最新更新日:2024/11/28
本日:count up151
昨日:125
総数:814295

9/8(木) 本日の給食

画像1 画像1
「今月の応募献立」の「卵入り豚キムチ炒め」です。

「豚キムチ」は珍しいものではありませんが、そこに「卵」が入っています。

そぼろのような卵と豚キムチがよく合っています。

おいしくいただきました。

9/8(木) 2B理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NHK教材を電子黒板で視聴しながら、「心臓のつくり」について学んでいます。

実際に聴診器を扱っている場面も見られます。

心臓を目で見ることはできませんが、教材動画なら分かりやすくまとめられています。

また、実際の心音を聞くことも貴重な体験です。

9/8(木) 2CD女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で保健体育の授業を受けています。

タブレット端末を使って「生活習慣病の予防」について考え、情報をみんなで共有しています。

画像2枚目は、「間食」に関する内容です。

9/8(木) 1E音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールの練習で、まずは「My Own Road −僕が創る明日−」という曲のCDを聴いています。

その後、パートごとに分かれて音を取っていきます。

画像3枚目は「アルト」のパートの様子です。

9/8(木) 1B数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「方程式の解き方」という授業で、分数や小数を含んだ方程式の解き方について学んでいます。

水泳の直後の時間帯なので、タオルを肩にかける生徒がちらほら見られました。

疲れを見せず頑張っています。

9/8(木) 1D美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「レタリング」の学習です。

「明朝体」「ゴシック体」について学んでいます。

N先生が黒板に例示する様子に注目し、関連する用語を確認しながら学習を進めています。

9/8(木) 3B英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Read and Think 2」の学習で、教科書の英文を読み取り、例題に取り組んでいます。

周りと相談しながら考える場面も見られました。

9/8(木) 3D国語

画像1 画像1
「君待つと −万葉・古今・新古今−」という、古典の学習です。

「長歌」や「反歌」について、A先生から説明を聞いています。

「短歌」だけでなく、和歌にはいろいろな種類があることが分かりました。
画像2 画像2

9/8(木) 3E社会

画像1 画像1
「きまりを守る責任とその評価」という授業です。

「きまり」の意味や、見直し・変更をすること等についてK先生の説明を聞いています。

学習内容をノートにまとめながら、理解を深めていきます。
画像2 画像2

9/7(水) 1E社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「稲作の広まりと弥生時代」という単元です。

I先生の説明を聞きながら、挙手・発言をしたり、学習内容をノートにまとめたりしています。

9/7(水) 1F音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルトリコーダーでいろいろな曲を吹いています。

手を挙げると、I先生が来て、聞いてもらえます。

まとめとして、みんな一緒に何曲か続けて吹きました。

I先生のピアノ伴奏に合わせて、「喜びの歌」「オーラ・リー」「メリーさんのひつじ」などの演奏が聞こえてきました。

9/7(水) 2C音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
アルトリコーダーの練習をしています。

「もみじ」をゆっくり吹いています。

1学期から練習をしていましたが、本当に葉が色づく頃にこの曲の演奏が仕上がるぐらいかもしれません。

9/7(水) 3C美術

画像1 画像1
1学期の続きで、「自画像」の学習です。

次回から着彩に入ること(鉛筆でのデッサンは今回で仕上げだということ)をK先生から聞きました。

指示を受けた後、一生懸命に鉛筆を走らせています。
画像2 画像2

9/7(水) 3B数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「二次方程式の解の公式」という学習で、3Aと同じ単元の授業を受けています。

画像1枚目のような練習問題に臨んでいます。

タブレット端末を活用したり、周りの生徒と相談したり、S先生から直接教えてもらったりしながら解く様子が見られます。

9/7(水) 3A数学

画像1 画像1
画像2 画像2
「二次方程式」の学習で、教科書の練習問題に取り組んでいます。

「解の公式」を使って解いていきます。

個別にK先生からアドバイスをもらうこともあります。

9/7(水) 2EF男子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アップとして泳いだ後、個別に「ターン」の実技テストを受けました。

その後「背泳ぎ」の学習に移りました。

コースロープに足をかけて、仰向けに浮く練習です。

周りの生徒に支えてもらいます。(K先生に支えてもらう生徒も)

K先生から、「脱力」が大切だということを教えてもらいました。

9/7(水) 2EF女子体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「水泳」の授業です。

最初に、プールを横向きに使って「けのび」の練習をしました。

続いて、手本となる生徒の実技を見ながら、O先生から「ターン」のポイントについて聞きました。

何度か練習をした後、2列になって「ターン」のテストに臨みました。

9/6(火) IJ組 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「色のイメージカードをつくろう」という学習です。

形容詞や形容動詞が書かれたカードを見ながら、その言葉に合ったイメージを考えてカードに色を塗っています。

黙々と頑張っています。

9/6(火) 1A国語

画像1 画像1
テスト形式の問題に取り組んだ後、答え合わせをしています。

いろいろな問題がある中で、ちょうど「部首」について確認しているところでした。

ぐるっと見て回りましたが、正答率が低い傾向にありました。

答え合わせをその場限りで終わらせず、知識として残しておくことが今後のために大切です。

9/6(火) 1B数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「方程式」の授業です。

「移項」について学んでいます。

画像にはありませんが、電子黒板で示される考え方・解き方を見ながら学習を進めています。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473