最新更新日:2025/01/28
本日:count up4
昨日:250
総数:875798
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月14日(水) 音楽 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生は、今日から新品のピカピカの鍵盤ハーモニカを使いました。
練習にも熱が入ります。

後半は、リコーダーと鍵盤ハーモニカのふたつに分かれて、「ソ・ラ・シ」の練習をしました。素敵なメロディーに合わせて弾けました。

9月14日(水) 糸のこスイスイ【5年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の図工の授業のようすです。ホワイトボードの伝言板づくりを行っていました。糸のこを使って自分のデザインになるように木材を加工しました。うまく切り出すことができましたね。

9月14日(水) ピアサポート【6年学活】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学級の時間のようすです。ピアサポートとは、「ピア」=「仲間・友だち」、「サポート」=「助け合う・仲よくする」という意味です。今日は「すてきな聞き方を考えよう」というめあてで、どんな表情や態度や聞き方をすると不快になったりうれしい気持ちになるか考えていきました。

9月14日(水) ブラボー!【2年音楽】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽の授業のようすです。指づかいやリズムに気をつけながら「かっこう」の演奏をしていました。とても上手に演奏できましたね。思わず「ブラボー!」と拍手を送ってしまいました。みんなの演奏を聞いて、元気をいっぱいもらいました。ありがとう!

9月14日(水) 等しい分数【5年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の授業のようすです。分母の数が違っても大きさが同じになる分数について考えました。たくさん、無限に見つけられそうでしたね。

9月14日(水) われは海の子【6年音楽】

6年生の音楽の授業のようすです。文語体と口語体について学んだあと、「われは海の子
」の鑑賞をして歌の情景を想像しました。最後に歌ってみました。弾むようなテンポの中に海の雄大さを感じる曲でしたね。

「われは海の子」はこちらから
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水) 文字の大きさ【5年書写】

6年生の書写の授業のようすです。「画数が少ないと多い」に注目して、文字の大きさに気をつけて手本のように書けるようにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水) かんしょうかい【1年ずこう】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の図工の授業のようすです。「ひらひらゆれて」の作品をみんなで見合って、上手にできたところ、すごいと感じたところを書き出して伝え合う活動をしていました。

9月14日(水) かんじのれんしゅう【1年国語】

1年生の国語の授業のようすです。新しい漢字を学んで、書き順や文字の特徴をつかみ、練習しました。ていねいに書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水) あおむしのやくそく【1年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業のようすです。「あおむしたちの『やくそく』についてかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。とてもよい姿勢で音読することができていてすばらしい!

9月14日(水) 数図ブロックを使って【1年さんすう】

1年生の算数の授業のようすです。「けいさんのしかたをかんがえよう」というめあてで、「12+4」の計算について考えました。数図ブロックを使って考え方を伝えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水) 今日の給食を紹介します!

画像1 画像1
ごはん、ぎゅうにゅう、つぼんじる、さわらのてりやき、ココアパウダー

つぼん汁は、熊本県の郷土料理です。鶏肉やかまぼこ、たくさんの野菜をいりこのだし汁で煮て、しょうゆ味で仕上げた具だくさんの汁物です。昔から秋祭で食べられてきましたが、しだいに正月や祝い事でも食べられるようになっていったそうです。

9月14日(水) どうなるの粗大ごみや不燃ごみ【4年社会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の社会の授業のようすです。リサイクルセンターや焼却施設について学び、粗大ごみや不燃ごみの処分について考えていきました。

9月14日(水) What time is it ?【4年外国語活動】

画像1 画像1
4年生の外国語活動のようすです。ALTの先生や担任の先生と一緒に「What time is it?」の表現を使ってペアでコミュニケーションをして英語を楽しんでいました。
画像2 画像2

9月14日(水) どこからきたの?【3年社会】

画像1 画像1
3年生の社会の授業のようすです。広告の商品がどこから運ばれて私たちのもとに届いたのか調べ、地図の中にまとめていきました。いろんなところから品物が運ばれてきたことがわかりましたね。
画像2 画像2

9月14日(水) ドレミのトンネル【2年音楽】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽の授業のようすです。「ドレミで歌ってからえんそうしよう」というめあてで、けん盤ハーモニカの演奏に挑戦していました。「かっこう」や「ドレミのトンネル」の曲をドレミで歌ってから指づかいに気をつけながら演奏しました。上手に指を動かすことができましたね。

9月14日(水) 公約数のみつけ方【5年算数】

5年生の算数の授業のようすです。「公約数のみつけ方を考えよう」というめあてで学習を進めていました。たくさん問題を解いて自信をつけることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(水) ミシンを使って【6年家庭科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科の授業のようすです。「両わきをミシンでまっすぐぬおう」というめあてで学習を進めていました。ナップザックづくりが順調に進んでいます。

9月14日(水) いろんな意味【4年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の授業のようすです。同じ言葉でも使い方や意味はたくさんあります。辞書を使ってどんな意味があるか調べていきました。

9月14日(水) 文章題に挑戦【3年算数】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の算数の授業のようすです。文章題に挑戦していました。大事な数量や言葉に〇や線をひいて、問題の数量関係を考えました。「あまりのあるわり算」の考え方を使って解くことができましたね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 短縮日課 一斉下校14:35
11/25 短縮日課 下校14:35 15:25 事故けがゼロの日
11/28 あいさつ運動(〜12/2) 児童集会 校長講話(人権) 国際交流NZ 短縮日課 下校14:35・15:25
11/29 国際交流NZ 短縮日課 下校14:35 15:25

お知らせ

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

ひまわり

学校評価アンケート

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801