最新更新日:2024/11/15 | |
本日:376
昨日:522 総数:2887855 |
むきゅー(輝きの1ページ)※ ※ 今回の、【 むきゅう 】は、無休ではなく、無窮です^^q 無休で活動できたら最高ですが、パフォーマンスがダダ落ちです…。 【 無窮の進歩 】果てしない進歩 みたいに使います。 成長って楽しいですよね。運動も勉強も、生活も(^^♪ 自律性ここにあり4(輝きの1ページ)※ テスト勉強に励んだり、苦手な教科の勉強と向き合ったり、中には資格試験(英検や漢検)の勉強をしている姿も^^ 【 必要性 】に気づいたら、人の成長は右肩上がりですからね、よくわかっている♪ もっとも、自らモチベーションを高められる段階までいけたら、成長の無限ループに入ります。誰かにほめられて高まる気持ちは、その誰かがいないと行動に移りづらいものですから。 目的や必要性を設定できたり、ON・OFFの切替などが自分でコントロールできるようになると、人生のおよそほとんどの時間をプラスに変換させられます^ー^qぜひ、自分で考え、行動!それを武器にしていきましょう(^^♪ みんなの頑張り、とても輝いていました!! 1年生の様子
6時間目は全職員で
1-7の授業を参観しました。 とてもいい雰囲気でした。 学びたいという姿勢が素敵でした。 自律性ここにあり3(輝きの1ページ)
各学級で、行事の準備が進んでいました。
先生なしで^ー^ ※ 自律性って、自主性と似ている言葉ですね…。 ◇自律性 … 自らで考え、行動を起こすこと。 ◇自主性 … あらかじめ決まっているやるべきことを自ら進んで取り組むこと。 自主性に加え、自律性もあった1時間でした!! みんなで創り上げた時間、犬中生の成長ですね(^^♪ 自律性ここにあり2(輝きの1ページ)特に、先生なしでやり切るってのはすごい^^q 2,3年生の成長を強く感じました♪ 自律性ここにあり1(輝きの1ページ)2,3年生はタブレットを用いて調べものをしたり、スプレッドシートを共有して意見の交流をしていました!! 見事な活動を自分たちだけで実現できていた先輩たち、お手本となる姿でした^^q %と点と(輝きの1ページ)◇B 得点80点で、正答率70%だったテスト。 ( 正答率 = 自分の正解数÷自分の解答数 と、ここではします。) ※ ※ きみは、このようなテストといつか出会うと思います。 どう向き合いますか?というお話^^ ◆A 正確に知識を理解できている段階であり、そういうときは、スピードは慣れでついてきます。勉強方法が間違っていないことに自信を持ってよいと思います^ー^q ◇B こわいのは、8割取れているから、まあ大丈夫! ミスだからしゃあない。といって失点としっかり向き合わない姿勢が身についてしまうことですね^^;×は成長へのカギ♪ ※ ※ 自分はテストの採点をするとき、得点だけでなく、正答率も名簿に書いておきます。 ゆっくりでも着実に歩んでいる生徒のその姿勢を今は大事にしてほしいからです^ー^ もちろん、◇Bのように、ミスってもガンガン進めて、得意を伸ばしていく手段もあります。モチベーションが高まればどちらでもよいですね^^q 要するに、出来事は【 自分がどう定義するか 】です。 今日も素敵な姿がたくさんありました!明日は明日の輝き! 支えたことば(輝きの1ページ)今日一日に集中しよう! 」 ※ ※ その真剣な姿を見て、『 ああ、大変そうだな…。何とかしてあげよう^ー^ 』 と、手を差し伸べてくれる人が現れるようになったそうです。 ※ 資本金30万、8畳一間で二人の仲間と始めたお店は、今、多くの人の癒しの場所となっています。創業から2年で軌道に乗ったコーヒー店。ドトールに学ぶお話でした(^^♪ ※ ※ 今日もよく考え、問題と向き合いましたね!もっと輝ける♪ 1年生の様子
1年生のどのクラスも
ペア活動が上手にできています。 Stepped Wheat(輝きの1ページ)※ 麦って少し伸びたら踏み倒して、 また伸びたら踏み倒すって、3回くらい繰り返すそうです。 ふむ。 なぜ?? 踏まれてない麦は、冬に霜や雨が降るとしおれて作物にならないのだとか。。。 ※ ※ キミ自身の目標設定に繋げてほしいとの願いでいつも学校ブログを書いています。 どう生かすかは自由ですね♪ ちなみに自分の場合だと…。 【 挑戦して、自分で失敗を繰り返すことで、自信とスキルがアップデートされていく 】と、とらえています^ー^明日もみんなで頑張ろう!! 心ここに(輝きの1ページ)※ 『 心に想うことは成る 』 ということだそうです^ー^ 大切なことは、何気ないときに、どれだけ本気で打ち込めるかなのだとか。 ※ 仲間に寄り添って、仲間が理解してくれると喜ぶ姿を見ると、集団の力ってすごいなって思います^^qきっと、良いクラスにしたいんだなって心を感じます(^^♪ 今日もよく頑張りました!! 1年生 保健体育 器械運動男子は跳び箱運動、女子はマット運動。 1時間目の今日は、準備片付けの仕方や学習のルール確認のあと、技の練習をしました。 全員で協力して素早く準備ができたので、たくさん練習をすることができました。 アートコミュニケーションクラブ
