最新更新日:2024/11/15 | |
本日:19
昨日:54 総数:784766 |
10月21日(金)社会の授業(4年生)
今日の社会の授業では、愛知用水についての新聞をつくりました。子どもたちは、愛知用水ができたきっかけや仕組みなど、記事の内容を考えてまとめていました。
10月21日(金)総合の学習(そよかぜ)10月21日(金) 写真からイメージを膨らませて (5年生)10月21日(金) 理科:電気の通り道 (3年生)
乾電池に導線をつなぎ,明かりがつくつなぎ方を調べました。予想をしながら,いろいろなつなぎ方を試し,調べた結果をまとめることができました。
10月21日(金) 読み聞かせ (2年生)
今日は、大型絵本を使用して、図書委員の児童に読み聞かせをしてもらいました。上手な読み聞かせに聞き入っていました。
今は「どんぐり読書」期間中ですので、学校だけでなく、家でもたくさんの本を読んでもらいたいと思います。 10月20日(木) 福祉学習 (5年生)
福祉学習で何を重点的に学びたいのか、グループ決めを行いました。また、気になっていることや質問したいことも考えました。子どもたちは司会者を立てたり、相談したりしながら質問を考えていて、話し合いを円滑にすすめる姿に成長を感じました。福祉について、よい学びになると嬉しいです。
10月20日(木) 道徳の時間 (2年生)10月20日(木) そろばんに挑戦! 算数 (4年生)どの子も四苦八苦しながら玉を動かしていましたが、残りが一目でわかることなど、そろばんの良さを体感することができました。 10月20日(木)今日の学習(6年生)
算数の時間は、運動会の写真を大きく伸ばすとき、どのようにしたら良いか考えて、拡大について学習しました。英語の時間は、英語で会話をしている動画を視聴する中で、日本語と英語の細かい違いを知り、驚いていました。
10月20日(木)どんぐり読書週間(そよかぜ)本は心の栄養。どんぐり読書週間は、11月1日まで続きます。良い本をたくさん読んでくださいね! 10月19日(水) 修学旅行のしおり作成 (6年生)
今日は、修学旅行のしおりを配付しました。クラスごとに異なる表紙絵や、自分たちが描いたミニイラストがページに載っているのを見つけて、嬉しそうにしている姿がみられました。修学旅行の注意点や持ち物について話をして、しっかりしおりを熟読して修学旅行に備えるように伝えました。
10月19日(水) 運動会の思い出 (4年生)4年生は、夏休み前に初めて「ソーラン節」の模範動画を見て、9月中旬から1か月間しっかりと練習に取り組みました。本番の発表だけでなく、練習の過程においてこそ、集団の力を培うことができたと思います。ご来場いただいた保護者の皆様、ご多用のところ誠にありがとうございました。 10月19日(水) 図画工作「ともだちハウス」(2年生)
図画工作「ともだちハウス」の学習で、箱を使い、小さな友達のお家を作りました。
「ここがお風呂だよ。」「ベッドもつくってあげようかな。」と小さな友達の家を想像し、作っていく子どもたち。箱やカップなどを組み合わせ、素敵なお家ができあがってきました。 10月19日(水)運動会ふりかえり(そよかぜ)10月19日(水)枝豆とったよ!(そよかぜ)「たくさんとれてうれしい!」と大喜びしたりして収穫できました。 「枝豆ご飯つくってもらって食べたよ!」おいしく食べていただきありがとうございました。 10月19日(水) どんぐり読書週間 (1年生)
今日の朝読書の時間に、図書委員の6年生が絵本を読んでくれました。子供たちは、楽しそうにお話を聞いていました。図書委員のお姉さんありがとうございました。図工では絵の具を使ってはんあそびをしました。
10月19日(水) 「どんぐり読書週間」始まる (5年生)この読書週間がたくさんの良い本に出会える機会となればいいですね。 10月19日(水)「読書週間」始まる(3年生)
今日から読書週間が始まりました。今朝は,3年生の教室に図書委員が読み聞かせに来てくれました。秋の夜長,ご家庭でも読書に親しむ時間を設けていただけると幸いです。
10月18日(火) 漢字のたしかめテスト (3年生)10月18日(火) ふきこまをまわしてみよう:算数 (3年生)
ある学級では、算数で「円と球」の学習に入りました。その導入として、教科書から切り取った「ふきこま」を作って回す活動をしました。山折りと谷折りを組み合わせ、何とかふきこまを完成させ、真上から息を吹きかけ回すことができました。
こまが回ると、まるい形が現れました!角のあるものでも、回すと円になることを楽しみながら学びました。 |
|