最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:137
総数:329379
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

6月22日(水)授業のようすです。

 各学年「特活」の時間ではさまざまな活動を行っています。
1年生ではテスト範囲について発表があり、テスト勉強の計画を立てました。3年生では修学旅行の各自のふりかえりをしています。大型テレビで写真を見たりもしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(水)今日の給食です。

 今日のメニューは、豚じゃが、鮭フライ、ごま和え、ごはん、牛乳です。

 明日のメニューは、レタスのスープ、豚カツなどです。お楽しみに!
画像1 画像1

6月22日(水)GPS(進路だより)第10号について

 本日、3年生にGPS(進路だより)第10号を配布します。今回は、府立河南高校のクラブ体験会、大阪暁光高校のオープンスクールについての案内です。

 こちらからでもごらんいただけます。→ GPS第10号

6月23日(火)授業のようすです。

 各学年とも、期末テスト前ということもあり、しっかり学習に取り組んでいます。
写真は2年生保健体育、1年生数学、2年生英語のようす。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火)今日の給食です。

 今日のメニューは、鴨肉カレー、ごはん、秋刀魚の塩焼き、小松菜のおひたし、レモンゼリーです。本日の献立は市内中学生の生徒献立で、鴨肉と小松菜は地元の食材を使用したこと、秋刀魚は熱中症対策、レモンゼリーはビタミンCを摂取することを考えているということです。

 明日のメニューは、豚じゃが、鮭フライなどです。お楽しみに!
画像1 画像1

6月20日(月)まとめの学年集会

 本日、特活の時間に3年生は「修学旅行まとめの学年集会」を行いました。
 学級委員、生活環境委員、レクレーション担当委員、出演した人たちなどが、自分のことばで、感じたこと、思ったことを語ってくれました。
 「キャンペーンの最初はみんな本気じゃなかった。学年集会からみんながかわった。」
「みんなの力で修学旅行ができたことを実感した」「協力してくれたことが本当にうれしかった」と次々に発言。大きな拍手がわきおこりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月)今日の給食です。

 今日のメニューは、かやくうどん、鯖のしょうが揚げ、塩ポン酢和え、おにぎり、牛乳です。

 明日のメニューは、市内のツムラ本店様から無償提供していただいた河内鴨のミンチ肉を使用した鴨肉カレーなどです。市内中学生の生徒献立でもあります。お楽しみに!
画像1 画像1

みんながみんなちがう味

 3日間の修学旅行もまもなく終わりを迎えます。大山森の国の体験活動から始まって、
グランドゴルフ、ドラゴンカヌーなど日頃できない体験をした修学旅行でした。
1日目のレクを始め生徒の皆さんのさまざまな準備と協力によって成り立った修学旅行だったと思います。ともだちのいつもとちがう一面に触れながら、これまで以上に一人ひとりが頑張った3年生でした。
 ご家族の皆さまもゆっくりみやげ話を聞いてあげて下さい。ありがとうございました。
 松原出口を出ました。もうすぐ到着です。

みんながみんなちがう味

近畿道に入りました。

みんながみんなちがう味

東大阪線から近畿道に入る予定です。あと30分ぐらいで到着ぐらいでしょうか。

みんながみんなちがう味

阪神高速池田線に入っていますが阪神高速も渋滞しています。梅田付近。

みんながみんなちがう味

到着は予定より遅れます。

みんながみんなちがう味

バスは中国道宝塚付近で渋滞中です。

みんながみんなちがう味

予定通りバス出発しました。

みんながみんなちがう味

出口に帰ってきてカメラを回収しています。まもなく出発します。
画像1 画像1

みんながみんなちがう味

 もう少しで終わりです。最後まで班でまとまって行動できてるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

みんながみんなちがう味

アミューズメントパークにて。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんながみんなちがう味

昼食会場でお弁当をいただいてます。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんながみんなちがう味

アミューズメントパークにて。
画像1 画像1

みんながみんなちがう味

アミューズメントパークにて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

七中だより

学校配布文書

お知らせ

進路だより

七中発行文書

ほけんだより

松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。