最新更新日:2024/11/16 | |
本日:22
昨日:131 総数:781122 |
6月15日 ウズベキスタン国際交流(6年生)6月15日 音楽のテスト(2年生)音符の名まえや、音階などのテストにちょっぴりドキドキしていた様でしたが、思ったより簡単!と楽しんでいました。 1学期もまとめの時期に入ります。どの教科も分からないところは1学期中に復習して身に着けていきたいですね。 6月15日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、愛知のみそ汁、めひかりフライ甘だれがけ、こがね和えです。
今日は「愛知を食べる学校給食の日」です。愛知のみそ汁に入っている豆腐、油揚げ、たまねぎ、めひかりフライのめひかりは愛知県産です。愛知県では、たくさんの食材が生産されています。地元の恵みに感謝して食べましょう。 6月14日 ちょきちょきかざり(1年生)はさみの使い方に気を付けて楽しく作品を作りました。 6月14日 わっかでへんしん(2年生)いろいろな飾りを付けてヒーローや動物に変身! かっこいいアイテムも作って、放課もお友達と変身して遊びました。 6月14日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、ポークカレー、愛知のメロンゼリー和えです。
メロンゼリー和えには、愛知県産のメロンを使用したゼリーが使われています。愛知県では東三河を中心にメロンの栽培がさかんです。今日は、メロンゼリーとパインやもも、ナタデココを和えたさわやかなゼリー和えです。 6月13日 体育の授業(6年生)6月13日 最近の様子(4年生)
一枚目の写真は、保健についてのお話を聞く児童の様子です。養護教諭の先生から、プライベートゾーンや身の回りを清潔にすることの大切さについてのお話を聞きました。真剣に聞く児童の姿が多く見られました。
二・三枚目の写真は、環境についての授業に取り組む児童の様子です。市役所の職員の方から、地球温暖化や緑のカーテン、豆電球やLED電球に必要なエネルギーの違いなどについて学びました。SDGsについての興味・関心を深めながら、今後の環境教育に生かしていきたいと思います。 6月13日 見て見て!(2年生)自分の指で大きさを測りながら、ハサミで慎重に「チョキン!」と収穫すると、友達も一緒に喜んでくれました。 今日も水やりをしながら、覗き込んで花や実の数を数えている2年生です。 6月13日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、八宝湯、油淋鶏です。
油淋鶏は、揚げた鶏肉にしょうゆや酢、ねぎなどで作ったたれをかけた中国の料理です。日本にほんでは、骨が付いていない鶏肉に衣を付けて揚げたものがよく知られていますが、中国では、骨付きで衣なしの油淋鶏もあります。 6月10日 KYT(2年生)
危険予知トレーニングで校内の危険を写真から見つけました。
「女の子が棚の上にのっている。板が外れそうだから危ない。」 「男の子3人が廊下を走っている。曲がり角の先の女の子とぶつかりそうだから危ない。」 と理由を合わせて見つけることができました。 今回、発見したことをこれからに活かし、落ち着いて学校生活を送りたいですね。 6月10日 ホッチキス(2年生)今回はまず、わっかの部分を作りました。画用紙と輪ゴムをホッチキスでとめるのですが、初めて挑戦する子も多く、四苦八苦。お友達に手伝ってもらいながら、わっかを完成させました。 さぁて、何に変身しようかな? 6月10日 水泳の授業が始まりました(わかくさ学級)6月10日 今日の給食
今日の献立は、ご飯、牛乳、豚汁、ポテトコロッケ、きゅうりのおかか和えです。
コロッケは、西洋料理の「クロケット」が明治時代に日本に伝わり、材料や作り方が変化したものという説があります。今では家庭でも気軽に食べられる料理になりましたが、昔はビーフステーキよりも高価で、普段なかなか食べられない料理だったそうです。 6月9日 今週の学習(4年生)
一枚目の写真は、水泳の授業の様子です。浮く・泳ぐの練習をしました。浮くときに脱力することやストリームラインについて学びました。
二枚目の写真は、講師の方のニュージーランドの小学校についてのお話を聞く児童の様子です。日本の小学校との違いに驚く児童の姿がたくさん見られました。今回が他文化に興味・関心をもつきっかけになればと思います。 6月9日 水泳の授業(3年生)6月9日 大きくなったよ(1年生)6月9日 ひかりのプレゼント(2年生)陰に色がつきました。「きれい!」「映画みたい!」「重ねてみよう!」とあちこちで実験が始まりました。 楽しいプレゼントになりました。 6月9日 水泳(1年生)水を少しずつ体にかけたり,肩まで浸かったりしながら水に慣れていきました。 6月9日 クラブ活動
今日はクラブ活動がありました。気温が高くなってきていますが、元気よく活動に取り組んでいました。
|
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|