5月6日 今日も笑顔いっぱい「風薫る五月」
南舎2階の廊下に、大きなこいのぼりが登場。
新緑が美しく、若葉をゆらす「風薫る」季節となりました。
また、この初夏は「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」「蚯蚓出(みみずいづる)」「竹筍生(たけのこしょうず)」という言葉が表すように、躍動的な季節でもあります。
学級でも1か月が経ち、みなさんも積極的に動き始めていますね。こいのぼりだけでなく教室の背面黒板もリフレッシュです。担任の先生の思いを感じてくださいね。
【学校ニュース】 2022-05-06 12:15 up!
5月6日 思い出を形に(3年生)
今日から図工では自分の思い出を絵に描く授業が始まりました。今日は何を書くかを決め、鉛筆で下書きをしました。学校の授業や放課、給食のことや家で出かけたことなど様々な思い出が出てきました。ここからどんな絵が完成するのか今から楽しみです。
【3年】 2022-05-06 11:58 up!
5月6日 今日も笑顔いっぱい「あいさつ・やる気・やさしさ」
連休の谷間にある登校日。今日も元気に過ごしています。
中間放課に、すてきな場面を目にしました。1年生の子が運梯から落ちないように、見守っている6年生。1年生の子は、安心して挑戦できたためか、「初めて、こんなところまで行けたよ〜!」ととてもうれしそう。それを見ている6年生の笑顔が、とってもやさしくて、すてきでした。
【学校ニュース】 2022-05-06 11:09 up!
5月6日 朝食から健康な1日を(6年生)
家庭科では、毎日の生活をふり返り、朝食の役割を考えています。また、食品を3つのグループに分けました。普段食べている食品がどのグループに分けられるか、班で話し合いをしながら確かめました。
【6年】 2022-05-06 11:01 up!
5月2日 書写「花」(4年生)
今日は、書写の時間に「花」という字を書きました。来週の清書のために、みんな一生懸命練習することができました。
書写で、とめ、はね、はらいを気を付けることで、普段の文字も美しく書けるように勉強していきましょう。
【4年】 2022-05-02 18:52 up!
5月2日 図書館の使い方(2年生)
2年生からは、おとぎの国だけではなく図書館も使えるようになります。初めて使う場所なので、図書の先生からどこにどんな本があるかなど、図書館の使い方を教えてもらいました。今までは、学級で借りに行きましたが、今年は放課に自由に行くことができます。さっそく、子どもたちは放課に図書館に借りに行っていました。6月にはあじさい読書週間も始まるので、楽しみです。
【2年】 2022-05-02 12:48 up!
5月2日 委員会活動、みんなのためにありがとう(1)
先週木曜日に、委員会活動の時間がありました。
委員のみんなで、活動を計画したり、見直したり、作業をしたりと学校のみんなが過ごしやすくなるように、考えて活動をしています。
写真は、上から順に園芸委員会(花壇の整備)、環境・美化委員会(古紙の仕分)、体育委員会(プールサイドの除草)です。
委員会の時間だけでなく、日々の当番活動も責任をもって取り組んでくれています。
みんなのために、ありがとう。
【児童会・委員会】 2022-05-02 12:07 up!
5月2日 委員会活動、みんなのためにありがとう(2)
この写真は、上から順に掲示委員会(掲示物の貼替)、給食委員会(資料作成)、飼育委員会(ウサギ小屋の掃除)です。
委員会の時間だけでなく、日々の当番活動も責任をもって取り組んでくれています。
みんなのために、ありがとう。
【児童会・委員会】 2022-05-02 12:06 up!
4月28日 交通安全教室(1年生)
交通安全教室で正しい道路の歩き方を学びました。正しい歩き方のお話を聞いてから、模擬道路を実際に歩きました。体ごと「右、左、右」を見てから信号や横断歩道を渡りました。また、手をピンっと挙げて横断することの大切さも実践をしながら学びました。実際の道路でも学んだことを生かして安全に行動できることを期待しています。
【1年】 2022-05-01 10:58 up!
4月28日 今日も笑顔いっぱい「あいさつ・やる気・やさしさ」
コロナ禍で長い間中止としていた、中間放課と昼放課の図書館での自由貸し出しが復活しました。
図書委員会では、みなさんが本を借りるとき・返すときの動きや館内での一方通行の誘導についてシミュレーションしていました。
館内が密にならないような工夫や念入りな準備をありがとうございます。
また、それと並行して普段の換気や新聞の準備なども毎朝責任をもって行ってくれています。みなさんも、マナーよく図書館を利用したいものですね。
【学校ニュース】 2022-04-28 20:13 up!
