最新更新日:2024/11/11 | |
本日:68
昨日:29 総数:394727 |
5学年 11月28日(月) 図工の授業
図工の授業では、「使って楽しい焼き物」の学習をしています。使ってもらいたい人のことを考えて、作品を作りました。
4学年 11月28日(月) 人権について考える1週間12月10日の世界人権デーに伴い、人権について改めて考える1週間にしたいですね。 音楽では、タンギングを意識してリコーダーの演奏をしています。 図工の読書感想画も完成し、お互いの絵を鑑賞しました。 11月28日(月) 今日の給食こんがり焼いて甘辛いたれをかけた「てりどり」やにんにくやしょうが、しょうゆで下味をつけてカラリと揚げた「から揚げ」など、鶏肉を使った給食メニューは、児童に人気があります。 今日は、長ねぎや酢、さとう、しょうゆ、一味唐辛子で作られた特製のたれをからめた「ユウリンチー」で登場しました。たれとの相性が抜群で、児童も笑顔で会食が進んでいました。 1学年 11月28日(月) プログラミングの授業
クロムブックを使ってプログラミングを学習しました。様々なキーを押すと動くように何人かのダンサーをプログラムすることができました。
3学年 11月28日(月) 国語の授業
国語では、漢字の学習をしました。同じ読み方で意味の違う漢字をさがし、文を作ることができました。
1学年 11月28日(月) 算数の授業
算数では、「ひきざん(2)」を学習しています。数カードを使って数当てゲームに取り組みました。
11月26日(土) 浅野校区防災訓練
屋内運動場で浅野校区防災訓練が行われました。防災備蓄倉庫の中の資機材の使い方を学んだり、簡易トイレ、ワンタッチパーティション、段ボールベッドの組み立て方を学びました。有意義な訓練になりました。
2学年 11月25日(金) おもちゃで遊びました4学年 11月25日(金)リーフレット作り
「世界にほこる和紙」の学習で要約の勉強をしました。
それを生かして、愛知の伝統工芸を調べ、 要約しながらリーフレットにまとめています。 3学年 11月25日(金) 読書感想画11月25日(金) 今日の給食「すきやき」は、肉にさとうとしょうゆの味がバランスよく調和した日本独特の肉料理です。 「すきやき」の語源は、江戸時代に農夫たちが農具の「すき」の金属部分を鉄板の代わりにして魚やとうふを焼いて食べたことから「すきやき」と呼ばれるようになったという説と薄く切った肉を意味する「すき身」から「すきやき」となったとする説などがあります。 「すきやき」は、関東と関西で調理法が大きく異なります。 「関東風」は、みりん、しょうゆ、酒、さとうを調合した割り下と呼ばれるたれで牛肉と野菜を同時に煮る方法で、「関西風」は、まず、肉を焼いてから砂糖としょうゆで好みの味にととのえ、その後野菜を入れていきます。割り下は使わず、煮詰まってきたら酒や水を加えて味をととのえます。 今日は、いかフライとそくせき漬けの組み合わせでいただきました。 3学年 11月25日(金) 図工の授業
図工では、読書感想画に取り組んでいます。どんな作品が出来上がるか楽しみです。
5学年 11月25日(金) 英語の授業
英語では、Unit6を学習しています。今日は、世界の食文化について考えることができました。
11月25日(金) たけのこ学級 今週の作品1年生は秋のおもちゃ、2年生は動くおもちゃを楽しく作りました。3組の4〜6年生はサツマイモの絵を描きました。 1学年 11月25日(金) 生活の授業
生活では、おもちゃ作りに取り組みました。どんぐりや木の枝や松ぼっくりを使い、工夫しておもちゃを作ることができました。
4学年 11月24日(木)チームで作戦を立てて
セストボールの学習をしています。
チームで作戦をたてて、協力しながらプレーしました。 児童会 11月24日(木) あいさつ運動11月24日(木)ミニ通学班集会2学年 11月24日(木) 図工の授業
図工では、「ものがたりの絵」に取り組んでいます。下書きができたら、画用紙に書いていきました。
11月24日(木) 今日の給食たらの銀紙焼きは、みそやさとう、ドレッシングで作られた「みそだれ」と「たら」の相性が抜群で、ご飯ともよく合う味付けで、ご飯が進みました。たらには、大きな骨もありましたが、骨まで食べられるように調理してあったので、よくかんでいただくことができました。 そして、今日は、年に2回だけ実施されるセレクトデザートの日でした。各自で食べたいデザートを選択しますが、本校では「いちごとみかんの2色ゼリー」が約4割、「豆乳プリンタルト」が約6割で「豆乳プリンタルト」を選択した児童が少し多かったです。 |
|