最新更新日:2024/11/14 |
11月22日(火) 積極的に(6年生)積極的に手を挙げ、意欲的に取り組んでいます。 11月22日(火) ポートボール(4年生)グループで作戦を立て、ゲームに臨んでいます。 11月22日(火) 読書週間1さつでも多くの本、すてきな本と出逢えるといいです。 11月22日(火) ともだちハウス(2年生)小さなともだちの家をつくります。個性豊かなハウスができあがったようです。 11月22日(火)おいしくできました (わかくさ)緊張しながらも、楽しく取り組めました。 最高においしかったです。 11月22日(火) 外国語活動(3年生)ちょっと緊張気味でした。 自分の名前をローマ字で書き、名前を呼んでもらう準備をして臨みました。 11月22日(火) かんしょう(1年生)はずむようなせんりつに体が動き出してしまいそうでしたね。 11月21日(月) 「ボール投げ遊び」(2年生)11月21日(月) 今日の給食今日のご飯は「愛ひとつぶ」という、愛知県の新しいブランド米でした。16年かけてようやく完成したお米で、もっちりとして上品な甘さが特徴です。 11月21日(月) 新しい形で責任をもって行うことができます。できたことがよくわかります。時間がかかってしまうので、担任と教科担任が連携して進めています。これも新しい形の実習です。 11月21日(月)書写の時間(1年生)11月21日(月) 町たんけんで(2年生)今日は発表会しました。原稿をていねいに書き、みんなに気が付いたことを伝えました。 11月21日(月) 電気を通すものと・・・(3年生)身のまわりにあるものを調べてみました。 「ついた」と驚きを隠せない子もいました。結果をノートにまとめました。 11月21日(月) わすれていることなあい(1年生)当たり前にできることが大切です。 11月21日(月) どれだけ覚えられたかな(4年生)まずは、近くの県からきちんと覚えておくと、旅行した時に役立ちます。 11月21日(月) 責任をもって(6年生)各自がすべての作業を行う方法を進めています。おいしくできあがるかも自己責任となります。真剣に取り組んでいます。 11月21日(月) お話の絵(3年生)下絵の作成から始めています。 11月21日(月) 平均を使って(5年生)歩幅を求める方法を考えました。 11月20日(日) 西成連区球技大会児童育成協議会が中心に、連区の5つの小学校の子どもたちが、参加しました。 3年ぶりの開催ということもあり、どの小学校の子どもたちも気合十分でした。5つの学校が総当たりのーグ戦をし、その後、順位決定のトーナメント戦が行われました。1試合でも多くプレーさせたいという主催者側の思いがあったようです。 熱戦が繰り広げられ、随所で好プレーも見られました。 コロナ禍でありながら、工夫をしながら行われました。関係の育成協議会や各校下の子ども会のみなさんのおかげだと思います。本当にありがとうございました。 瀬部の選抜チームの子どもたちは、最後まで頑張り抜き、見事、優勝することができました。おめでとうございます。 11月19日(土) 交通安全教室自転車運転マナーをはじめ、守るべき交通ルールなどを学びました。自転車シミュレーターや反射神経テストなど、体験コーナーも用意されていました。 子どもたちにとっても貴重の機会となったようです。西成地域づくり協議会健全育成部会のみなさんをはじめ、関係者の方々のおかげです。ありがとうございました。 |
|