最新更新日:2024/11/14 | |
本日:78
昨日:122 総数:395035 |
3学年 6月22日(水) 算数の授業
算数では、「一万をこえる数」の学習をしています。今日は、大きな数の仕組みを調べることができました。
4学年 6月21日(火) とじこめた空気はどうなってる?キッドの中にある大きな袋に空気をとじこめて、手で押してみたり、体で押してみたりして手ごたえや袋がどう変わるか調べました。 また、キッドの中のセットを使って、押し込んでみての手ごたえを調べました。 1学年 6月21日(火)【体育】水あそび
初めての水泳の授業の様子です。「水に慣れること」を目標に、体に水を掛けたり、プールの中を移動したりしました。
6月21日(火) 今日の給食「ボロニアステーキ」は、ソーセージの一種の「ボロニアソーセージ」を焼き物機で焼いたものです。 農林水産省の規格では、太さが20ミリ未満のものを「ウインナーソーセージ」、太さ20ミリ以上36ミリ未満のものを「フランクフルトソーセージ」、太さ36ミリ以上のものを「ボロニアソーセージ」と定義されています。 みなさんは、どの種類のソーセージをよく食べていますか。いろいろ調べてみると食の知識が増えますね。 5学年 6月21日(火) 家庭科の授業
家庭科では、裁縫に取り組んでいます。今日は、ボタン付けに挑戦しました。
1学年 6月21日(火) 水泳の授業
1年生にとって初めての水泳の授業がありました。楽しく水慣れをすることができました。
4学年 6月20日(月) 算数 垂直な線、平行な線の引き方は?三角定規を使って、正しく垂直な線、平行な線を引けるように練習しています。 6月20日(月) 給食委員会「豆類」、「魚」、「野菜」、「きのこ類」などは、苦手とする児童が多い食品ですが、育ち盛りの小学生のみなさんに積極的に食べてもらいたい食品でもあります。これらの食品に親しみを持ちながら、少しずつ苦手な食品を減らしていけるよう、今後は決定した食育キャラクターを活用して委員会活動を進めていく予定です。 活動中は、どの児童も真剣に考えて描写する姿が見られ、たくさんの良い作品が完成しました。準備が整い次第、掲示していきます。 6月20日(月) 今日の給食「マーボーはるさめ」は、豚ひき肉とたまねぎ、にんじん、ねぎ、にらをいため合わせ、赤みそ、トマトケチャップ、しょうゆ、さとう、ごま油、一味唐辛子で味付けしたものにゆでた「はるさめ」を加えて作られていました。 みそやケチャップの関係で色合いが良いとは言えない見た目でしたが、味がしっかりしていたので、ご飯が進みました。 6月20日(月) 委員会活動
今年度2回目の委員会活動がありました。5,6年生の皆さんは、浅野小学校のために進んで活動していました。立派な姿でした。
2学年 6月20日(月) 学級活動
タブレットの使い方を学習しました。スムーズにログインして、絵を描くことができました。
6学年 6月20日(月) 英語の授業
英語では、「世界の人々の生活を考えよう」を学習しました。日本と比べながら世界の人々の生活を考えることができました。
6月20日(月)教育相談週間4学年 6月17日(金) こんなところでも発見!4年生として取り組む姿伴野先生が絵の掲示を準備している際に、4年生の子が進んでお手伝いをしていました。 こういう自分で気づいて動けることは立派なことです! どんどん広めていってほしいですね。 1学年 6月17日(金)【体育】ゆうぐあそび4学年 6月17日(金)ぴかチェックスタート
エコスクール運動のぴかチェックがスタートしました。
掃除中に電気を消して掃除しているか、パトロールに行きます。 班で協力して、各教室に声をかけながら確認していきました。 6月17日(金)「旬を味わう日」給食今日の旬の食材は「グリーンアスパラガス」(画像中・画像下)です。5〜6月に旬を迎えるグリーンアスパラガスには、疲労回復やスタミナ増強に効果のあるアミノ酸の一種「アスパラギン酸」が多く含まれています。今日は、さやいんげんと一緒にねりごまやすりごま、しょうゆ、さとうで味付けをしたごま和えでいただきました。 6学年 6月17日(金) 図工の授業
図工では、「くるくるクランク」に取り組んでいます。動きや飾りを考えて、自分の作品作りに真剣に取り組んでいました。
2学年 6月17日(金) 国語の授業
国語では、「スイミー」を学習しています。1文ずつ読む「まる読み」が上手にできました。
6月17日 たけのこ学級 サツマイモ畑の草むしり |
|