最新更新日:2024/11/18
本日:count up9
昨日:87
総数:614953
朝、夕の涼しさに秋らしさを感じる時期になりました。気温差が大きい日もありますので体調に気を付けてください。また、安全にも気を付けてください。

R4.7.7 コロコロガーレ(4年生)

画像1 画像1
図工の授業で作ったコロコロガーレを持ち帰る前に、みんなで少し遊びました。それぞれのコースの違いを楽しみながらビー玉を転がし、お互いの工夫を見つけ合いました。

R4.7.6 体育と図工 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6年1組の体育ではソフトバレーボールを行いました。

みんなでつないでボールを返せるよう

打ち方や打つ場所、ポジションなどを考えながら行いました。

R4.7.6 ゴムの力を調べよう(3年生)

3年生にとって、生まれてはじめての実けんをしました。
ゴムの力で動く車を作り、動かしてみたら、ゴムののばし方で進むきょりがかわったり、スピードがかわっていることに気がつきました。

そこで、ゴムののばし方によって、物の動き方がどうかわるのかについて調べることにしました。
体育館で、体育以外の学習をするのもはじめてでどきどきわくわく。
「楽しい〜」とみんなくるまをむ中で走らせていました。

楽しむだけで終わらないのが理科。この実かんから分かることは?
生活科からレベルアップしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.7.5 和食について学びました☆(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
食育の学習をしました。
テーマは「和食」。
やはり子ども達は洋食の方が好きそうではありましたが、
和食は体に良く、いろいろな国でも親しまれていることを知って、
興味を持っていたようです。

R4.7.6 新聞学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中日新聞社から新聞学習の講師の先生に来ていただきました。
まず、新聞についての基礎知識を学び、その後、2つの記事を読み比べしました。

みんな新しいことを知る喜びで、目がキラキラ輝いていました。

R4.7.6 授業の様子(3年生)

3年生の道徳では、「黄金の魚」の資料を通して、度をこした行動をしないようにするために、何が大切かを考えました。わがままを言わないなど、子どもたちからたくさんの意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.7.6 雨の晴れ間に(ひばり)

今週は雨ばかり…

今日は天気がよかったので、野菜の収穫に行きました。
ふしぎな形のきゅうりがあったり、とうもろこしに花が咲いたり…
ちょっと見ない間に畑にいろいろな変化がありました。

また様子を見に行こうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.7.6 読み聞かせ ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の読み聞かせでした。
 少し前までは台風が今日来るかもと心配していましたが、暑いくらいのいい天気の朝でした。
 丹南っ子のために、ありがとうございました。

R4.7.5 情報モラルの授業(2年生)

画像1 画像1
 ICT支援員の先生に情報モラルについて教えていただきました。
 これから学んだことを活かして使用していきましょう。

R4.7.4 情報モラルの学習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、ICT支援員の方に情報モラルについて教えていただきました。「情報」という言葉を知っている子は多くいましたが、それが何かを説明することは難しく、子ども達は何だろう?と首をかしげていました。名前や住所、電話番号などが「情報」だということを分かりやすく教えてもらい、知らない人に安易に教えると、後で大変なことになるかもしれないことを学びました。パソコンなどの情報機器の扱いについても丁寧に教えていただきました。

R4.7.5 あめあがりのこうていをあるこう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目に雨がやみ、雨上がりの校庭の観察をしました。遊具に付くしずくがついていたり、水たまりが鏡みたいになっていて建物が映っていたりいろいろなことに気づくことができました。久しぶりにみんなで外に出ることができて、子どもたちも楽しそうでした。

R4.7.4 電動糸のこぎりを使いました。(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年2組は今日図工の授業で、初めて電動糸のこぎりを使いました。子どもたちはケガをしないか刃を壊さないかドキドキした様子でしたが、慎重に丁寧に切り進めることができました。少しずつコツを掴んできたようで、最後は切る速度も上がっていました。

R4.7.4 野外教育活動のオリエンテーション(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は今日、体育館で野外教育活動のオリエンテーションがありました。大まかな活動の流れを聞き、施設の様子を写真で確認しました。また、キャンプファイヤーや実行委員の募集の話もありました。
 間もなく準備や練習が始まります。ぜひ、スタンツや実行委員でたくさんの子どもに活躍してほしいです。

R4.7.4 セルフディフェンス講座(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、セルフディフェンス講座がありました。不審者に会った時の対処法や友達からしてはいけないことに誘われた時の断り方、SNSで気をつけることなどについて講師の先生から話を聞きました。自分の大切な命を守るために、今日もらったプリントをもう一度確認しておきたいですね。

R4.7.1 パソコン室に行きました(2年生)

 2年生になって初めてパソコン室に行きました。クロームブックの使い方には少しずつ慣れてきていますが、マウスで動かすパソコンは少し勝手が違うようです。今日は1年生の時に練習したマウスの使い方を復習しました。特にドラッグが難しかったようです。ゲームを楽しみながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.7.1 くぎ打ち名人(3年生)

3年生の図画工作の授業では、金づちの扱いや、釘の打ち方などを知り、実際に釘を木に打ち付け、動物、乗り物などの立体作品を作っています。まっすぐに釘が打てなかったり、イメージ通りに木がつながらなかったりと、悪戦苦闘しながら作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

R4.6.30 裁縫にチャレンジしています。【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の授業で、裁縫の学習が始まりました。玉結びや玉止めがやっとできるようになり、なみ縫い、本返し縫い、半返し縫い、かがり縫いなどのいろいろな縫い方やボタン付けにチャレンジしています。一生懸命やっていますが、慣れない細かい作業に苦戦している様子です。
 家での練習や友達との教え合いを通して、少しずつできるようになっていきます。小物づくりができるように、基本的な縫い方はマスターしたいですね。

R4.6.30 給食当番の仕事 【6年生】

 6年2組の給食の時間は、当番がてきぱきと仕事をし、衛生的に手早く配膳することができるようになってきました。
 また、食事中は、どんな献立でも好き嫌いなく、感謝して食べる子がたくさんいます。
特に、子どもたちの人気のメニューの日は、おかわりを待つ子の行列ができるほどです。たくさん食べて元気に育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

R4.6.29 ペア集会でドッジボール!(3年生)

一昨日、ずっと雨などで先になっていたペア集会をすることができました。あつい中でしたが、みんな楽しそう!
やわらかいボールで行ったので、なげやすそうでした。
「遠くまでなげられた!」
「当たった!」
いつもはなかなかドッジボールをしない子でも、いろいろな体育をやっていく中で力がついてきたのか、楽しいいがいにもよろこんでいた子もいました。
5年生のお兄さんお姉さんもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R4.6.29 歴史との出会い(6年生)

社会科で学習した縄文時代、弥生時代のまとめとして、土器やはにわ(複製)を見ました。興味深く見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

人権教育

配布文書

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。