最新更新日:2024/11/29 | |
本日:10
昨日:190 総数:1919816 |
1年生 3時間目の授業 11月7日(月)
1年生の3時間目の授業の様子です。
1組は国語、2組は理科、3組は数学、4組は社会、5組は英語の授業でした。 今日のお話 −11月7日(月)−
高杉晋作の名言・格言
「朝に人としての道を悟ることができれば、 その晩に死んでも悔いはない」 という事こそが人の道である。 人としての努力をすることもなく、 ただ死に向かうのは人の道ではない。 11月献立変更のお知らせ
11/9(水)献立予定の「つくねだんご」ですが、食材の都合により「いわしの梅煮」に変更となります。
食物アレルギー対応がある生徒については、先日配布した配合内容についてアレルゲンの確認をお願いします。 同日予定の「ヨーグルト」は、先月急遽提供を中止した「お月見杏ミルクプリン」の代わりとして提供させていただきます。 11月4日(金)の給食7月に給食委員会で給食準備を早く、食べ残しを少なくする目的で行った「皆でつくる笑顔の輪 ランチタイムキャンペーン」でリクエスト権をゲットした2の4からの「フルーツのゼリーあえ」のリクエストにお応えして、今日の献立にとりいれました。 3年生からのリクエストは、来月以降の予定です。お楽しみに♪ トマト煮は、カルシウム、鉄分が豊富な白いんげん豆と一緒に煮込みました。 キャンペーンの有無に関わらず、好き嫌いなく、どれもおいしく食べて下さいね。 ちょっといい話
ごめんな、俺、助けてやれなかった 674 済
友達が自殺した。理由は「いじめ」。俺は気付いてた。友達がいじめられてたことには気づいてた。でも、自殺なんてするとは思っていなかった。ショックだった。俺だって、アイツをいじめたようなもんだから、何も言えなかった。ただ、ずっと後悔するしかなかった。そしたら、ある日友達の母親に呼ばれた。「貴方は息子がいじめられたの知ってたの」と聞かれて、「はい」と答えた。「怒られるかな」と思った。でもなぜか、友達の母親は何も言わずに手紙を差し出してきた。 ○○へ。こんな形で別れてしまってごめん。いじめられていた間のことについては、かなり怒ってる。でも、誰だってああしたくなるよな。だから、後悔するなよ。俺のこと、お前がかばったらお前までいじめられるだろ。だからこれでよかったんだ。お前は、俺みたいにはなるなよ。俺はもう死ぬけど、お前には生きていてほしい。男同士で気持ち悪いかもしれねえけど、何だかんだで俺はお前のこと好きだったからさ。まあ、とにかく、俺はお前のコトは恨んでねえから。じゃあな。 死ぬ前に書かれたであろう手紙は、所々濡れていて文字がぼやけていた。アイツが、どんな気持ちでこれを書いたのかは分からない。でも、「もう2度と会えないんだな」、「笑ってくれないんだ」って思いがこみ上げてきて、思い切り泣いた。 そしたら、アイツの母親が「私ね、あの子がいじめられてること知らなかったのよ。だって、あの子ったら、家でもあなたの話ばかりしてるのよ。でも、それも嘘だったのね。 気付いてあげられなかった私も悪いから、私に貴方をしかる権利はない。でも、息子の友達になってくれてありがとう」と言って泣き出すんだよ。あの時の気持ちは、今でも忘れない。 「ごめんな、俺、助けてやれなかった。これからは、お前の分もしっかり生きるよ」。今俺は、スクールカウンセラーとして働いています。 2年生 3時間目の授業 11月4日(金)
3年生の3時間目の授業の様子です。
1組は保健体育、2組は英語、3組は社会、4組は理科、5組は保健体育の授業でした。 2年生 3時間目の授業 11月4日(金)
2年生の3時間目の授業の様子です。
1組は英語、2組は美術、3組は国語、4組は音楽、5組は理科の授業でした。 1年生 3時間目の授業 11月4日(金)
定期考査3は、1・2時間目で終了し、3時間目からは通常の授業に戻りました。
1年生の3時間目の授業の様子です。 1組は数学、2組は社会、3組は国語、4組は音楽、5組は国語の授業でした。 城東中 定期考査3 2日目 11月4日(金)
