最新更新日:2025/01/10 |
12月13日(火) 今日の給食チキンカレーに入っていた「にんじん」について紹介します。鮮やかなオレンジ色の色素は「カロテン」です。にんじんを英語で「キャロット」と言いますが、カロテンという名前は、このキャロットが語源です。その名の通り、にんじんはカロテンが豊富で、野菜の中でもトップクラスです。カロテンは体の中でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜を丈夫にしたり、免疫力を高めたりする働きがあります。 12月13日(火) チャレンジ12月13日(火)「お話のさくしゃになろう」(2年生)12月13日(火) 輸出品について(5年生)昭和、平成時代の工業製品の変化や輸出量を比べてみると、現在の工業の特色が浮き上がります。 12月13日(火) 学習のまとめ(6年生)巾着袋の製作、お菓子作りなどの計画を立てました。休み中に実践し、お家の人に喜んでもらえるといいですね。 12月13日(火) リズムにのって(1年生)調子よく打ち鳴らすことができました。 12月13日(火) 制作中(2年生)できあがったらみんなで楽しみたいですね。 12月13日(火) お話の絵(3年生)12月13日(火) 熟語の意味(4年生)訓読みを手掛かりにして意味を想像しました。 12月12日(月) ありがとうございました「自分の命や存在を改めて大切にする機会とする」 このことをねらいとして行っていただきました。「いのちの大切さ」「家族の愛情」について考えることができたと思います。とても貴重な時間となりました。ありがとうございました。今年度は、2月に2年生にも行っていただく予定です。よろしくお願いします。 12月12日(月) 今日の給食「のっぺい汁」は、日本各地に伝わる郷土料理です。野菜や油揚げなどをだしで煮て、しょうゆ、塩などで味をととのえ、とろみをつけて作ります。のっぺい汁という名前は、粘りを意味する「ぬっぺい」から来ているなどと言われており、のっぺい汁の他に「ぬっぺい汁」「ぬっぺ汁」など地方によって呼び方が異なります。 12月12日(月) いのちの授業 (わかくさ)自分がどのようにして誕生したのか。そして、どれだけ多くの命がつながって今があるのかを知るよい機会となりました。 教室での振り返りでは、 「赤ちゃんの人形は、結構重たかった。お世話をするのは大変なことなんだなあ。」 という感想を述べていました。 12月12日(月) 「ピカピカ週間」の呼びかけ(わかくさ)大きな声で呼びかけることができました。 12月12日(月) ジャングルジム(1年生)公正、公平に接することの大切さを学びました。 12月12日(月) 大日本帝国憲法(6年生)大日本帝国憲法について学習しました。 12月12日(月) 冬の星座(4年生)冬の夜空で確認できる星を学びました。 12月12日(月) いのちの授業(3年生)真剣にお話を聞くことができました。 12月12日(月) 形づくり(2年生)12月12日(月) 「お話のさくしゃになろう」(2年生)12月9日(金) 週末ですご家庭に置かれましても引き続き、感染症対策を丁寧にしていただけるようお願いします。 |
|