最新更新日:2024/11/12
本日:count up233
昨日:264
総数:858528
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

11月5日(土) ママもパパも、一人で抱え込まないで

一宮市子ども家庭相談課長さんより、小学校に『児童虐待防止推進月間』ポスターが届きました。掲出依頼がありましたので、校内に掲示するとともにウェブ記事でも紹介します。
画像1 画像1

11月5日(土) 子どもが子どもでいられる街に

画像1 画像1
一宮市子ども家庭相談課長さんより、『ヤングケアラー』普及啓発ポスターを小学校にいただきました。掲出依頼がありましたので、校内掲示をするとともにウェブ記事でも紹介いたします。
画像2 画像2

11月5日(土) 11月最初の週末も元気に過ごしましょう!

画像1 画像1
土曜日の朝を迎えました。写真は6時半ごろの小学校のグランドのようすです。朝陽が輝いて校舎を照らしてくれていました。

今日もとても良い天気に恵まれて、行楽日和になりそうです。みなさんはどんなことをして過ごす予定でしょうか。さわやかな秋空の下、体をいっぱい動かして健康的に過ごせるといいですね。

心と体の健康は、みんなの夢につながっています。楽しい体験、発見がある一日になるように応援しています!

11月4日(金) 一宮市学級経営研究委員会に参加しました

画像1 画像1
今日は午後から一宮市学級経営研究委員会に参加しました。市内の小中学校の先生8名と教育センターの先生2名でオンラインによる話し合いを行いました。

今年度の委員会のテーマは「三密を避けてできる、クラスのつながりを強くするアイスブレイク」を作ることです。誰もが安心して参加でき、コミュニケーション能力を培うことができ、学級ですぐにできるようなアイスブレイクを市内の小中学校に提案できるように考えていきます。大和東小学校でも実践できる日がくると思います。楽しみにしていてくださいね。

11月4日(金) 給食の様子 ひまわり組

給食は前を向いて食べています。昔のようにみんなで丸くなって食べていたころが懐かしいです。市内で学級閉鎖がありますので、もう少しおさまるまでの辛抱です。残さず食べられる子が増えてきました。しっかりと食べて健康な体を作っていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) スポーツ大会に向けて1【6年生】

6年生の学年体育の授業のようすです。スポーツ大会に向けて、通し練習を行っていました。移動も演技の気持ちできびきびと行動できるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) スポーツ大会に向けて2【6年生】

6年生の学年体育の授業のようすです。スポーツ大会に向けて、ソーラン節の練習を行っていました。動きがだんだんそろってきましたね。大きなかけ声で、みんなの気持ちが一つになって楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) スポーツ大会に向けて3【6年生】

6年生の学年体育、ソーラン節の練習のようすです!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金) スポーツ大会に向けて4【6年生】

6年生の学年体育、ソーラン節のようすです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) 元気いっぱい長放課

今日の長放課のようすです。遊具や鬼ごっこで元気いっぱい友だちとふれあいました!
画像1 画像1

11月4日(金) 一週間のしめくくり

ひまわり組さんの学級の時間のようすです。一週間お世話になったシューズをきれいに洗っていました。自分の使ったものは自分できれいに洗えるように、自立の一歩です。一生懸命こすって汚れがなくなりましたね。すばらしいがんばりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金) じどう車くらべ【1年国語】

画像1 画像1
1年生の国語の授業のようすです。じどう車くらべの学習で作ってきたプリントをつづりにていねいに貼りました。たくさん勉強してきたことがわかりますね。表紙にどんな車の絵をかこうかな。

11月4日(金) テストに挑戦【5年外国語】

画像1 画像1
5年生の外国語の授業のようすです。テストに挑戦して、みんなで学習してきたことが定着できているか確認していました。ていねいに書いて表現することができましたね。

11月4日(金) 今日もおいしくいただきま〜す

画像1 画像1
わかめごはん、ぎゅうにゅう、ぐだくさんじる、れんこんハンバーグ、こまつなとじゃこのじょうびやさい

「小松菜とじゃこの常備菜」は萩原小学校の児童が考えた献立です。小松菜とじゃこは、ともにカルシウムが多い食材です。じゃこにはカルシウムの吸収を助けてくれるビタミンⅮも多く含まれるため、効率的にカルシウムをとることができます。

11月4日(金) とけたもののゆくえ【5年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科の授業のようすです。食塩を水に溶かすと、食塩の粒は見えなくなりますが、水溶液の中にあるのでしょうか、重さは変わるのでしょうか。疑問についてみんなで考えて、溶けたものの行方について理解を深めていきました。

11月4日(金) はりえをつくろう【1年生活】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の生活科の授業のようすです。「おちばをつかってはりえをつくろう」というめあてで学習を進めていました。まず紙の上に落ち葉を並べて、構図を考えてからボンドづけしていきました。どんな貼り絵ができたかな。

11月4日(金) 音読発表会【2年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業のようすです。「音読発表はっぴょう会をしよう」というめあてで学習を進めていました。自分の役になり切って、みんなの前で堂々と発表することができましたね。すばらしかったです。

11月4日(金) 旋律の流れを感じて【3年音楽】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の音楽の授業のようすです。サン・サース作曲の「白鳥」について、チェロの演奏を聴きながら感じた旋律の流れを体全体で表現していました。

11月4日(金) 式の形【4年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の授業のようすです。□を使った式について、「=」の左側の記号と右側にある記号を比べて、どんなことが言えるか考えていました。

11月4日(金) 味噌汁を作ろう【5年家庭】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の家庭科の授業のようすです。感染症対策のために半分の人数ずつに教室を分けて、味噌汁づくりの調理実習に取り組んでいました。包丁で上手に材料を切って、だしをとって本格的な味噌汁が出来上がりました。南舎においしい香りが広がりましたね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/8 短縮4限 一斉下校 13:30 個人懇談会 13:30
12/9 短縮4限 一斉下校 13:30 個人懇談会 13:30 交通事故ゼロの日
12/11 FV
12/12 引落日 安全を確認する日
12/14 読み聞かせ
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801