最新更新日:2025/01/15 | |
本日:59
昨日:110 総数:776028 |
7月3日(日) 【女子バレーボール部】一宮市中学校総合体育大会初戦は、新人大会3位の西成中学校でした。1セット目は、選手と選手の間を正確に狙ってくるサーブに翻弄されてしまい、6対25でセットを落としてしまいました。2セット目も相変わらず、正確なサーブに苦しめられましたが、相手のAクイックやエースのスパイクを練習してきた形で返球することができたり、相手からのボールを切り返してスパイクにつないだりと、練習の成果を存分に発揮することができました。点数としては12対25と大差をつけられてしまいましたが、次につながる良い試合をすることができました。 2戦目は、今伊勢中でした。こちらのサーブがとてもよく決まり、大きなリードをえることができました。途中疲れからか、連続失点を許す場面もありましたが、最初に取ったリードを生かし、14対25で勝つことができました。2セット目は、途中アクシデントがありましたが、これまで様々なメンバーで練習してきたため、動揺は少なく、1セット目と同じように、サーブで崩し、着実に得点を重ねていきました。 結果として、グループ2位となり、2日目の決勝トーナメントに出場することができました。初戦の対戦相手は萩原中です。先日練習試合を行った相手です。お互いの手の内はよく知れていると思うので、サーブ、レシーブ、スパイクとすべての面で練習で行ってきた内容を発揮してほしいと思います。頑張りましょう。 最後になりましたが、保護者の皆様、本日は早朝からの送り出しや軽食の準備など、誠にありがとうございます。決勝トーナメントは7月9日(土)いちのみや中央プラザ体育館にて行う予定です。詳細はお子様を通じてご連絡させていただきます。今後とも、尾西第二中学校女子バレーボール部をよろしくお願いします。 7月2日(土)【女子バスケットボール部】一宮市中学校総合体育大会保護者の皆様,これまでいろいろな面で女子バスケットボール部の活動に,ご理解ご協力いただき本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 7月2日(土) 夏季大会初戦(サッカー部)厳しい暑さの中、なれない芝生でのプレーでしたが、選手一人一人が大事な初戦を集中して臨むことができ、4−0で勝利しました。 来週も勝利を目指し、目標である西尾張大会出場を決めましょう。 7月2日(土) 【男子バスケットボール部】一宮市中学校総合体育大会1回戦の相手は大成中学校。 第1Qは大会の緊張や焦りから普段の力が発揮できず、相手に主導権を握られる展開になりました。 しかし、第2Qからは二中の強味である走りを活かして得点を重ね、第3Qで逆転をしました。 第4Q終盤までに10点差をつけて優位に攻めることができていましたが、ゲーム時間残り1分で同点に追いつかれ、流れが相手に傾き、逆転を許してしまい42対44で惜敗しました。 3年生は本日の試合で引退となります。3年生は、去年の夏から「西尾張大会出場」をチームの目標に掲げ、一人一人が本当によく努力してきました。 また、準備や片付け、辛い練習にも3年生は率先して取り組み、プレーヤーとしても、生徒としてもとても模範的で、大きく成長することができたと思います。 二中バスケ部が元気で明るく楽しく活動ができたのも、今の3年生一人一人が努力し、試行錯誤してチームを作り上げてきた結果です。本当にありがとうございました。 来週からは2年生が主体となり、男子バスケ部は活動をしていきます。 まだまだ不安もあると思いますが、自慢できる先輩たちの姿を見てきた2年生、そして1年生たちなら、これからも応援したいと思えるチームを作り上げてくれると信じています。 3年生の皆さん、今日まで本当にお疲れ様でした。次の目標に向かって、頑張り続ける皆さんを心の底から応援しています! 最後になりましたが、保護者の皆様、平素より部活動へのご理解、ご支援、早朝からの送り出しや軽食の準備など、誠にありがとうございます。 本日の試合のお話を、たくさん聞いていただければ幸いです。 今後とも、お子さんのためにご協力をいただきたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 7月1日(金) 体育祭の説明(1年生)
体育祭の流れについての説明がありました。
暑さ対策のため、教室でオンラインでの説明でした。 子どもたちは興味深く話を聞いて、これからの流れを確認しました。 また各ブロックが紹介され、各ブロックのスローガンを考えました。 本格的に、来週から始まります。みんなで協力して頑張りたいですね。 7月1日(金) 自ら判断する力をつけるために(3年生)
