味 する「ぬっぺい」からきているなどと言われており、のっぺい汁の他に「ぬっぺい汁」「ぬっぺ汁」など地方によって呼び方がちがいます。 12月5日(月) 反比例の式【6年算数】
6年生の算数の授業のようすです。「反比例する2つの数量関係をxとyを使って式に表そう」というめあてで学習を進めていました。反比例になるときの式の形を確認することができましたね。
12月5日(月) がい数の計算【4年算数】
4年生の算数の授業のようすです。「がい数の計算のしかたを考えよう」というめあてで学習を進めていました。大体どのくらいの量になるのか知るための計算のしかたについて知り、実際に計算をして求める練習をしました。
12月5日(月) けいさつの仕事【3年社会】12月5日(月) How much is the salmon?【6年外国語】
6年生の外国語の授業のようすです。値段や生産地を問う表現について英語で聞いたり答えたりできるように学習を進めていました。
12月5日(月) 本を借りたよ【ひまわり組】
図書館に本を借りに行きました。おもしろそうな本が見つかって、読むのが楽しみですね。本は心の栄養です。じっくり読んで、感じたことを友だちに伝えましょうね。
12月5日(月) 反比例の数量関係【6年算数】
6年生の算数の授業のようすです。「反比例する2つの数量関係をグラフに表そう」というめあてで学習を進めていました。
12月5日(月) 文字の組み立て【4年書写】
4年生の書写の授業のようすです。「左右と上下の組み立て方に気をつけて書こう」というめあてで学習を進めていました。姿勢よくていねいに書くことができましたね。
12月5日(月) 溶ける量を増やすには【5年理科】
5年生の理科の授業のようすです。水溶液の学習で、「水に溶ける量を増やすにはどんな方法があるだろうか」というテーマで予想を立てた後、実験をして確かめていました。予想通りの結果が得られたかな。
|
|