最新更新日:2024/11/14 | |
本日:257
昨日:418 総数:859214 |
11月8日(火) 主語と述語【2年国語】
2年生の国語の授業のようすです。「主語と述語に気をつけよう」というめあてで学習を進めていました。主語と述語の特徴をしっかりとつかむことができましたね。
11月8日(火) プリントつづり【2年国語】11月8日(火) 食品を選ぶために【6年家庭】11月8日(火) 鳥獣戯画【6年国語】
6年生の国語の授業のようすです。「筆者のものの見方や表現の工夫をとらえ、それを生かして日本の文化を発信しよう」というめあてで学習を進めていました。
11月8日(火) すがたをかえる大豆【3年国語】11月8日(火) テストに挑戦【3年理科】11月8日(火) スポーツ大会に向けて1【5年生】11月8日(火) スポーツ大会に向けて2【5年生】11月8日(火) スポーツ大会に向けて3【5年生】11月8日(火) スポーツ大会に向けて【4年生】
今日は5年生のスポーツ大会の演技を見せていただく日でした。フラッグを使った力強い演技に圧倒されましたね。4年生も心をひとつにすばらしい競技ができるようにがんばりましょうね。
11月8日(火) 今日も元気にスタート【3年生】11月8日(火) つきをかんさつしよう【1年黒板メッセージ】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
11月8日(火) 今日も元気にスタート【1年生】11月8日(火) みんなのおかげ【1年黒板メッセージ】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
11月8日(火) 北舎外装工事のようす11月8日(火) 見守りありがとうございます!「朝起きるのが遅くなっているのかな。あいさつの声が以前よりも少し小さくなっているかも」と教えてくださいました。これから日の出がさらに遅くなりますが、「早ね・早起き・朝ごはん」のリズムを崩さないように、元気に一日をスタートさせましょうね。「ありがとう」の気持ちを伝えるあいさつをみんなでかわせるようにしましょう! 11月8日(火)今夜、442年ぶりの天体ショーを見よう!月は、形がすこしずつ変わって見えますが、それは太陽から受ける光の具合で、本当は球のような形のまま、わたしたちの住んでいる地球の周りを規則正しく動いています。地球も惑星というグループに属していて、太陽のまわりを規則正しく公転(動いて)います。 国立天文台によると、今夜、太陽と地球と月が一直線上に並ぶため、月の全体が地球の影に入る「皆既月食」が起き、日本全国で観察できるそうです。 さらに月食の最中には、月が惑星というグループに属している天王星を隠す「天王星食」も起きます。東京近辺より西の地域では、月の「皆既食」の最中に、天王星が月の後ろに入りこんでいくそうです。太陽と地球と月と天王星が直線上に整列してしまうんですね。 日本で皆既食中に「惑星食」が起こるのは、1580年7月26日の「土星食(惑星というグループに属している土星を隠す現象)」以来、約442年ぶりだそうです。そして、日本で次に、皆既食中に惑星食が起こるのは、322年後の2344年7月26日の土星食だそうです。 このような天体ショーが起きる年月がどうして正確にわかってしまうのでしょう。それは、いちばんはじめに書いた、月や惑星は規則正しく動いていることから、実際に観察できなくても計算できるのです。みなさんが学んでいる算数の力がその計算の基礎になっているんですね。天体ショーもすごいけれど、計算でちゃんと正確にわかってしまうこともとてもすごいことですね。 今夜は午後6時9分から月の一部が欠ける「部分食」が始まり、全て欠けるのは午後7時16分から午後8時42分までの1時間26分間も続きます。 皆既月食と言っても、月が全く見えなくなるのではなくて、赤黒い色に見えます。その後、午後9時49分には部分食が終わるそうです。天王星は、観測に慣れている人なら何とか肉眼で見えるくらいの暗い星ですので、望遠鏡などがないと観察が難しいかもしれませんね。 夜なので周りの安全をしっかりと確保して、お家の人といっしょに観察をしましょう。 ➡国立天文台ウェブサイトはこちらから(18時からはライブ配信もあるそうです) 11月7日(月) 6年生への発表会1【1年生】
今日の1年生は、6年生のお兄さんとお姉さんたちに、スポーツ大会で表現するダンスを発表する会を行いました。はじける笑顔で、体を思いきり動かして、元気いっぱい表現することができたようです。
11月7日(月) 6年生への発表会2【1年生】
1年生のスポーツ大会を6年生に発表する会のようすです。お兄さんお姉さんたちから、応援の大きな拍手がもらえて、とてもうれしそうでした。
11月7日(月) 6年生への発表会3【1年生】
クラスごとに「ハイ、チーズ!」ポーズはしっかりと決まったかな。かわいらしい決めポーズに、6年生にも思わずにっこり笑顔が広がりました。
|
|