最新更新日:2024/11/21
本日:count up2
昨日:51
総数:388995
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

12日から個人懇談

 12日から16日まで個人懇談です。有意義な時間となることを願っています。保健室前の廊下に落とし物などが置いてあります。心配な方はご覧ください。
画像1

朝礼(12月12日)

 朝礼をしました。校長先生の話(後日掲載する大治小だより参照)の後、防火作品展、税に関する習字、交通安全ポスターで優秀な成績であった児童の表彰を行いました。また、スポーツ少年団関連の表彰も行いました。
画像1
画像2
画像3

百人一首に挑戦

 百人一首を行っています。興味をもつと100首すべて覚えたくなる子もいることと思います。ある教え子は、繰り返しているうちに本当に100首すべて覚え国語も好きになりました。年末年始に家庭でも取り組んでください。
画像1
画像2

図工の鑑賞

 作品の鑑賞をタブレットを使って行いました。タッチペンを使って、友達のよい所を書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12月9日(金))

画像1
ごはん 牛乳 さばの西京焼き ちょうちょマカロニのサラダ けんちん汁 りんご

 西京焼きは、魚を西京みそに漬け込んで焼いた料理です。西京みそは、京都の白みそのことで、米こうじをふんだんに使った甘口のみそです。昔は、京都が日本の「都」でした。京都は西の都ということで、「西京」と呼ばれるようになり、京都の白みそも“西京みそ”という名前になったそうです。今日のさばの左京焼は、給食室で味をつけて、焼きました。5年生のあるクラスでは、「おいしいかった」とおかわりにたくさんの子が手を挙げてくれました。

今日の給食(12月8日(木))

画像1
ごはん 牛乳 愛知のしそ入りとりはるまき マーボー豆腐 バンサンスー 

 今日の春巻きには、愛知県産の大葉(青しそ)が入っていました。愛知県の大葉(青しそ)は、産出額全国1位の産地で、全国シェアの50%以上を占めています。柔らかくて、香りが強い品種を、主に農業用ハウスで栽培しています。青しその花や実は、花穂や穂じそとして刺身のつまなどに使われます。

今日の給食(12月7日(水))

画像1
白玉うどん 牛乳 和風カレーうどんの汁 ひじきとだいずのサラダ 手作りみかんケーキ

 今日のサラダは、ひじきとだいずのサラダでした。ひじきには、腸のはたらきをととのえてくれる食物繊維が多くふくまれています。また、海藻類はもともとカルシウムが多い食品ですが、ひじきはその中でもとくに多く含んでいるのも特徴の1つです。

記録更新をめざして

 学級が一致団結することもねらいの一つとして行うことの多い大縄跳び。6年生の学級も自分たちの最高記録を目指して励まし合いながら頑張っていました。
画像1
画像2

ポートボールの練習

 ポートボールの学習をしています。ガードマンやゴールマンを交替しながらシュートをする練習もしています。
画像1
画像2

お寿司を作ろう

 粘土を使って細部までこだわったお寿司を作りました。エビの雰囲気などこだわりが分かる作品が多く見られました。完成した作品はタブレットで記録しました。
画像1
画像2

そろばんの学習

 3年生は、そろばんの先生にお願いし、今週の月曜日から金曜日まで各学級4時間ずつそろばんを教えていただきました。はじめて扱う子も多くいましたが貴重な体験となりました。講師の先生ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

わたしはおねえさん

 一番心に残っている場面の主人公と自分を比べて感想などを書く学習をしています。自分の意見をしっかりと発表していました。
画像1
画像2

ものの名前

 国語の学習で一つ一つの物の名前とまとめてつけた名前をつける学習をしています。教師が事例として「パン」を提示し、「メロンパン」「カレーパン」などが子どもから出され、学習内容を確認し、タブレットに書き込んでいました。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会

 8日の5時間目に学校保健委員会を行いました。今回のテーマは「けがの防止」。そして、5年生が参加した体験型で行いました。詳細は、今後保健だよりなどで紹介します。
 ご指導いただいた学校医様、学校歯科医様、保護者代表のPTA役員皆様ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

大治小だよりの掲載

 配布文書一覧に人権習慣に関する内容の大治小だよりを掲載しました。ご覧ください。
画像1

調理実習

画像1画像2
 楽しみにしていた調理実習を行いました。自分たちで、役割分担をして効率よく作ることができました。準備担当、切る担当、焼く担当…など楽しく取り組みました。学年目標である「高め合い」に向けて、互いに声をかけながら協力して行う姿を見て、うれしく思います。2学期も残りあと少しです。自分にできること、仲間にできること、学校のためにできることを意識して過ごしていきましょう。

今日の給食(12月6日(火))

画像1
ごはん 牛乳 いわしの梅煮 揚げじゃがいものそぼろ炒め ちゃんこ汁

 ねぎは、根深ねぎや葉ねぎのほか、太さも形も色もさまざまなねぎが日本各地で栽培されています。この辺りでは、津島市越津町でうまれた“越津ねぎ”があいちの伝統野菜に選定されています。今日のちゃんこ汁のねぎは、大治町産です。

人権講話

 6日の朝、人権講話がありました。詳細は、大治小だよりでお知らせします。「自分だけよければ」という考え方ではなく、「みんなのことを考えて行動すること」が大切だという内容の話がありました。
画像1

総合的な学習

 3年生は、総合的な学習で大治町の歴史について学んでいます。11月末には、大治小学校の昔の様子について知っている方を講師に迎え、スライドを見ながらお話を聞きました。今後も体験などを可能な限り実践していきます。
画像1
画像2

福祉実践教室

 大治町社会福祉協議会の方々の協力で多くの方を講師としてお迎えし、車いす、点字、手話の体験をしました。福祉は、「ふだんの くらしの しあわせ」と言われています。互いに思いやりの気持ちをもって、共に支え合って幸せに生活できる社会を築くことができる子どもたちに育ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871