今日は、定期考査3の2日目です。
1時間目の様子です。1年生は社会、2年生は英語、3年生は数学のテストに取り組んでいました。 今日のお話 −11月4日(金)−
高杉晋作の名言・格言
どんな事でも周到に考えぬいた末に行動し、 困らぬようにしておく。 それでもなおかつ、窮地におちた場合でも 「困った」とは言わない。 困ったと言ったとたん、 人間は知恵も分別も出ないようになってしまう。 11月2日(火)の給食今日は、7月に給食委員会で給食準備を早く、残食を減らす目的で行った「皆でつくる笑顔の輪 ランチタイムキャンペーン」でリクエスト権をゲットした1の1&1の3からのリクエスト「唐揚げ」のリクエストにお応えして、今月の献立にとりいれました。 テスト中にとってもいい香りがしてきましたね。給食室の揚げたての唐揚げを味わってください。 和え物は、カルシウムが豊富なじゃこ、ごまを加えて和えました。かみ応えもあります。よくかむことで脳が活性化し、集中力が高まります。 秋の味覚、さつまいもの甘み、みそ汁のだしを味わいながらいただきましょう。 今日は、煮干しからだしをとっていますよ。 4日(金)は、2の4からのリクエストメニューをとりいれました。お楽しみに♪ ちょっといい話
小児がんだった息子の願い
歳の離れた弟は体が弱く、小さい頃から何回も入院を繰り返していて、見舞いにいくことがよくありました。同じ病室には小児がんでずっと入院している子が何人かいて、特別人懐っこいA君と僕は弟と同じくらい可愛がっていました。A君は病室から出たことがなく、A君のご両親曰く、病状も思わしくない状況が続いているとのことでした。それでもご両親も、A君も、いつもとっても明るいんです。しかし、ある時期を境に、A君の病状は僕の目から見てもわかるくらいに悪化していきました。それでも病室ではA君のご両親はいつも通りに明るく振る舞い、A君も調子が悪い中でも笑顔を絶やしていませんでした。「本当に強い家族だな…」と驚いたものですが、見舞いに行った帰りのタクシー乗り場で、A君のご両親が泣いているのを見て、僕は胸が締め付けられる思いでした。またその後、A君がベテランの看護師さんに「僕は、あとどのくらい生きられるの?」と聞いているのを聞いてしまった僕は、A君家族が病室で無理をしてでも明るく振舞っていることに気づき、涙が止まらなくなりました。それから数週間して、A君のがんはさらに重くなったようで、重症患者の病棟に移りました。その後、A君が亡くなったことをA君のご両親から聞かされました。 大人でもその副作用に苦しむくらいですから、子どもにとっての抗がん剤治療はとても苦しいものです。A君のご両親は、「これを打てばよくなるから」と言ってA君を励まし、A君はそれを信じ、我慢して注射を打ち続けたそうです。最期、息を引き取る直前のA君は、消え入りそうな声で「注射…打って…」と懇願したというのです。「注射を打てば、よくなる」、ご両親の言葉を信じ、何度も何度も痛みに耐えて注射を打って来たA君は「また注射を打てば、自分はまだ生きられるんだ」と思って、「注射を打って欲しい」と何度も何度もご両親に頼みこんでいたそうです。「その姿が今でも目に焼き付いて離れない…」と、ご両親は目を真っ赤にして話してくれました。 僕はA君とご両親のことは一生忘れないでしょう。 城東中 定期考査3 11月2日(水)
今日は、定期考査3を行いました。
3時間目の様子です。1年生は英語、2年生は国語、3年生は社会のテストに取り組んでいました。 今日のお話 −11月2日(水)−
高杉晋作の名言・格言