4月28日 写生画(5年生)
図工では、写生画に取り組んでいます。
先週は、構図を考えて写真を撮りました。今週は、よく実際にものを見ながら下書きをしました。この場所からみると、建物はどうやって見えるんだろう、と細かく観察しながらかくことができました。
【5年】 2022-04-28 20:00 up!
4月28日 交通安全教室(3年生)
昨日、3年生全体で交通安全教室を行いました。警察署と市役所の方に来ていただき、自転車の安全な乗り方の指導をしていただきました。みんな真剣に話を聞いたり、映像を見たりしていました。これから自転車を乗る際に気を付けていってほしいと思います。
【3年】 2022-04-28 20:00 up!
4月27日 絵の具でゆめもよう(4年生)
先週いろいろな技法で絵の具をのせた紙を使って、作品を作りました。色の合わせや出来上がりのイメージを考えてから、切り取って形を作っていきました。子どもたちの発想力は本当にすごいと改めて驚かされました。
【4年】 2022-04-27 19:24 up!
4月27日 音読発表会 (2年生)
今、2年生は国語の時間に「ふきのとう」の勉強をしています。昨日と今日は、音読発表会をしました。みんな、登場人物になりきって、声の大きさ、速さに気も付け、気持ちもこめて読むことができました。また、聞く姿勢も大変よく、お友達の発表の良いところをたくさん見つけることができました。
【2年】 2022-04-27 19:09 up!
4月26日 学校にはどんな先生がいるのかな(1年生)
生活の時間に、校長先生、教頭先生、事務の先生、司書先生、用務員さん、養護の先生にどんなお仕事をしているかお話を聞きました。それぞれの先生方のお話を聞いて、教室に戻ってきて「楽しかった!」「お名前、覚えたよ!」「どういうお仕事をしているかわかったよ」と笑顔で話していました。みんなが笑顔で学校生活を送れるようにお仕事をしてくださっていることをしっかり学ぶことができました。
【1年】 2022-04-26 20:06 up!
4月26日 お茶の入れ方を考えよう(5年生)
家庭科の「私の生活、大発見!」という単元で、「お茶をいれてみよう」という学習があります。今日は、グループみんなでお茶の入れ方を考え、その考えをホワイトボードに記入して発表をしました。発表後、お茶のいれ方の動画を見ました。
【5年】 2022-04-26 20:02 up!
4月26日 これからどうなる?(3年生)
今日の理科の授業では、ヒマワリとホウセンカの種、モンシロチョウの卵と幼虫の観察を行いました。種や卵、幼虫の色や形、大きさをしっかりとみてスケッチをしました。夏に向けて観察を続けていきます。これからどのように成長していくのか子供たちと観察を続けていきます。
【3年】 2022-04-26 20:01 up!
4月26日 どの学習にもしっかり取り組んでいます!(6年生)
今日は、6年1組では江尻先生と新出漢字の学習をしました。また、6年2組では、鈴木先生と英語の学習をしました。1組では、懐かしい授業で、2組では初めての先生の授業で、どちらのクラスもとてもうれしそうでした。2人の先生からは、「6年生さすがだね!」とお褒めの言葉をもらいました。どの学習にも真剣に取り組む6年生かっこいいです!
【6年】 2022-04-26 20:01 up!
4月26日 今日も笑顔いっぱい「あいさつ・やる気・やさしさ」
みなさんの登校時刻が、8:00〜8:10の間にそろってきました。
家庭でのご協力や地域でのお声がけ、ありがとうございます。
さて、この登校後に、高学年のみなさんが委員会ごとにそれぞれ決まった活動をしています。
体育委員会では、体育倉庫や、屋内運動場の窓や扉を開けています。窓はたくさんあって大変そうですが、手際よく仕事をしていて感心します。
体育委員会のみなさんのおかげで、休み時間に遊んだり、授業をスムーズに始めたりすることができています。見えないところできちんと仕事をしてくれることに感謝です。
【学校ニュース】 2022-04-26 11:31 up!
4月25日 持久力、ありますよ(6年生)
体力テストの種目の一つである反復横跳びを行いました。
右、真ん中、左…と繰り返し、何回線を越えて跳ぶことができたか、ペアの子に数えてもらいました。
どのくらい持久力があるのかを測定する種目です。大人だとドタッドタッという動きになってしまいますが、6年生の子どもたちは、軽やかに跳んですぐに復活していました。
【6年】 2022-04-25 20:18 up!