一年生が見学に来てくれました。
いい演奏ができました。 たくさん入ってくれるといいな! 一年生 アートコミュニケーションクラブ見学
和の楽器の演奏。
鼓、太鼓、能管、謡。 「猩々」の“音”を見学してきました。 今日はやってませんが、 カルチャーフォーラムや城下町のお祭りでは、 “カラクリ”も披露します。 “伝統”とは何かを考えながら。 バトンゾーンと友情と(輝きの1ページ)陸上のリレーで、君は「 前の走者 」です。 バトンを次の仲間に渡そうとする場合、バトンゾーンのどこで渡そうと考えますか? ※ ※ もし君が仲間に教える立場だとします^ー^ ゾーンの中で、できる限り長く走れば次の走者(仲間)の負担は少なくて済む(走る距離が短くなる)でしょう。 しかし、バトンミスでのオーバーのリスクがあり、仲間が自分で走る距離が減ってしまいます(勉強だと問題を解く量や時間)。 早めに渡せば、タイムは上より遅くなる可能性もありますが、仲間が自力で頑張れる時間が増えます。 ※ ※ ※ 早くできるようになってほしいと思い、先生たち自身も説明しすぎることがよくあり、いつも反省をします。。。早めにバトンを渡し、自力で頑張る姿を見守る、待つ姿勢も大事にしていきたいと思います。(反省っぽくなりましたね(^^;) いつも教えてくれる人たちも、僕らの反省を参考に、また一緒に頑張りましょう! 温かな君たちのレベルアップを明日も楽しみにしています^ー^q 悩みと努力と(輝きの1ページ)物事そんなにうまくいくはずがない^ー^ 」 ※ ※ 将棋の対戦を見ていると、一手進むのが長くて、別の番組に変えたことがあります。 インタビューアーが棋士に聞いたときの答えが上です。頭の回転が早く、どんどん手が進むものだと思っていて、勉強になりました。 ※ 努力しているときはやはり、悩むものだそうです^^ 今日計算演習に入りました。野に放たれた瞬間自分で解かなくてはならない状況で、精一杯に学習を振り返り活用しました。いきなり時間も計った状況で苦しかったかもしれませんね。 今が現在地です^ー^q 自分と向き合い、悩みをすこしずつ達成の喜びに変えていきましょう(^^♪ 1年生 保健体育 体つくり運動体つくり運動を通して、仲間とのコミュニケーションがしっかり取れています。 Go or Wait(輝きの1ページ)WAIT(GWを待ちますか)? ※ GWまでの平日、君は何をレベルアップしたいですか? 雨も続きそうです。 ※ ◆中間テストまで45日。 ◆陸上管内大会まで48日。 ◆最後の夏の大会まで69日。 知ることで自分に何が必要かを考えようとしますよね^ー^q きっとそこに、なりたい自分のイメージがあると思います。 目の前の一日いちにちと精一杯に向き合うことで、しっかりと後悔できるはずです^^ 後悔は、本番成功させるためにたくさんしとくと良いと思います(^^♪ GO(目標に突っ走りますか)? WAIT(GWを待ちますか)? ※ ※ 先週1週間よく頑張りました^ー^ 雨にもマケズ!今週も楽しんでいこう! 到達点へ(輝きの1ページ)正+正 正+負 負ー生 とか・・・。 ※ ※ 最大8通りから、同じ結果になる組み合わせを1つとカウントしていって…。 とても頭を使いましたね^ー^ 最終、「 3通り 」まで絞った生徒がいました。 計算の導入だったので、7通りで抑えましたが、3までいけます。 8通り全部をひとつずつやるのが、通常の教科書の流れです。 今回はみんなでゼロから挑戦してみました^ー^ 一つひとつの学びの繋がりに納得したとき、可能性は羽を手に入れます(^^♪ 教科書だけでは到達できないところなので、みんなの力が必要なのです♪ 今週も頑張ろう!! 女子卓球部 犬山市民大会3年生の部は準決勝も決勝戦も犬中同士で競い合う展開になり、白熱した試合になりました。 結果は、2年生の部で第3位、3年生の部で優勝、準優勝ということで、3枚の賞状と3本のういろうを持ち帰りました。 賞状をもらった3人はそれぞれ ・緊張しました。夏に向けてバック強くなります。 ・準決勝はギリギリだったので、技術向上頑張ります! ・3年生はスマッシュ打っててすごいな。 と話しています。 チームとしてさらに成長していきましょう! |
犬山市立犬山中学校
〒484-0079 住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15 TEL:0568-61-2409 FAX:0568-63-0289 URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/ URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp |