最新更新日:2024/11/14 | |
本日:3
昨日:108 総数:395068 |
6学年 7月1日(金)情報安全教室4学年 7月1日(金)7月スタート!!
今日は、この夏でも一番の暑さの一日でした。
理科のとじこめた空気と水の実験ではキッドを組み立てて、実際に水鉄砲のようにして、手ごたえの違いを調べました。 chromebookも有効活用しています。国語、理科の動画、社会での調べる際などさまざまな場面で今後も活用していけるといいですね。 国語の時間では、「新聞を作ろう」の単元の中で、アンケートを取るときに気を付けることを学びました。子どもたちには、実際に友達にアンケートを取るときに、どのように指示すると結果が取りやすいのかを体験してもらいました。 これも、社会の新聞づくりや今後の学習のまとめの際に生かせるといいですね。 7月1日(金) 正しいはしづかいの日食事は、料理を口に近づけて食べるのが基本です。でも「はし」が正しく持てないとこぼさないことに集中するあまり、口を料理に近づけて食べるぶかっこうな姿になってしまいます。正しいはしづかいができてこそ、食事中の動作も美しくなります。 日ごろから「正しいはしづかい」を意識できるとよいですね。(画像下参照) 4学年 7月1日(金)初めての資源ごみの回収
今日は、エコスクール活動の中でも初めての資源ごみの回収でした。
全クラスから集まった資源ごみを大きさ別に分けたり、重さを計量したりしました。 7月1日 たけのこ学級 5時間目の様子3学年 7月1日(金) くぎうちとんとん6学年 7月1日(金) 算数の授業
算数では、「資料の調べ方」の学習をしています。今日は、記録の特徴を表す値について調べました。
4学年 6月30日(木) 6月も最後!今日も元気いっぱいに!理科のとじこめた空気と水の学習では、実際に空気砲を使ってどのくらいの手ごたえがあるのか調べました。 エコスクール活動も手際よくこなしています。 今日もたくさんのごみが集まりました。社会で、ごみの処理についての学習をしていることもあり、たくさんのごみが出ていることに改めて驚いていました。 1年生 6月30日(木) 図工6月30日 たけのこ学級 頑張っています!6月30日(木) 今日の給食切身をにんにくやしょうが、酒に漬け込んで、でんぷんと米粉をまぶして揚げた鶏肉に、ねぎや酢、さとう、しょうゆ、一味唐辛子で作ったたれをかけていただきました。甘さと安海のバランスが絶妙でおいしくいただくことができました。 たけのこの教室では、静かに会食が進んでおり、食べ終わった児童もマスクをつけて静かに待つ姿が見られました。黒板には、「正しい食器の並べ方」の啓発資料が掲示されていました。毎日の意識が習慣化の1歩につながりますね。 6学年 6月30日(木) 理科の授業
理科では、「メダカの生き物を調べよう」を学習しています。池の中の水をとり、顕微鏡で観察しました。
2学年 6月29日(水) 書写の授業
筆で水書用紙にはらい(おれ、まがり)に気をつけて練習しました。
4学年 6月29日(水) 今日の1日友達の作品で試しに遊ばせてもらったり、コースの工夫を見つけたりしました。 算数はひし形の書き方を練習しています。 三角定規やコンパスを使うなど、一つ一つ大事なポイントを抑えながら書いています。 3学年 6月29日(水) くぎうちとんとん2学年 6月29日(水) 野菜の収穫
育てている野菜に実がなり、収穫の時期を迎えています。実の大きさを見ながら、一つ一つ丁寧に収穫する姿が見られます。
6月29日(水) 今日の給食とても気温難き日が続き、体調不良をうったえる子も見られます。今日の豚汁に使った「豚肉」と「ねぎ」は、「夏バテ予防」に効果があるとされている食品です。 たんぱく質が豊富な豚肉には、栄養ドリンクにも含まれ、「疲労回復のビタミン」と呼ばれるビタミンB1が豊富に含まれています。 また、「アリシン」という成分を含む「ねぎ」を一緒に食べることで、夏バテ予防効果がさらにアップされます。 大変な暑さが続きますが、上手に栄養を摂取して、この厳しい暑さ乗り切ってほしいと願います。 2学年 6月29日(水) 算数の授業
算数では、「100をこえる数」の学習が始まりました。教科書の図を見て、100をこえる数の数え方を考えることができました。
6学年 6月29日(水) 書写の授業
書写では、清書を完成させました。おしゃべりせず、集中して取り組みました。
6月29日 たけのこ学級 理科の交流授業 |
|