シャクトリムシのように身を屈するのも いずれは龍のように伸びるためだ。 そのためには奴隷になっても、 下僕になっても構わない。 11月1日(月)の給食今日から11月に入りました。早いですね! 今月の給食目標は、「望ましい食事マナーを身につけよう」です。 お箸の使い方、食器の位置、食事のあいさつなどについて意識してみましょう。 今月の食育だよりでも紹介しているので、見てくださいね。 高菜チャーハンは、給食室の釜で高菜漬けや玉ねぎなどの野菜を炒めてα化米を使って炊きました。 高菜は、β-カロテンやビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。九州地方の特産物のひとつ。高菜漬けなど漬物にし長期保存ができるよう食べられてきました。 フライの中身は、愛知県産の大豆が使われています。味わっていただきましょう。 明日の給食では、7月に給食委員会で給食準備を早く、残食を減らす目的で行ったキャンペーン「皆で作る笑顔の輪 ランチタイムキャンペーン」でリクエスト権をゲットした1の1&1の3からのリクエストメニューをとりいれました。 定期考査がありますが、みんなの大好きなメニューもありますので、がんばってください。 ちょっといい話
ICUで僕を支えてくれたもの
高校3年生の時、バイクで学校に向かっていて、いつもの交差点に来たときのこと。突然クラクションが鳴り響き、驚いて横を見ると、すぐ近くに大型のワゴン車が迫っていたのです。その瞬間、スローモーションになったのを今でも覚えています。「どうすればぶつからないだろうか」と考える時間はたくさんありましたが、時間としては一瞬の出来事だったようで、気づいたら体がフェンスに激突していました。すると、周りの人たちが「動かないで!」と騒ぎ始め、すぐ近くの病院に運ばれました。検査したところ、足と肩甲骨、肋骨の骨折の他に、肺が潰れていることがわかりました。緊急手術をすることになり、手術後にICUに運ばれました。両親は「助かるどうかはわかりません。命は取り留めたとしても、植物人間になる可能性もあります」と説明を受けたようです。 ICUは無菌状態になっているため、基本的には面会はできません。そんな中で僕は過酷な治療に耐えなければいけなくなりました。24時間続く地獄のような治療に僕は心が折れかけていました。そんな孤独なICUで僕を支えてくれたのは、友達の存在でした。ICUの病室の扉には、小さな窓がついていて、その窓からたくさんの友達が僕を励ましに来てくれたのです。もちろん会話をすることはできませんでしたが、友達は筆談や、変顔で僕をたくさん笑わせてくれました。友達が来てくれている間だけは不思議と、痛みと苦しさを忘れることができました。 後から聞いたのですが、実は僕の両親が僕が死の危険があることを告げられてから、たくさんの僕の友達に「もしかしたら最期かもしれないから、会いに来てあげてほしい」と言ってくれて、それで本当に毎日多くの友達がきてくれたそうです。 「まず助からない」とまで言われた大怪我でしたが、気持ちが負けなかったおかげで、僕は今も生きています。高3の受験を控えた時期だったのにも関わらず、僕をはげましてくれた友達と、呼びかけてくれた両親には感謝してもしきれません。周りの人の温かさのおかげで起きた奇跡を、今後もずっと忘れずに生きていきたいです。 3年生 2時間目の授業 11月1日(火)
3年生の2時間目の授業の様子です。
1組は国語、2組は数学、3組は英語、4組は美術、5組は社会の授業でした。 2年生 2時間目の授業 11月1日(火)
2年生の2時間目の授業の様子です。
1組は社会、2組は国語、3組は英語、4組は理科、5組は社会の授業でした。 1年生 2時間目の授業 11月1日(火)
1年生の2時間目の授業の様子です。
1組は英語、2組は国語、3組は社会、4組は理科、5組は数学の授業でした。 今日のお話 −11月1日(火)−
高杉晋作の名言・格言
人間、窮地におちいるのはよい。 意外な方角に活路が見出せるからだ。 しかし、死地におちいれば、それでおしまいだ。 だから、おれは困ったの一言は吐かない。 |
犬山市立城東中学校
〒484-0094 住所:愛知県犬山市大字塔野地字田口洞39番地の101 TEL:0568-61-0501 FAX:0568-63-0270 |