冷戦後の日本の変化について学びました。社会科の学習には課題を追究したり解決したりする活動を通して,広い視野に立ち,グローバル化する国際社会に主体的に生きる平和で民主的な社会の形成者になれるようにするという目標があります。学習を通して,一人一人がしっかりと判断できるようになりたいですね。
7月1日(金)激励会(3年生)
今日の1時間目は、今週末から行われる夏の大会に向けての激励会がありました。3年生にとっては、3年間の部活動の締めくくりとなる大切な試合です。今年は6月後半からすでに猛暑が始まっていますが、選手たちの心はそれ以上に燃えています。Love & Beautyをモットーに全力を尽くしましょう。
7月1日(金)選手激励会 〜校長室より〜3年生の堂々とした姿勢・大会に対する意気込み・熱意が各部の発表から感じられました。選手宣誓の生徒も立派に誓いをのべてくれました。 この会のために、計画・準備・応援を行った1・2年生の姿も素晴らしかったです。ありがとう。 最後の大会、悔いの残らないよう、精いっぱい頑張りましょう! 保護者の皆様、大会でのお弁当等の準備、よろしくお願いします。 応援参加可能な部活もあります。応援よろしくお願いします。 7月1日(金) 部活動激励会
1時間目に、部活動激励会をしました。各部のキャプテンが誓いの言葉を述べた後に、吹奏楽部が応援の演奏をしました。その後、激励の言葉を送ったり、ウェーブをしたりして、3年生を励ましました。大会での活躍を期待しています。
6月30日(木) 図書館司書によるブックトーク(1年生)6月30日(木) 平常テスト実施(数学・英語)(1年生)
1年生では、平常テストが行われました。
数学と英語で今までに習った内容の確認です。 生徒たちは、一生懸命取り組んでいました。 6月30日(木) 10年後の自分に向けて(2年生)
英語を使って,10年後の自分に向けてのメッセージを書きました。どんな仕事についているのか想像し,その仕事を選ぶきっかけになったこと,今後したいこと,大切にしていたことなどを伝えます。教科書を読み返したり,Chromebookを使って英語での表現の仕方を調べたりするなど,意欲的に取り組む姿が見られました。
6月30日(木) 等角図(1年生)
技術科の授業では等角図をかいています。これは製図の際によく使われる図法の一つだとのことです。ここ最近DIYということで,いろいろなものを自分で作る人が増えています。自分の思いをのせたモノ作りは,生活を豊かにします。ぜひ,今後の自分のために身につけておくと良いですね。
6月30日(木) 二中新聞発行(3年生)
先週の修学旅行のことを記事に,二中新聞を作成します。文章の種類,見出し,記事の構成を工夫することで,自分なりの新聞に仕上げます。普段なかなか新聞を読むことも少なくなっていると言われます。これを機にもう一度新聞に興味を持つことができるといいですね。
6月30日(木)リハーサル 〜校長室より〜1・2年生のリーダーが中心となって進めます。 本番が楽しみです。 6月29日(水) この暑さに慣れたいですね 〜校長室より〜
今週初めから、急に暑くなりすぎています。
身体が正直、ついていかないですよね。暑さで体力を消耗しやすいので、しっかり栄養と睡眠をとるようにしましょう! 暑さの中での生活。 少しでも心地よく過ごしたいものです。 授業に取り組む姿勢、良いですね。 6月29日(水) 短歌を味わう(2年生)
短歌の学習も大詰め,友達の作った短歌を味わいました。互いの作品を読み合い,感じたことを伝えあいました。これまで学習してきた,短歌の読み方をもとに,言葉に注目して印象や心情を読み取る姿が見られました。いろいろな知識を身につけると,人生が豊かになりますね。
6月29日(水) 食塩,砂糖,片栗粉?(1年生)
今日の理科は,どの物質が何かを突き止める実験を理科室で行いました。ガスバーナーを使って加熱したり,石灰水の変化を確かめたりしました。注意深く変化を見て,表にまとめることで,3つの白い粉末が何かを突き止めることができました。
6月29日(水) カレンダーを使って(3年生)
カレンダーの中から数学を見つける問題は,小学校の学習からいろいろあります。今日は数学自由研究発表会の開催日を考えました。問題文を読み取り立式をすると,これから学習する二次方程式になりました。これまでの学習内容をしっかり結び付け,いろいろな問題に挑戦していきたいですね。
6月28日(火) 生物はどのように子孫を残すのか(3年生)
「じゃがいもは種?」,「接ぎ木や挿し木って?」,生物が子孫を残す方法について学びました。今日のキーワードは「無性生殖」でした。しっかりと意識はしていませんが,じつは身の回りには,理科の教材となるものがたくさんあります。ぜひ,「これって?」そんな思いをもちながら生活できると,学ぶことはたくさんあるかもしれませんね。
|
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |