最新更新日:2025/01/10 | |
本日:34
昨日:35 総数:787973 |
|
12/6 1年生 道徳「やればできるんだ」
道徳の授業で「やればできるんだ」のお話を読んで、何かを最後までやり通すにはどんな気持ちが大切かについて、みんなで考えました。一生懸命練習してうんていができるようになった「わたし」の気持ちについて、たくさんの意見が出されました。
「あきらめずにがんばったらできるようになってうれしかった」 「がんばったらほめられてうれしかった」 「がんばってよかったとおもった」 「もっとがんばろうとおもった」 毎日の生活の中で、「できるまでがんばるぞ」という思いが感じられた時間でした。 12/6 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、パワーあふれるもち麦スープ、花野菜のドレッシング和えです。「パワーあふれるもち麦スープ」は、萩原小学校の児童が考えた献立です。鶏肉、キャベツ、とうもろこし、にんじん、もち麦を入れたやさしい味のコンソメスープです。もち麦は、大麦の一種で粘りがあり、食物繊維がたくさん含まれています。もちもちの食感が楽しめます。
写真は1年生の準備の様子です。当番たちの仕事ぶりが、ますます頼もしくなってきました。おかずやご飯の配膳も、自分たちで進めることができます。小さいおかずのお皿には、コロッケの隣に花野菜をいれます。分量を考えながらこぼさないように気をつけてつけ分けていました。 準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」 12/6 3年生 オリンピックマークを作ります!
算数の授業で、オリンピックのマークを作りました。輪がつながったようになっているマークの形をよく観察して、作り方の手順を考えました。用意したのは、5色の色紙、コンパス、はさみです。折り紙の中央を決め、外側の円と内側の円を、コンパスで描きます。薄い色紙に円を描くのに、なかなか苦戦していました。ここから、観察力が必要になります。みんな1点集中してがんばっていました。
12/6 2年生 かみやま生き物らんど 完成まぢか
文化祭で展示する作品「かみやま生き物ランド」が完成まぢかとなってきました。色塗り真っ盛りです。chromebookを使って調べながら作ったので、口の中、裏側、手足の形など、細かいところにも力を入れています。絵の具を混ぜながら、イメージに近い色になるように塗り進めています。手が絵の具だらけになりながらも、集中して頑張っています。
12/6 大放課 ぽかぽかになったよ
朝は寒かったですが、大放課の時間は、日差しが暖かになりました。運動場では、たくさんの神山っ子が元気に遊んでいました。なわとびのシーズンになってきたので、なわとびチームも増えてきました。サッカーゴール付近では、今朝のサッカーの試合を思い出させるようなプレイも見られました。体も心もぽかぽかになりました。
12/6 4年生 自分たちで進めます!
2学期の終わりに「お楽しみ会」を計画しています。グループに分かれて出し物を用意していきます。各グループでは、話し合いが順調に進み、内容が固まってきました。早速必要なものの制作に入りました。クイズも様々なものを計画してあり、楽しみです。みんなで考えや意見を出し合い、それを一つにまとめていく営みの中で、思考力・判断力・表現力を高めていきます。楽しい会になることを想像しながら、協力して取り組んでいました。
12/6 見守られて登校
ますます寒さが増してきました。今日も地域の皆様、保護者の皆様に見守っていただきながら、神山っ子たちが元気に登校してきました。見守りの方が、「子どもたちにあいさつしてもらうとうれしい、元気になる」と言ってくださいました。神山っ子たちも、地域、保護者の見守りの方のおかげで、安心して横断歩道を渡ったり、歩道を歩いたりすることができます。今日も黄色い旗で導いていただき、安全に登校完了できました。朝早くからありがとうございました。
サッカーの試合の余韻が感じられる子たちが何人もいました。「サッカー見たよ」「ドキドキしたよ」中には、試合内容について感想や意見を楽しそうに話し合っている子たちもいました。眠くならないか心配な子もいると思いますが、心わくわくして1日乗り切っていきたいと思います。 12/5 5年生 人権集会 お話を聴いたよ
今日の人権集会では、校長先生から、人権についてのお話と絵本の読み聞かせがありました。絵本では、自分の気持ちがもやもやしているモンスターにアドバイスをしている友達の女の子とのやり取りがありました。
「怒りや不安など、気持ちがぐちゃぐちゃになっているときは、ひとつずつ分けていくとすっきりするよ」の女の子のことばに、みんな真剣に聞き入っていました。 最後に、「ピンク色の気持ち、何かな?」の問いかけがありました。みんなが人権週間で感じてほしい「愛」と「勇気」の気持ちですね。このあと、クラスで人権について考えていきます。 12/5 5年生 理科 ふりこの動き じっと見つめて
理科の授業で「ふりこの動き」を学習しています。今日は、ふりこの1往復する時間は、ふりこの長さで変わるかを、マイふりこを使って実験しました。まずは、ふりこの組み立てから始まりました。取扱説明書を読みながら、組み立てていきました。できたところで、実験が始まります。ふりこを「スタート」で30度から動かし、10往復する時間を電子黒板の時計を使った測りました。3回計測しましたが、真剣な眼差しでふりこの動きを見つめ、記録をノートに書き込んでいました。
12/5 3年生 自慢の「モチモチの木」と一緒に
文化祭で展示する「モチモチの木」の作品が完成しました。自慢の作品をもって、記念撮影をしました。待っている間に、「おうちde文化祭」の発表原稿に取り組んでいました。自慢の作品のプレゼン、頑張ります!
12/5 6年生 総合ラストスパート
文化祭で展示する調べ学習のレポートが、ラストスパートです。必死に仕上げに入っています。資料が追加できないか、再度調べている子もいて、より高いレベルを目指しています。内容もレイアウトも、読み手を意識した作品になってきました。文化祭での発表が楽しみです。
12/5 2年生 文化祭にむけて12/5 3年生 国語 「ははははは・・・」
国語の授業で「漢字の意味」を学習しました。
「はははははじょうぶです」 全てかなで書かれていると、意味が分からない文章ですが、漢字とかなを混ぜるとわかりやすくなり、読みやすくもなります。 「母は 歯はじょうぶです」ですよね。 いやいや「ハハハ。歯はじょうぶです」でもいけるよ! 「ハハハ。葉はじょうぶです」もいいね。 ところで、「ハハハ」って、どうして笑ってるんだろう・・・。 楽しい会話が続いていました。ことばって楽しいです。 12/5 6年情報児童「新時代」
今日は社会の授業で,明治時代について学習しました。
江戸幕府が明治政府に負けたと知って,とてもおどろきました。 いろいろ新しいことを知ることができて面白かったです。 次の学習も楽しみです。 12/5 4年生 算数 「小数点どうする?」
小数のわり算を学習しています。今日は、(小数)÷(整数)で、あまりを求める問題に取り組みました。
筆算で計算をしたところで、「あまりをどうする?」「小数点をどうする?」みんなで意見を出し合って考えていきました。「小数点いるよ!」「そう!そこに小数点!」とみんなのつぶやきとうなずきで、答えが導き出されました。さあこの後、問題にチャレンジです。 12/5 2年生 宝箱だよ!
みんなにとって、お道具箱は「宝箱」です。どんどん中身が増えて膨らんできたので、今日は、お道具箱の整理整頓をしました。
まずは中身を全部出して、細かいゴミもきれいにしました。「知らないうちにこんなものが入ってた!」と下の方から覚えのないプリントなどが出てきた子もいました。さあ気持ち新たに戻し始めます。「まっすぐ、まっすぐ」と唱えながら入れていました。立ち上がって本格的に作業をしている子がたくさんいました。きれいになったお道具箱で、2学期あと少し勉強をがんばろうね! 12/5 1年生 友達に聞いてみよう
国語の授業で、「ききたいな ともだちの はなし」を学習しています。今日は「ともだちにきいてみよう」のワークシートに、友達に聞いてみたいことを書き込んでいきました。質問をどんどん書き込んでいました。別の友達に聞いてみたいことへと進んでいる子もいました。その子の顔を思い浮かべ、詳しく知りたいことは何かな、と考えながら楽しそうに取り組んでいました。
12/5 笑顔で「いただきます!」
給食の時間が始まりました。今日の献立は、ご飯、牛乳、豆腐とわかめのスープ、ポークシューマイです。わかめには、体の成長を助けるヨウ素や骨や歯をつくるカルシウムが多く含まれています。また、腸を整える効果のある食物繊維も豊富で、わかめ独特のぬめりのもとになっています。今日のスープは、豆腐とわかめの他に、ベーコン、玉ねぎ、にんじん、トウモロコシ、ニラ、干ししいたけが入っています。
写真は2年生の準備の様子です。どの学級も、みんなで協力してとても手際よく準備が進められていました。廊下の寒さが増してきて、体が冷え気味です。スープでお腹から温まりたいです。 準備が整い、今日も笑顔で「いただきます!」 12/5 人権について考えました
今日は、オンラインで「人権集会」を行いました。12月4日から10日までの「人権週間」の活動として、今日は校長先生からお話を聴き、人権について一人一人が考えました。
「人権」とは、「自分らしく生きる権利」のことです。みんな自分らしくいきていいよ!だれかにばかにされたり、悪口を言われたり、いじめられたりすることが、あってはいけない!みんなわかっていることなのに、毎日の生活の中で起こりがちです。「人権週間」のこの機会に、自分も友達も一人一人大切にすることを考えていきましょう。自分や友達のよいところを考えることができる「人権感覚」を身に付けて行きましょう。 ある5年生の子の作文が紹介されました。題名は「アンパンマンになりたい!」でした。「いじめられていた子を助けられなかった後悔の気持ちから、友達への「愛」と友達を助けようという「勇気」の大切さを教えてくれました。 絵本も紹介されました。自分の気持ちがぐちゃぐちゃになって、友達にやさしくできないときにどうしたらよいかを教えてくれる本でした。 自分のことばが、だれかを笑顔、元気にできますよ!そんな言葉であふれる神山小学校にしていきましょうね。 12/5 3年生 ローマ字練習
ローマ字入力の仕方を覚え、どのキーを打つと、どんな言葉になるのか練習しています。ローマ字入力の仕方が、ローマ字での書き表し方と違う言葉があるため、正しく入力できるように、集中してタイピングをしています。
「前よりも速く打てるようになった!」「正確に打てるようになった!」と一生懸命です。 |